もうしばらくお待ちください。
皆さま プロジェクトを正式に締めたいのですけど、 どういうわけなのでしょうか、Readyforから皆さまの大切なご寄付が 予定を大きく遅れて、まだ私どもの元へ届いておりません。 先…
もっと見る
支援総額
目標金額 300,000円
皆さま プロジェクトを正式に締めたいのですけど、 どういうわけなのでしょうか、Readyforから皆さまの大切なご寄付が 予定を大きく遅れて、まだ私どもの元へ届いておりません。 先…
もっと見る皆さま 3日間、お天気に恵まれ、私たちのマジカルな森に 多くのご家族が集いました。 皆さまのご支援がカタチになりました。 少し雰囲気をお伝えさせていただきます。 ありがとうございま…
もっと見る皆さま 『森の物語In a forest』の開幕日が近づいてきました。 いまもまだお申込みを受け付けていて、実際に、お申込みを いただいていますが、いま細心の配慮を向けているのが、…
もっと見る皆さま 一昨日、『森の物語In a forest』のソーシャルストーリーを 公開しましたが、「ソーシャルストーリー」ってなんぞや? と思われた方も少なくないと思います。 そこで少し…
もっと見る皆さま 3月にはいりました。 徐々に参加者も増えてきています。 重い障がいのお子さんの申し込みも増えてきました。 楽しい時間を過ごしていただきたいです。 さて、今回のプロジェクトの…
もっと見る皆さま 暖かな春の日差しに溢れる日があると思うと 凍える冬が戻ってきたり 寒暖の差が激しいこのごろです。 お身体ご自愛くださいませ。 さて、作品づくりも佳境に入りました。 出演者も…
もっと見る皆さま 本日付の東京新聞に多感覚演劇「森の物語」の記事が 掲載していただきました。 障害ある子も楽しむ「多感覚演劇」 調布のNPO、来月に新宿で上演 少しずつお申込みを頂いています…
もっと見る皆さま 幕開けまであと1カ月。 作品の世界観作りと同時に、さまざまなディテール 全体の構成づくりが進められています。 障がいをもつ子どもたちにとって その家族にとって 何がふさわし…
もっと見る皆さま 節分、立春を過ぎ、春へと向かうなか 『森の物語In a forest』が本格始動です。 昨日より稽古開始、また2月1日より参加受付も開始しています。 まだ十分な告知ができて…
もっと見る皆さま 残すところわずか。1月31日午後11時に終了します。 すでに目標は達成しており、いまはネクストゴールの旗を あげていますが、この場をお借りして、多くの方々からの ご支援&応…
もっと見る皆さま 残す5日ですが、ネクストゴールをスタートさせています。 先にも少し触れましたが、 今回のプロジェクトは仙台のNPO法人 「アートワークショップすんぷちょ」と連携したもの -…
もっと見る皆さま 当初の目的に到達でき、感謝の念でいっぱいです。 改めて御礼申し上げます。 そして、活動をさらに充実したものにするために 最後まで走りぬこうと ネクストゴールをめざすこととし…
もっと見る皆さま インフルエンザでうなされ寝込んでいるあいだに 達成しました(笑)。 これは現実????というわけです。 32名という多くの方々の手厚いご支援を頂戴し、 心より御礼申し上げま…
もっと見る皆さま 社会福祉法人トット基金(理事長 黒柳徹子さん)の恒例の 「手話狂言・初春の会」を観劇してきました。 (於 国立能楽堂) 今年で、36年、36回目を迎えられたそうです。 耳の…
もっと見る皆さま 真夜中。 歴史が動いています。 ポジティブにも、ネガティブにも。 はっきりしているのは、 社会がどんどん粗雑に、乱暴になっていること。 社会がそれを許容していくのなら 私た…
もっと見る皆さま 厳寒で大雪の地域もあるようですが、東京は寒く乾燥しきっています。 さて、ホスピタルシアタープロジェクト2016の多感覚演劇 『森の物語In a forest』のクラウドファ…
もっと見る皆さま 残りあと2週間となりました。 まだまだゴールは遠く、がんばっていきたいと思います。 さらに応援してください。 本日夜、2016年度の「カンパニー・オブ・ホスピタリティ」 の…
もっと見る皆さま お正月の空気も早々と消え去り、冷たい空気の中、 忙しい毎日にお戻りにになられていると思います。 私自身は、仕事に追われ、休むこともお正月らしい 時間もほとんど持つことなく、…
もっと見る皆さま お正月を終え、日常生活に戻っていらっしゃるかと思います。 おかげさまで、目下、目標額の60%越えるご支援をいただいております。 身の引き締まる思いです。 さて、アーツカウン…
もっと見るあけましておめでとうございます。 森の物語の番人の中山夏織です。 2017年が幕を開けました。 皆様にとって素晴らしい一年になりますように。 そして、社会に優しさがあふれますように。
もっと見る皆さま 温かいご支援と応援の言葉を頂戴し、 目標金額の41%を達成しています。 年末年始、これからが正念場だと覚悟しています。 さて、今回のプロジェクトの意義は 演劇という環境での…
もっと見る素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ。
もっと見る皆さま ご支援ありがとうございます。 そして、メリークリスマス。 イブの夜をいかがお過ごしでしょうか? 劇団オイリーカートの東京と仙台でのワークショップの 成果の一部の映像をお届け…
もっと見る皆さま 少し雰囲気が違いますが、仙台でのマジカルな瞬間です。 障がい児の施設の5歳児たち。 子どもたち一人一人が、異なる反応を、異なる好奇心を 示しています。 Kaori Naka…
もっと見る皆さま 先日、英国の劇団オイリーカートのワークショップ参加者と お話していて改めて確認しあったのは、 障がいをもつ方々とふれあいながら 彼らが興味を持ち、楽しんでくれる表現や遊びを…
もっと見る皆さま 私たちの活動のバイブルになるであろう 2016年10月に東京と仙台で実施した 「オイリーカートに学ぶインクルーシブ・シアター」 の記録をまとめた報告書が上がってきました。 …
もっと見る皆さま 「森の物語~In a forest」に参加する アーティストたちを紹介します。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~tpn/htp-company201…
もっと見る3,000円

◎サンクスメール
5,000円

◎サンクスメール
◎活動報告メール
◎報告掲載機関誌シアター&ポリシー(2017年5月号)
3,000円

◎サンクスメール
5,000円

◎サンクスメール
◎活動報告メール
◎報告掲載機関誌シアター&ポリシー(2017年5月号)






