READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

重症児デイに通う子どもたちを送迎する、新しい福祉車両を導入したい!

重症児デイに通う子どもたちを送迎する、新しい福祉車両を導入したい! 4枚目
重症児デイに通う子どもたちを送迎する、新しい福祉車両を導入したい!
重症児デイに通う子どもたちを送迎する、新しい福祉車両を導入したい! 2枚目
重症児デイに通う子どもたちを送迎する、新しい福祉車両を導入したい! 3枚目
重症児デイに通う子どもたちを送迎する、新しい福祉車両を導入したい! 4枚目
重症児デイに通う子どもたちを送迎する、新しい福祉車両を導入したい!
重症児デイに通う子どもたちを送迎する、新しい福祉車両を導入したい!
重症児デイに通う子どもたちを送迎する、新しい福祉車両を導入したい! 2枚目
重症児デイに通う子どもたちを送迎する、新しい福祉車両を導入したい! 3枚目
重症児デイに通う子どもたちを送迎する、新しい福祉車両を導入したい! 4枚目

支援総額

1,259,000

目標金額 1,000,000円

支援者
108人
募集終了日
2023年3月31日

終了報告を読む

    https://readyfor.jp/projects/kaikai3?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています

重症児デイサポーター募集!重い障がいを持つ子どもの居場所を守りたい

一般社団法人KaiKai 代表理事 佐薙幸一一般社団法人KaiKai 代表理事 佐薙幸一

#まちづくり

継続寄付
3%
現在
1人
残り
1日

高校生サンタがやってくる。2023

岡山東商業高校岡山東商業高校

#まちづくり

152%
現在
305,000円
支援者
31人
残り
1日

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

 

 

達成のお礼とネクストゴールについて

 

2月15日よりスタートした本クラウドファンディングですが、30日目に目標金額である100万円を達成しました。ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。

 

2回目の挑戦ということもあり、皆さまにどれくらい応援していただけるか正直不安でした。しかし、皆さまからのたくさんのご支援を頂くことができ、心から嬉しく思っています。以前のプロジェクトでもご支援いただき、改めて今回もリピートでご支援下さった方の多さにも驚いております。

 

コメントやメッセージで、応援していますというコメントをいただく度に、たくさんの方に支えられて今、目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。また、このプロジェクトを通して、送迎の重要性にも共感していただいて、本当に嬉しく思います。誠にありがとうございました。

 

そして、新たにネクストゴールを設置させていただくことといたしました。次の目標金額は150万円です。

 

ネクストゴールでいただいたご支援金については、こどもたちの未来を守るための資金(療育物品の購入など)として有効に活用させていただきます。

 

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、金額に応じて療育物品などを購入する予定ですが、より多くのご支援いただけますと幸いです。

 

皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

 

令和5年3月17日追記
一般社団法人KaiKai 代表理事 佐薙 幸一

 

 

 

 

はじめに

 

はじめまして!

岡山県総社市門田にある一般社団法人KaiKai 代表理事の佐薙幸一(さなぎこういち)と申します。

総社市内で、妻と重症心身障がい児の息子と双子の息子と娘、5人家族で暮らしています。

 

重症心身障がい児、医療的ケア児といった重い障がいがあるお子さまを日中お預かりし、療育活動を提供する重症児デイサービス『多機能型事業所LaLa』を運営しております。

 

 

まずはこのプロジェクトをご覧いただいた事に感謝申し上げます。

 

息子をはじめ地域で重い障がいがある子どもたちの居場所を創りたい!と一念発起し、2022年6月末まで、READYFORで『岡山県総社市に重症心身障がい児、医療的ケア児の居場所をつくりたい!』というプロジェクトを実施させていただきました。

 

目標額100万円に対し、ご支援者さま延べ274名の方にご支援いただき、5,098,000円ものご支援を集めることが叶いました。ご支援いただいた資金で、運営に必要不可欠な医療機器、送迎車両を導入し、さらに内装工事費の補填をさせて頂きました。

 

 

そして、2022年9月に重症児デイサービス『多機能型事業所LaLa』を無事開設することができました。

 

ご支援が無ければ重症児デイサービスを開設する事が出来ませんでした。ご支援いただき誠にありがとうございました。

 

