
支援総額
目標金額 360,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2018年1月12日
魚のことを知りたい。
こんにちは。しまこみ編集部です。
今日はお魚の話を・・・。

こちらの画像、もう10年も前のことですが、沖縄で発行されていた釣り雑誌「沖縄アウトドアマガジン 釣りPower」という雑誌に掲載された記事です。
当時私は地元雑誌ライターをしていて、この雑誌の前身として「サザンフィッシング」「ソルト&フィールド」という雑誌、新聞がありました。
ソルト&フィールド編集長からは、「誰も描かないマニアックな記事を書いてほしい」という依頼があり、それ以前から雑誌投稿やブログでも誰も書けないような記事をずっと描き続けていました。
写真の記事では、マゴチという魚のカモフラージュ技術と「一発必中」の捕食スタイルがミリタリースナイパーのようなので、その共通点を洗い出して釣りに活かすという記事でした。サバイバルゲームの経験を生かしています。
いつか描きたいですね。マゴチの話。

釣りというのは釣具と知識があれば釣れます。
タックル(道具)の使い方とポイントさえわかり、あとはタイミングと根性があれば誰にでもある程度の釣果を上げることができます。
ただ、魚のことを知と、より釣りが楽しくなります。
また、釣れないときに「なぜ釣れないのだろう」と考えたり。魚が減ってしまったときに、何が原因なのか、どうすればいいのか考える材料となります。

釣り漫画というのは巷にたくさんありますが、釣り漫画においてやはり人気があるのは釣りキチ三平です。漫画ファンというよりも釣り人のファンの心を掴んでいる作品でもあります。
その理由を分析していますが、やはり魚に対する知識が付くこと。そして魚が準主役並み、ライバルとして活き活きと描かれていることにあると私は考えています。私の釣り友達にも三平ファンが多く、グッズの話題で盛り上がることもしばしば。
漫画作品としてはキャラクター、道具やテクニックが重視されがちなのですが、私が描くならば、どうせなら魚のことをいっぱい知ってほしい。
そんな気持ちで筆を走らせています。
私には漫画家としての画力は不十分ではありますが、少なくともキャラクターたちのライバルとしての魚、魚をとりまく生態系、自然のこと・・・
これらの考察については誰よりも熱く語ることができる自信があります。

こうした情報を物語としていますので、釣りの話に関しては初心者から釣りのマニアまで納得させられるコアな漫画として、今後も描いていきたいと思います。
リターン
5,000円

【出版を応援!】漫画本1巻2巻+限定ワッペン
・限定の特性しまこみワッペン(非売品)1つ
・サンクスメール
・釣り漫画ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール1巻2巻(各1冊づつ)
(ご希望があればサインらしきものも描きます)
・巻末のページへお名前またはハンドルネームを掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円

漫画本1巻2巻
・サンクスメール
・釣り漫画ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール1巻2巻(各1冊づつ)
(ご希望があればサインらしきものも描きます)
・巻末のページへお名前またはハンドルネームを掲載
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円

【出版を応援!】漫画本1巻2巻+限定ワッペン
・限定の特性しまこみワッペン(非売品)1つ
・サンクスメール
・釣り漫画ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール1巻2巻(各1冊づつ)
(ご希望があればサインらしきものも描きます)
・巻末のページへお名前またはハンドルネームを掲載
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円

漫画本1巻2巻
・サンクスメール
・釣り漫画ラッキーキャッツルアーフィッシングスクール1巻2巻(各1冊づつ)
(ご希望があればサインらしきものも描きます)
・巻末のページへお名前またはハンドルネームを掲載
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人
交通事故で左前脚を負傷した猫の治療費用の追加支援
- 支援総額
- 211,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 1/29

1人でも多くの学生に教育機会を!模擬国連世界大会(NY大会)派遣
- 寄付総額
- 771,000円
- 寄付者
- 42人
- 終了日
- 11/30

世界遺産高山寺|明恵上人と鳥獣戯画のお寺、被災からの復興にご支援を
- 支援総額
- 22,945,000円
- 支援者
- 1,307人
- 終了日
- 6/30
京都で医療的ケア児と共に成長するインクルーシブ保育園を開園!
- 支援総額
- 3,118,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 3/15
眼球摘出手術を受けさせてあげたい!
- 支援総額
- 404,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 4/10

発達障害児の子育も楽しめる。必要な人や情報とつながるカフェを
- 支援総額
- 1,900,000円
- 支援者
- 123人
- 終了日
- 6/29

古民家を再生して、私の夢がすべて詰まったカフェを作りたい!
- 支援総額
- 776,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 3/19










