
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
悲しい出来事が起こらなければ良いけれど・・・【残り1日】
本来下記内容は書くつもりはありませんでしたが、許せない悲しい出来事が起こりそうで、
気持ちの限界を超えてしまい、掲載する事にしました。
こちらのお宅の方は子ども関連の事業を営まれており、
猫の存在が広く知られると事業継続に影響が出る可能性があるため、
私はこれまで行政への連絡を控えてきました。
けれども、私が引き取れば空いた場所にまた猫が持ち込まれる
“無限ループ”が続き、
このままでは皆さまにお約束した計画が守れなくなってしまう。
一番腹が立ったのが、私たちが行った際、
「市役所が来てくれて、イノシシを駆除をしてくれるねん!」と平気な顔をして仰った事。

えっ!
貴方が餌をあげてたのに?
猫にあげる餌を片付けない為にイノシシが来て子供を産み、家族で来る様になったのに。
それだけじゃない、イノシシに餌をあげてたででしょ!
貴方のせいだよ!全て!!
「だって10匹も来たら怖いもん」と
平気な顔をして私に言う。
先日は、アライグマが捕獲機に入ったので、駆除してもらったと・・・

あり得ない
あり得ない
全部貴方のせい!!!
命をなんだと思っているの?
もう許せなくて!
釧路湿原で殺された熊と同じ。
彼女が餌をあげなければ、猪は山から降りて来なかったはず。
アライグマだってそう。
猫のことも心配ですが、イノシシも守りたい!
だってイノシシは悪くないんだから。
もう限界を超えてしまいました。
もう無理。
でも、彼女の所に来られている従業員やお子様にはご迷惑がかかるといけないとの思いもあり
保健所に電話を入れるのは勇気が入りましたが、
真実をお伝えしました。
【保健所とのやり取りについて】
事業内に立ち入り、猫たちの様子を確認してほしいと保健所に伝えましたが、
「弱っている、または虐待の可能性がある場合でなければ、強制的に入るのは難しい」との返答でした。
ですが、「立ち入り調査に行く」と伝えるだけででも抑止になるなら、
試してみると返答を頂きました。
【保健所が動いてくださること】
話し合いの結果、保健所から次のように動いていただくことになりました。
- 保健所が私(田中)に「猫は本当に引き取れているのか?」と確認の電話を入れたところ、
私は「これ以上は難しい」と答えた。
そのため、保健所から彼女に「これまで連れて帰った猫たちはどうなっているのか?どこに保護されているのか?」と問いかけていただく。 - あわせて、捕獲機は「逃げた猫を捕まえる」「TNRを行うため」に貸し出されるものであり、
地域猫を片っ端から捕まえるための道具ではないことを、
保健所からしっかりと伝えていただく。
【私の気持ち】
私は、命を守りたいだけです。
皆さまに「必ず救い出します」とお約束してきたのに、
この無限ループに巻き込まれ、約束が守れなくなるのがつらい。
そして何より許せないのは、
片付けられなかった餌に寄せられたイノシシやアライグマ。
人間の身勝手さで駆除対象となってしまったイノシシ、アライグマの事を思うと、胸が張り裂け泣けて来ます。
動物は悪くありません。
悪いのは彼女の行為です。
【これから】
保健所の方によれば、相手方の事業は「生活課」の管轄であり、
今回の対応が直接その事業に影響することはないとのことでした。
再び猫を持ち帰ることがあれば、
私は迷わず保健所に再度お願いしようと思います。
猫もイノシシも、命はひとつしかありません。
犠牲を増やさないために、声をあげなければ。
終盤の活動報告がこの様な愚痴になってしまった事が
やるせない気持ちになります。
出来るなら希望と未来について語り終わりたかった。
でも、絶対に負けません。
彼女の家から猫を全て救出する事
そして私たちが撤退した後も猫の拉致がされない様に対策を取る事を誓います。
リターン
1,000円

にゃんこカフェ応援(1)
●感謝のメールをお送りさせて頂きます。
ご支援ありがとうございます。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

にゃんこカフェ応援(2)
●感謝のお手紙●ポストカード
●1時間利用券2枚[有効期限 半年内]を送らせて頂きます。
ご支援ありがとうございます。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
1,000円

にゃんこカフェ応援(1)
●感謝のメールをお送りさせて頂きます。
ご支援ありがとうございます。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
3,000円

にゃんこカフェ応援(2)
●感謝のお手紙●ポストカード
●1時間利用券2枚[有効期限 半年内]を送らせて頂きます。
ご支援ありがとうございます。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,212,000円
- 支援者
- 303人
- 残り
- 14時間

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

こだわり生産者の情報を発信して安心安全な食環境を拡げたい!
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/9

初のプロデュース公演【拡がる世界の片隅で】を地元金沢で公演!
- 支援総額
- 282,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 5/20
保護猫ぷぅちゃんの手術費用
- 支援総額
- 702,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 9/7

寄付を拡げるために|実態調査をして認定NPO法人白書をつくりたい
- 寄付総額
- 1,820,000円
- 寄付者
- 148人
- 終了日
- 4/5

多くの後押しで郡山市から一歩目を。チャリティコンサート開催へ
- 支援総額
- 768,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 2/28
保護猫ヤマトを難病FIP(猫伝染性腹膜炎)から助けたい!
- 支援総額
- 898,000円
- 支援者
- 167人
- 終了日
- 9/8
皆の夢をカタチに!埼玉県東松山市にテコンドー道場を移転OPEN!
- 支援総額
- 1,685,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 3/19