また、開所時はNHK岡山のニュースにもなりました。https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220905/4020013913.html

 

NHK岡山放送局さまより掲載許諾取得済み

 

 

嬉しいことに先日のKSB瀬戸内海放送さんのニュースで当法人の活動を取り上げていただきました。よろしければご覧ください。

 

※KSB瀬戸内海放送より掲載許諾を取得しています。

 

現在は運営資金のご支援を募りたい!という思いで、同じくREADYFORでマンスリーサポーターを募集しています。

 

2022年12月末までに20名のサポーターを募集する事を目標としていましたが、年末に達成することができました。現在は、30名のサポーターを募るという新たな目標の為に日々宣伝活動を行っています。

 

 

 

多機能型事業所LaLaについて

 

重い障がいがある息子の預け先が近くになく困り果てていた時、故 鈴木 由夫先生著書の『なければ創ればいい! 重症児デイからはじめよう!』を読みました。

 

本の中には、重い障がいがある子どものために、自らの手で重症児デイサービスを開設し、逆境に立ち向かっていくお母さんたちの雄姿が描かれていました。

 

 

私も同じように総社市初の重症児デイサービスを創りたい!なければ創ればいい!」と一念発起し、重症児デイサービスを立ち上げました。

 

■重症児デイサービスについて


 

 重症児デイサービスとは、重症心身障がい児(重度の身体障がいと重度の知的障がいを合わせ持った状態)、医療的ケア児(医療的ケア児とは、NICU〈新生児集中治療室〉等に長期入院した後、引き続きたんの吸引や経管栄養、人工呼吸器の装着など、日常生活を営むために医療的なケアを要する状態にある障害児のこと)といった重い障がいがある子ども達(以下、重症児)を日中お預かりし、日常生活支援や一人一人に合わせた療育を行う施設の事を指します。

 

 

■多機能型事業所LaLaについて


 

児童発達支援、放課後等デイサービスを複合した多機能型事業所です。

児童発達支援・・・未就学児

放課後等デイサービス・・・就学~18歳上記2つを合わせて1日定員5名です。

その他、カフェスペース、スヌーズレンルームを設置しています。

 

 

2023年2月現在は10名の方にご契約をいただいており、1日平均4名ほどのご利用で療育活動を行っています。  

 

写真掲載について、ご家族より掲載許諾取得済み

 

 

皆様のご支援で実現したいこと

 

多機能型事業所LaLaは祝日を含む月曜日から金曜日まで開所をしており、現在は1日平均4名ほどのご利用があります。

 

現在は、以前のクラウドファンディングでご支援頂いた資金で購入した、車いす2台を乗せることが出来る福祉車両1台(日産 NV350キャラバン)で送迎をしています。

 

 

しかし、利用されるお子さまが増えてきたため、行き帰りの時間を少しずつずらしていただき、ピストンで送迎をしたり、送迎自体をお断りしてしまうなど、1台だけではご希望された全員を送迎することができていません。

 

重症心身障害児、医療的ケア児といった重い障がいがあるお子さまは基本的に車いすやバギー(リクライニング等が可能な車いすの仲間)などに乗り、更にそこから車いすのまま乗り込める福祉車両に乗るというのが一連の流れになります。

 

 

医療的ケアが必要なお子さまは、移動途中で痰の吸引などが必要になる事があり、ご家族が1人で送迎される場合はその度に車を止めてケアを行う必要があります。

 

また、福祉車両ではない通常のお車で送迎される方は重いバギーを折り畳んで車に乗せて、お子さまを抱っこして車に備え付けているカーシートなどに乗せる必要があります。

 

このように、ご家族で送迎していただくことは大変労力をかけてしまいます。本当に申し訳なく思っています。

 

福祉車両を購入することを検討しましたが、昨今の中古車相場の高騰の影響と、当法人の懐具合なども考えると、なかなか購入する決断には至ることができていません。

 

なんとかしたい!と思い、今回は新たな福祉車両購入の為のクラウドファンディングを実施する事を決意いたしました。皆さまからの温かいご支援を何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

ご契約いただいている方の中で、ほとんどの方が送迎を希望されておられます。しかし、前述したように、利用されるお子さまが増えてきたため、現在ある1台の福祉車両だけではご希望された方全員を送迎する事が難しくなってきています。

 

どうにかしてご希望される方全員の送迎をしたい!

