今年もクラウドファンディングに挑戦しています!応援をよろしくお願いいたします!
本プロジェクトへご支援いただいた皆さま 『寄付先を子どもたちが決めるLearning by giving』はこれまで、全国で12校の中学校・高校で実施してきました。現在は、運営…
もっと見る寄付総額
目標金額 10,000,000円
本プロジェクトへご支援いただいた皆さま 『寄付先を子どもたちが決めるLearning by giving』はこれまで、全国で12校の中学校・高校で実施してきました。現在は、運営…
もっと見る皆様、こんばんは。 2020年に皆様からの応援をいただき実施したLeaning by Givingの授業は、のべ約10校に展開し、現在も3校が実施中です。 授業中の児童・生徒・学生…
もっと見るコロナの影響で延期となっていた、市立札幌開成中等教育学校でのLearing by Givingが、 7/22~24の3日間オンラインでの開催をしました。 当初の予定では、5月か…
もっと見る2021年5月11日~6月15日にかけて実施した中央大付属高校でのLearing by Givingの成果報告です。 今回は「高校生によるSDGsプロジェクト」コースの一環として実…
もっと見る開催を延期していました、市立札幌開成中等教育学校でのLbGですが、7/22~24の3日間オンラインで開催することが決定しました! ----- 5/13より開始を予定しておりまし…
もっと見る今年度最初となるLbGが中央大学付属高校で、プログラム提供がスタートします! 今回は、教養総合Ⅰ「高校生によるSDGsプロジェクト」コース受講者34名を対象に、総合的な探求の時間を…
もっと見る2021年3月26日、27日にかけて行われた、LbG経験者の中高生が主体となって企画運営した「子どもたちによる子どもたちのためのLbG」が2日間の日程を終了しました。 <全国の…
もっと見る2021年3月22日・23日の両日にかけて行われた、熊本・真和高校でのLearning by Givingは、Road to Global Leadersの授業内容と連動させて、2…
もっと見るLearning by Givingを経験した、兵庫県立小野高等学校の生徒有志と板橋区立板橋第三中学校の生徒有志、高校在学中にLbGを体験した弊協会大学生インターンの企画進行による…
もっと見る第一弾・兵庫県立小野高等学校、第二弾・板橋区立板橋第三中学校を対象とした、Learning by Givingダイジェスト版movieが完成しました。 雰囲気が伝わるとても暖か…
もっと見る今年度中の学校開催では最後となる、熊本県・真和高校にてプログラム提供がスタートします! 今回は、総合的な学習の時間でグローバルリーダーシップを受講した高校1・2年生を中心に有志40…
もっと見る本プロジェクトのライブセミナー(ZOOMによる配信)を開催し、80名以上の方々にご参加頂きました。 日時:2021年3月1日(月)16時-18時 子どもたちが「実際に」寄付を体験す…
もっと見る本プロジェクト「Learning by Giving」の成果報告と受講者の今後のチャレンジへのアイデアブレストを行うオンラインセミナーを開催致します。 第一部では、兵庫県立小野…
もっと見る2020年12月15日から24日にかけて実施してきました板橋区立板橋第三中学校での Learning by Givingプログラムも全課程を無事終了いたしました。 3学年4クラス1…
もっと見るLearning by Givingの取り組みが、1/11付の日本経済新聞に紹介されました。 第一弾の実施校「兵庫県立小野高校」、第二弾の実施校「板橋区立板橋第三中学校」でのLbG…
もっと見る11/6から始まりました兵庫県立小野高校でのLearning by Givingプログラムも、12/11で全課程を終了いたしました。この間、約1ヶ月、打ち合わせからは3ヶ月間に渡っ…
もっと見る兵庫県立小野高校に続いて、今週からは板橋区立板橋第三中学校でのプログラム提供がスタートします! 今回は、中学3年生全体4クラス・130名を対象に、社会科の授業内で展開をしていきます…
もっと見る兵庫県立小野高校でのLbGプロジェクトも折り返し地点を過ぎました。現在は7時限分を終えて、最後のNPO評価と寄付先の決定に向かっていきます。 4時限目:各グループ毎NPO情報の…
もっと見る11/6から始まりました兵庫県立小野高校でのLearning by Givingプログラム。3時限分を終えて、現在生徒たちは支援先のNPOについてのグループでの調べ学習に入りました…
