
支援総額
目標金額 550,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2024年6月29日
近況報告
ご無沙汰しております。立命館大学考古学研究会の岡村です。
活動報告の更新が遅れてしまいましたこと、誠に申し訳ございません。
最近の立命館大学考古学研究会では遺物・遺構の実測図作成とトレースが終了し、いよいよ入稿前の編集・校正作業も大詰めとなってきております。
現在のところ報告書冊子は3月末に印刷し、年度明けよりご支援いただきました皆様へお送りする予定でございますので、もうしばらくお待ちください。
さて、卒業論文の提出が終了し、いよいよ刊行が近づいてきた段階で、当研究会では平安京周辺に存在する他の山林寺院の踏査を行っています。
1月18日に訪れた西賀茂妙見谷遺跡では山中に存在する複数の平坦地面と須恵器・灰釉陶器の散布を確認し、2005年に屋木英雄氏によって発見された同遺跡に関して、改めてその性格を検討する必要性も感じられました。
1月20日に訪れた大宮釈迦谷遺跡・西賀茂蓬莱谷遺跡は京都大学考古学研究会の調査を通じて、松尾山廃寺と同じグループに属する山林寺院として評価されてきた寺院でしたが、現地を訪れてみると松尾山廃寺との性格差のようなものも感じられました。
こうした参考踏査を行うことによって、改めて平安京周辺山林寺院研究が秘める可能性と、当研究会が行う調査の意義の大きさが実感されるような思いでした。今後とも、刊行に向けて気を緩めず邁進していきたいと思います。
ここまでの活動報告をご覧いただき、ありがとうございました。
立命館大学考古学研究会 岡村隆洋
リターン
3,000円+システム利用料
お礼状の送付
ご支援いただいた方へ、お礼状を送付いたします。
専門的な書籍などは不要だが、会の活動に共感してくださった方には、こちらのコースでご支援いただければ幸いです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料
松尾山廃寺調査報告書
刊行した報告書を送付いたします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
お礼状の送付
ご支援いただいた方へ、お礼状を送付いたします。
専門的な書籍などは不要だが、会の活動に共感してくださった方には、こちらのコースでご支援いただければ幸いです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料
松尾山廃寺調査報告書
刊行した報告書を送付いたします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

弘法大師誕生の地 善通寺|重要文化財 五重塔・金堂を、100年先へ

- 現在
- 8,520,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 36日

地域の宝をみんなで守る|文化財防災・救援プロジェクト2025

- 現在
- 5,930,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 46日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 4,215,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 4日

弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺
- 現在
- 17,695,000円
- 支援者
- 325人
- 残り
- 1日

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

- 現在
- 5,262,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 6日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集

- 総計
- 101人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか

- 総計
- 126人