 

福祉車両の助成金もいくつかありますが、必ず通るとも限りませんし、申請時期等での影響で納車が早くても夏以降になってしまいます。 今すぐ必要なのに、夏以降では間に合いません!

 

今回購入を検討している車は、ダイハツ・タントです。

 

 

スロープ車になっており、車いす1台がそのまま乗り込めます。軽自動車なので、大きい車が不安な方でも運転することが出来ます!

 

また、事業所の近くにある車屋さんが保有されている車なので、注文後はすぐに納車していただくことが可能です。

 

9万キロ、7年落ちで修復歴がある軽自動車ですが、ナビやドラレコ等をつけると100万円弱という金額になります。

 

今すぐに必要なので、なんとかクラウドファンディングでご支援を頂いて今すぐに注文したいと考えています。

 

 

ご支援金の使い道

100万円をご支援いただいた場合、クラウドファンディング手数料+消費税として約22万円がかかります。差し引いた約78万をクラウドファンディングでいただいたご支援で賄います。

残りは、自己資金で補う予定です。

 

本プロジェクトはAll or Nothing型です。未達成だと1円も手に出来ません。

 

※本プロジェクトの支援は寄附金控除の対象にはなりません。

 

 

▼最後に・・・

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。 

 

なんとか軌道に乗りつつる『多機能型事業所LaLa』ですが、今回の送迎車両の問題をはじめ、まだまだ至らない点がたくさんあります。一つ一つ克服して、是非使いたい!と思ってくれるような事業所にしていければと考えています。

 

最終的には利用されるお子さまをはじめ、ご家族の皆さまや職員、ボランティアの方々など、関わる方全員が幸せになれるような事業所を目指していきます!

 

9万キロ、7年落ち、修復歴もある軽自動車ですが、皆さまを送迎する為にまさに今!必要なのです!!

 

本プロジェクトはAll or Nothing型です。100万円に少しでも届かなければ1円も手にすることが出来ません。

 

何卒、ご支援いただき、福祉車両を購入する後押しをしていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします!!

 

 

 

応援メッセージの紹介

 

 

吉備信用金庫
理事長 清水 宏之さま

 

総社初の重症児デイサービス。経験や知識が求められる難しい事業だと思います。
 

運営を軌道に乗せ、関わる人すべてが幸せになるためには、地域での人と人とのつながりこそが、欠かせないものです。
 

回りにはいつでも仲間がいます。我々信用金庫も、その一員として、応援しています。

 

医療法人仁徳会 森下病院
理事長・院長 森下 紀夫さま

 

開所おめでとうございます。重症児のケアを民間で立ち上げ、運営を始めるということは、とてつもない労力を必要となされたことと思います。

 

当方でも成人された重症ケア児の方を入院で診ることはありますが、本当に大変なケアを要しています。その体験をもって、ご家族様が休みなく愛情と熱意をもって接しているのをひしひしと感じています。少しでも手助けのできる環境を作ることは並大抵のことではないと考えます。
 

皆さんの力で、ぜひこの町で安定したサービス供給ができるよう、子供たちに優しく安全な環境整備ができるようご協力よろしくお願いします。

 

総社市長 片岡 聡一さま

 

佐薙さんの強い想い、ほとばしる情熱によって、開所の運びとなった総社市初の重症児デイサービス。佐薙さんの熱い想いが身を結んだことを大変嬉しく思っております。

 

障がい者支援に全力で取り組む、これが私の信念です。佐薙さんのさらなる情熱を応援したい!と心から思っています。

 

すべての子どもたちが笑顔で幸せな生活を送れるように、佐薙さんの活動に賛同し、多くの方にクラウドファンディングの応援隊になってもらいたいと思っています!

 

みなさん、どうぞよろしくお願いします。がんばりましょう!!