もっと見るいよいよ、Learning by Givingプロジェクトのプログラム提供が11月から開始していくことが決まりました。 第一弾は、兵庫県立小野高校にて、国際経済科3学年の課題研…
もっと見るこの度は、「あなたの寄付先を子どもたちが決める。その寄付に3倍のチカラを」にご支援いただきまして、本当にありがとうございました。 お陰様で最終的に、201名の皆様から、心のこもった…
もっと見る現時点で180名近くの皆さまから、多くのご寄付をいただいています。 6月1日からスタートした「寄付先を子どもたちが決める―Learning by Givingプログラム―」、ついに…
もっと見る現時点で172名の皆さまから、4,305,000円のご協力をいただいています。 子どもたちが社会課題を学び調べ寄付を体験するこの「Learning by Givingプログラム」を…
もっと見る現時点で167名の皆さまから、4,230,000円のご協力をいただいています。たくさんの皆さまのご支援・ご協力をいただいていることに、心から感謝申し上げます。 6月1日からスタ…
もっと見る現時点で162名の皆さまから、4,120,000円のご協力をいただいています。 6月1日からスタートした「寄付先を子どもたちが決める―Learning by Givingプログラム…
もっと見る6月1日からスタートした「寄付先を子どもたちが決める―Learning by Givingプログラム―」、最終日まで残すところあと10日となりました。 現時点で152名の皆さま…
もっと見る本プロジェクトをご支援いただいている多くの皆様に、心より御礼申し上げます。 日本ファンドレイジング協会の大石俊輔と申します。 「子どものときから寄付やボランティアを楽しみながら…
もっと見る#子どもたちに託す を合言葉にスタートしました本プロジェクト、143名もの皆さまからご支援・ご協力をいただいています。本当にありがとうございます。 私たちは2010年から社会貢…
もっと見る#子どもたちに託す を合言葉にスタートしました本プロジェクト、本当にたくさんの皆さまからご支援をいただいています。心から御礼申し上げます。 私たちは2010年から社会貢献教育に…
もっと見る寄付先の選択を子どもたちに託す「Learning by Giving」のプログラムを拡げるためのクラウドファンディングは、約1か月間で112名の方から3,075,000円ものご支援…
もっと見る#子どもたちに託す を合言葉にスタートしました本プロジェクト、スタートから3週間以上が経過しました。 多くの皆さまからご協力をいただいております。本当にありがとうございます。 …
もっと見る#子どもたちに託す を合言葉にスタートした本プロジェクト、共同発起人の皆さまやたくさんのご支援者にご賛同いただき、先日、ご寄付が250万円を超えました。本当にありがとうございます。…
もっと見る「寄付先を子どもたちに託す」というこのプロジェクト、たくさんの方にご賛同いただいていること、大変嬉しく思います。先日、ご寄付が200万円を超えました。本当にありがとうございます。 …
もっと見る今日までに多くの協働のお声がけや、ご支援をいただいています。本当にありがとうございます。 長年ご支援いただいた方や、新聞記事を見てご協力いただいた方など、応援コメントをいただくたび…
もっと見る既にたくさんのご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。 先日6月1日に行ったキックオフライブセミナー(記者発表)には、80名を超える方々にご参加いただき、皆さまの熱…
もっと見る「寄付先を子どもたちに託すプロジェクト ーLearning by Givingー」 #子どもたちに託そう 日本ファンドレイジング協会は、本日6月1日より7月31日までの2ヶ月間、各…
もっと見る5,000円
・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります
10,000円
・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります
・子どもたちからのレポート(決めた理由と感謝の想い)
5,000円
・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります
10,000円
・サンクスメール
・寄付領収書の発送(2020年12月予定)
※寄付領収書に記載する宛名はギフト送付先のお名前になります
・子どもたちからのレポート(決めた理由と感謝の想い)
#子ども・教育