
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2015年6月19日
参加者紹介 その1
みなさま、こんにちは!
『平和の架け橋 in 東北 2015』プロジェクトへのイスラエル・パレスチナの参加者
8名が決まりました。今回は、イスラエルのノアとペレグをご紹介します。
Noa(ノア)【自己紹介】
こんにちは!私はノア、19歳です。ガリラヤ湖の近くにあるイスラエル北部の小さな村の出身です。
私には、イスラエル軍に勤務している兄、高校生の弟、そして、かわいい12歳の妹がいます。両親はトラクターの空調機器を製造する会社を経営する傍ら、家族でワイナリーも経営しています。

私は音楽が好きで、ピアノやギターを弾きます。読書も好きです。卓球は7年間、選手兼コーチとしての経験があります。自然も大好きで、家族や友達とハイキングに行きます。
昨年高校を卒業し、来年1月には兵役に就くので、これまでの9ヶ月間、エルサレムにあるプレミリタリー・リーダーシップ・プログラム(兵役に就く前に参加するリーダー育成プログラム)で、40人の仲間たちと共同生活を送りながら一緒に勉強したり、近隣でのボランティア活動をしてきました。
【日本の参加者へ】
日本の皆さんにお会いできるのが待ち遠しくて仕方がありません!皆で力を合わせて何かを成し遂げ、貴重な体験を経て、素敵な思い出を作りたいと思っています。
皆がより良い未来を願えば、お互いの違いは些細なことで、きっと乗り越えられると信じています。

Peleg(ペレグ)【自己紹介】
僕はペレグ、24歳です。テルアビブに隣接するホロンという街に母、姉と一緒に暮らしています。現在、小学生と一緒にエコロジカル・ガーデンで働いています。
まもなくエコロジック・サイエンス(生態学)を専攻する予定です。僕がこの分野を選んだのは、環境をとても大事だと考えていて、また、その分野で働くことは多角的で、興味深いと思ったからです。
僕の趣味はサーフィン、アウトドア旅行やハイキングです。つい最近、6ヶ月のアジアの旅から帰ってきたところです。
僕は好奇心旺盛な性格で、新しいことを学んだり、新しい人と出会うことに常に意欲的です。自分でフレンドリーな性格だと思っていて、必要なときには、相手にアドバイスすることもできます。

【日本の参加者へ】
Konichiwa!(こんにちは!)
僕はこれまでに2回、イスラエルと日本での『平和の架け橋』プロジェクトに参加したことがあります。どちらにおいても多くのことを学び、とても楽しい経験でした。ですから、今回のプロジェクトも僕たち皆にとって、すばらしい経験になると確信しています。
気持ちを通じ合わせ、お互いの文化に心を開こうとすれば、このプロジェクト中も、また、これからもずっと、よき友であり続けられると思います。
これこそが、このプロジェクトの成功の鍵!
もうすぐ皆さんに会えるのを楽しみにしています。
リターン
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●「平和の架け橋 in 東北 2015」報告会招待券:
2015年8月8日(土)午後 於 JICA東京
*イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●「平和の架け橋 in 東北 2015」報告会招待券:
2015年8月8日(土)午後 於 JICA東京
*イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
●『平和の架け橋 in 東北 2015』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●「平和の架け橋 in 東北 2015」報告会招待券:
2015年8月8日(土)午後 於 JICA東京
*イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●「平和の架け橋 in 東北 2015」報告会招待券:
2015年8月8日(土)午後 於 JICA東京
*イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
●『平和の架け橋 in 東北 2015』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,839,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 1日

こどもフードサポーター募集中!困窮世帯のこどもたちに食べ物を送ろう
- 総計
- 5人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日
【コロナ禍】福島のこどもに「お弁当」の支援を!
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 12/29

敷居が高い日本文化をもっと気軽に多くの人に体験してもらいたい
- 支援総額
- 1,129,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 2/1
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

映画「見えないから見えたもの」を市内の全小中学校に贈りたい!
- 支援総額
- 402,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 9/7

人為的に怪我をした「希ちゃん」を人間の手で幸せにしたい!
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 1/13

和歌山アドベンチャーワールド 動物たちの未来をトモにつくろう
- 支援総額
- 70,701,000円
- 支援者
- 3,271人
- 終了日
- 7/20

「直虎の見た風景再生プロジェクト」美しい棚田を守るために。
- 支援総額
- 345,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 11/11











