
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 201人
- 募集終了日
- 2020年7月31日
真和高校(熊本)での授業・目録贈呈報告
2021年3月22日・23日の両日にかけて行われた、熊本・真和高校でのLearning by Givingは、Road to Global Leadersの授業内容と連動させて、2日間の日程を修了しました。
コロナ禍での文化祭の中止により、Road to Global Leadersで行ってきた学びの集大成である寄付の実施ができなかった想いを2日間の学びの中で、各人が達成してくれました。
担当教員からは、「生徒達の振り返りを読みましたが、学校の授業では学べない、貴重な学びをたくさんしたことが分かりました。」と成果を実感頂きました。
❏真和高校の生徒に託された30万円の寄付先
NPO法人菊池公園歴史の森
理由:30万円のインパクトを考えて、私たちの寄付がより活きる支援を考えた結果、熊本のために活動してくれていてコロナ禍の影響を最も受けている、菊池公園歴史の森に寄付することに決めました。



「菊池市長も参加した目録贈呈式の様子」
❏実施概要
日時:2021年3月22~23日
場所:真和高等学校
対象:高校1年総合A(Road to Global Leaders)受講者有志
希望者1年生および2年生
人数:46名
寄付金:30万円
[支援先NPO候補]※Road to Global Leadersでの最終候補4団体
NPO法人ブルーサークル2050(医療分野)
認定NPO法人カタリバ(子ども・若者分野)
NPO法人くまもと支援の会(路上生活者支援分野)
NPO法人菊池公園歴史の森(環境分野)
【NPOの評価基準】①将来性(寄付金活用有効性と目標達成可能性)
②個人にどれだけ親身になっているか
③活動の活発性(プログラムの種類や数)
④活動頻度(直接、情報発信)
⑤お金の使い方が明確
⑥目に見える実績
<3/22 9:00~12:00>
1時限目:イントロダクション(自己紹介・ガイダンス・寄付者の想いに触れる)、社会に貢献するWS
2時限目:Road to Global Leaders受講者による学びの共有
3時限目:NPOの提示とグループ分け・何を大切にして選ぶ?
4時限目:グループ活動
<3/23 13:00~17:00>
5時限目:NPOとの対話、グループ発表、評価
6時限目:寄付先決定!
ギフト
5,000円
賛同サポーター
・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
応援パートナー【1万円】
・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります
・子どもたちからのレポート(決めた理由と感謝の想い)
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円
賛同サポーター
・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
応援パートナー【1万円】
・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります
・子どもたちからのレポート(決めた理由と感謝の想い)
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

滋賀の宝を未来に!「新しい琵琶湖文化館」の収蔵庫整備にご支援を
#地域文化
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 12人
- 残り
- 89日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

インドネシア最貧困地域の女性たちが作る商品を日本へ届けたい。
- 支援総額
- 673,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/3
養護施設や里親の下で育った若者をサポートする若者おうえん基金
- 寄付総額
- 3,739,000円
- 寄付者
- 255人
- 終了日
- 11/26

地域に開かれた教会へ〜子ども食堂や地域の方々が使いやすい礼拝堂へ〜
- 支援総額
- 1,110,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 12/31

素読教室で教育のために使用するプロジェクターを購入したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/21

茅ケ崎市内保育園/幼稚園で今年もアート鑑賞プログラムの開催を!
- 支援総額
- 91,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 10/27
高齢化地方のお困り事御用聞き事業
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 4/27

訪問看護ステーション発。3Dプリンターの活用をオンラインで!
- 支援総額
- 968,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 12/24












