
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2018年11月27日
終了報告を読む

抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」

#まちづくり
- 現在
- 14,332,000円
- 寄付者
- 895人
- 残り
- 26日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター

#災害
- 総計
- 331人

アフガニスタン帰還民緊急支援|冬を控えた人びとの命をつなぐ

#国際協力
- 現在
- 309,000円
- 寄付者
- 23人
- 残り
- 63日

ファンとつくる歴史的な1日!阪神、オリックス優勝記念パレード

#地域文化
- 現在
- 102,267,000円
- 支援者
- 13,087人
- 残り
- 1日

パレスチナ・ガザ緊急支援 「天井のない監獄」にいる人々のために

#子ども・教育
- 現在
- 5,218,000円
- 寄付者
- 435人
- 残り
- 41日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~

#国際協力
- 総計
- 84人

困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を!

#子ども・教育
- 現在
- 11,570,000円
- 寄付者
- 182人
- 残り
- 27日
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標金額を開始1日で達成!
ネクストゴール に挑戦中
プロジェクト開始(11月7日18時)から約20時間後に最初の目標金額として設定した10万円(動画3本分の英訳費用に相当)を達成できました。
支援者の皆様、ありがとうございます。
更なるステップアップに向けて、ネクストゴール を設定しました。
趣旨にご賛同頂ける方は、引き続きのご支援をお願い致します。
▼ネクストゴールの使い道
<英語版動画の拡充>
・当初予定した3本以外の答弁の視覚化
(米軍基地問題など米国との関係が深い質疑を優先予定)
・菅官房長官記者会見の東京新聞・望月衣塑子記者との質疑の分析結果を視覚化
<フランス語版動画の拡充>
・今臨時国会での成立が予想される水道民営化法案などフランスとの関係が深い答弁を視覚化
✳︎水道民営化はフランス企業ヴェオリア社への利権誘導が懸念されています
<韓国語版動画>
・日韓関係や拉致問題など朝鮮半島と関係が深い答弁などの視覚化
✳︎取り扱う答弁や翻訳言語は国会の状況に応じて変わる可能性があります。
2018年11月12日
犬飼淳
▼自ら考案した「信号無視話法」で国会答弁を視覚化。2ヶ月後に大手全国紙や国会で紹介され、半年後には2018年の新語として辞書に掲載
私は政治も報道も専門外の一般企業会社員ですが、社会人としての資料作成を通して培った視覚化のスキルを活かして、国会答弁の視覚化に取り組んでいます。
きっかけは2018年5月30日の党首討論です。
立憲民主党・枝野代表の質問に全く答えず時間稼ぎに終始する安倍総理の答弁。
しかし、当日のNHKニュースでは、あたかも安倍総理が質問に答えたのかように都合よく編集された映像が流されており、衝撃を受けました。
そこで信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で色分けすることで不誠実答弁の実態を視覚化できるのではと閃き、基準にもとづいた私の判断で実践した結果が以下になります。
見ての通り、安倍総理の答弁は赤信号と黄信号だらけ。この視覚化をTwitterで5月31日に発表したところ大きな反響があり、3000を超えるリツイートがありました。私はこれを「信号無視話法」と名付けます。
そして、約3週間後には朝日新聞(2018/6/20 全国版朝刊)に信号無視話法の記事が掲載されます。
(上記リンクから朝日新聞デジタルで閲覧可能。後半は有料記事)
その後も信号無視話法の分析を続けた結果、7月20日に枝野幸男代表の内閣不信任演説では「信号無視話法」を紹介して頂き、国会議事録にも掲載され、11月には「現代用語の基礎知識2019」に2018年の新語として掲載されるに至ります。
詳しくはメディア掲載実績をご覧ください。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
視覚化の効果が最も高いのは動画だと考え、今年8月からは「赤黄青で国会ウォッチ」と題したYoutube動画の制作にも取り組み始めています。
こちらが第一弾です。ぜひクリックして、ご覧下さい。
赤黄青で国会ウォッチ(2018年5月30日党首討論 安倍総理vs枝野代表 1問目)
さらに、海外にも発信することで不誠実答弁に対する抑止力が強まると考え、英語版も制作。国会答弁は専門用語や難しい用語が多いため、英訳はプロの翻訳家に依頼しています。
こちらが英語版の第一弾です。
Let's Watch the diet by the Traffic Lights Method(May30,2018 Q1)
この英語版は海外の方からも大変好評で続編を望まれる声も多いのですが、ここで一つ問題が発生します。今後の翻訳費用の確保です。
5分程度の動画の英訳には、翻訳だけで約3万円の費用がかかります。
今後も継続的に外国語版を制作するには、まとまった資金が必要です。
▼プロジェクトの内容
そこで、本プロジェクトではYoutube動画「赤黄青で国会ウォッチ」の外国語版を今後も継続的に制作するための翻訳費用を募ります。
具体的には、以下3点の英語版を制作します。
・2018年5月30日党首討論 安倍総理vs枝野代表 2問目
・日本語版の動画はこちら
・翻訳費用28215円(=1字あたり15円×1881字)
・2018年5月30日党首討論 安倍総理vs枝野代表 3問目
・日本語版の動画はこちら
・翻訳費用34860円(=1字あたり15円×2324字)
・2018年7月17日参議院 安倍総理vs山本太郎議員
・日本語版の動画はこちら
・翻訳費用35190円(=1字あたり15円×2346字)
▼プロジェクトの終了要項
2019/3/30までに信号無視話法で視覚化した以下3つの国会答弁を英語化したYoutube動画の公開をもって、プロジェクト終了とします。
・2018年5月30日党首討論 安倍総理vs枝野代表 2問目
・2018年5月30日党首討論 安倍総理vs枝野代表 3問目
・2018年7月17日参議院 安倍総理vs山本太郎議員
翻訳本数:上記3本
翻訳の進捗情報:1本目は完成、残り2本は未着手(着手予定:2018年1 1月25日)
翻訳者:硲允氏に外部委託(URL:http://hazamamakoto.info)
✳︎ネクストゴール分に相当する動画は2019年3月中に翻訳を完了し、2019年6月中の公開を予定
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「知らないことは災いのもと」という信念から、国会答弁などを客観的に検証しています。 ▼メディア掲載実績 https://note.mu/jun21101016/n/nd332ec560ecb
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

サンクスメールの送付
サンクスメールの送付
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
10,000円

サンクスメールの送付
サンクスメールの送付
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
30,000円

サンクスメールの送付 & 希望者はエンドクレジットへ名前表記
サンクスメールの送付
希望者には当初予定の英語版Youtube動画3点のエンドクレジットに支援者としてお名前を表記
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
プロフィール
「知らないことは災いのもと」という信念から、国会答弁などを客観的に検証しています。 ▼メディア掲載実績 https://note.mu/jun21101016/n/nd332ec560ecb