 

プロジェクト実行責任者:
佐薙 幸一(一般社団法人KaiKai)
プロジェクト実施完了日:
2023年4月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人KaiKaiがご支援頂いた資金をもとに新しい福祉車両を購入します。 納車後は現在あるキャラバンと新しい車の2台体制で送迎を行います。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kaikai3?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

プロフィール

一般社団法人KaiKai 代表理事 佐薙幸一

一般社団法人KaiKai 代表理事 佐薙幸一

妻と重症心身障がい児の長男と双子の次男、長女の子育てをしながら岡山県総社市初の重症児デイサービス『多機能型事業所LaLa』を運営しています。 プロジェクトに関するご質問、求人のお問い合わせ等、お気軽にお問い合わせください。 kaikai.okayama@gmail.com

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kaikai3?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


ありがとうのメール

ありがとうのメール

●感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします。

支援者
60人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


3,000円のリターン内容に加えてホームページにお名前を掲載いたします(小サイズ。希望制)

3,000円のリターン内容に加えてホームページにお名前を掲載いたします(小サイズ。希望制)

●感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします。
●公式ホームページにお名前を掲載いたします。(小サイズ。法人名、イニシャル、ハンドルネーム、匿名可)
※本プロジェクト終了後、公式ホームページに掲載いたします。

支援者
42人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

30,000+システム利用料


10,000円のリターン内容に加えて、1年間活動報告書(PDF)を毎月お送りいたします

10,000円のリターン内容に加えて、1年間活動報告書(PDF)を毎月お送りいたします

●感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします。
●当法人ホームページにお名前を掲載いたします。(小サイズ。法人名、イニシャル、ハンドルネーム、匿名可)
※本プロジェクト終了後、公式ホームページに掲載いたします。
●開所から1年間、活動報告書(PDF)のメールを毎月お送りいたします。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

50,000+システム利用料


30,000円のリターン内容に加えて、ホームページにお名前を掲載いたします(中サイズ。希望制)

30,000円のリターン内容に加えて、ホームページにお名前を掲載いたします(中サイズ。希望制)

●感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします。
●当法人ホームページにお名前を掲載いたします。(中サイズ。法人名、イニシャル、ハンドルネーム、匿名可)
※本プロジェクト終了後、公式ホームページに掲載いたします。
●開所から1年間、活動報告書(PDF)のメールを毎月お送りいたします。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

100,000+システム利用料


50,000円のリターン内容に加えて、事業所にお名前を掲載いたします(希望制)

50,000円のリターン内容に加えて、事業所にお名前を掲載いたします(希望制)

●感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします。
●当法人ホームページにお名前を掲載いたします。(中サイズ。法人名、イニシャル、ハンドルネーム、匿名可)
※本プロジェクト終了後、公式ホームページに掲載いたします。
●1年間、活動報告書(PDF)のメールを毎月お送りいたします。
●事業所の指導訓練室にお名前を掲示いたします。(中サイズ)

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

300,000+システム利用料


ホームページ、事業所にお名前を大きく掲載いたします!(希望制)

ホームページ、事業所にお名前を大きく掲載いたします!(希望制)

●感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします。
●当法人ホームページにお名前を掲載いたします。(大サイズ。法人名、イニシャル、ハンドルネーム、匿名可)
※本プロジェクト終了後、公式ホームページに掲載いたします。
●1年間、活動報告書(PDF)のメールを毎月お送りいたします。
●事業所の指導訓練室にお名前を掲示いたします。(大サイズ)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

500,000+システム利用料


全てのリターン内容に加え、代表理事の私が直接お礼にお伺いいたします。更にお名前を特大サイズで掲載!!(希望制)

全てのリターン内容に加え、代表理事の私が直接お礼にお伺いいたします。更にお名前を特大サイズで掲載!!(希望制)

●感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします。
●当法人ホームページにお名前を掲載いたします。(特大サイズ。法人名、イニシャル、ハンドルネーム、匿名可)
※本プロジェクト終了後、公式ホームページに掲載いたします。
●1年間、活動報告書(PDF)のメールを毎月お送りいたします。
●事業所の指導訓練室にお名前を掲示いたします。(特大サイズ)
●今回のプロジェクトを直接会ってご報告させていただきます。
※国内であればどこでも伺います。交通費や宿泊費はいただきません。
※詳細な日程については、ご相談上、決定させていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

プロフィール

妻と重症心身障がい児の長男と双子の次男、長女の子育てをしながら岡山県総社市初の重症児デイサービス『多機能型事業所LaLa』を運営しています。 プロジェクトに関するご質問、求人のお問い合わせ等、お気軽にお問い合わせください。 kaikai.okayama@gmail.com

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする