済渡寺|  1200年の歴史 白龍門と紫陽花で更に愛される桃源郷へ

支援総額

1,254,000

目標金額 1,000,000円

支援者
92人
募集終了日
2022年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/saidouji?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

「集い,縁をつなぐお寺・・桃源郷」を作りたい

 

 

当寺院・済渡寺(さいどうじ)は、

奈良時代に行基が草庵を結び、弘法大師が開山した約1200年の歴史のあるお寺です。

 

 

 

 

 

しかし・・みなさんは、お寺にどんなイメージをお持ちでしょうか? 

 

私たちがよく耳にするお寺のイメージは、こんな感じです。

 

 

 

 「暗い」

 

 「普通は縁がないところ」

 

 「亡くなってからお世話になる場所」 

 

先々代住職が1943年・昭和18年が済渡寺の住職に就任当初。

 

まさにそんな暗いイメージそのままのお寺でした。

 

 

 

 

今から78年前。

 

済渡寺は、仏具も食器も畳も何もない・・

 

まさに「荒れたお寺」でした。 

 

 

しかし、それよりさらにさかのぼった

明治・大正時代を知る方は、

 

「昔はたくさんの参詣者がいた」

 

「安産祈祷をしてもらおうという人で、山道は一杯だった」

 

「行商人が毎日来るお寺だった」

 

と口々に言われます。

 

 

 

 

先々代住職、そして先代住職は

 

暗くて寂しい雰囲気を一新しよう!と

 

40年ほど前から様々な取り組みを行いました。

 

 

住職と檀家が目指した

テーマは・・

癒しの場所・桃源郷を作ること。

 

 

 

 

伽藍(建物)を綺麗にして、

 

ご参詣者をお迎えする準備をした後に・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジサイを毎年1100株ずつ10年かけて11000株を植えたり・・

 

ハナショウブを休耕田に5000株植えました。 

 

 

 

 

 

 

 

檀家と住職一家総出で、

 

・境内の選定や草取り

 

・アジサイの花芽摘み

 

・ハナショウブの植え替え

 

を行い

 

お客様が楽しんでお越し頂けるように毎年整備をしています。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

いつでも気軽に来ていただきやすいように

 

入園料や駐車料金は無料です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

庭園整備への過疎化・高齢化の波

 

40年前にはじまったこの庭園整備は

 

檀家の皆様の過疎化・高齢化が進み、

 

庭園の維持・管理・整備はなかなか難しいものとなっています。

 

 

 

 

 

今年は,新見公立大学の学生さんが来園いただき、

 

アジサイの花芽摘みを行っていただくなど

 

地域の癒しの場所を作るために応援を頂いています。

 

 

 

 

 

しかし、

 

ボランティアの皆様や檀家一同の力だけではなかなか厳しいのが現状です。

 

 

 

 

なんとかこの素敵な花々を後世につなげていきたい。

 

もっと人が集い、癒されて欲しい、と思っております。

 

 

この庭園整備の困難を何とか解消したいと思い続けていると

 

一つの大きな区切りがありました。

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

白龍門が呼ぶ人の

 

先代住職は

 

「済渡寺に眠る偉人・白龍について功績が広まって欲しい」

 

と願っていました。

 

 

 

 

 

 

 

白龍とは・・

 

1200年前に唐から弘法大師とともに済渡寺にある法曽の地に訪れ、

 

法曽焼のもとになる陶器製造技術をもたらした人物です。

 

済渡寺にはこの白龍の塚があり、白龍殿に白龍をおまつりしています。

 

  

(左の小高い丘のようなものが塚(お墓 ))

  

白龍殿

 

 

 

白龍の功績を広めていくためには,

 

済渡寺に来ていただく理由が必要です。

 

そこで白龍門を令和3年5月に完成させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

白龍門やアジサイの良さは

 

InstagramやそのほかのSNSを通じて,皆様にどんどん広まっていきました。

 

おかげ様で,多くの人々が訪れて頂く場所になってきました。

 

 

 

 

#済渡寺 の投稿は、白龍門が建立する前は50件も満たない状態でした。

 

2021年3月から12月までの間に1000件以上の投稿があり、

その投稿を見た方が更に投稿するという形で話題を集めております。

 

 

 

 

済渡寺は人が人を呼んでくださり、

 

「アジサイや菖蒲などの花がある寺」と感じていた空間が、

 

白龍門が出来たおかげで、

 

いろいろな未整備を皆様に気にして頂けるようになりました。

 

 

 

そこで、より多くの皆様に

 

  • 「非日常の空間」
  • 「居るだけで元気になれる場所」

 

を兼ね揃えた憩いの場を作りたいと思っています。 

 

 

 

そのためには,様々な境内整備を進めていく必要があります。

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

 

クラウドファンディングで得た寄付は以下のようなものの整備に使用させていただきます。

 

 

 イノシシによる複数の被害を直して美しい景色を取り戻したい

 

 

  • アジサイの下の畑は穴だらけに
  • ⇒きちんと穴を埋めて更に密に咲くように

 

  • 蓮畑の蓮のレンコンが食べられてしまい,綺麗に咲いたハスは全滅
  • ⇒電気柵で囲い、咲き誇る蓮で仏教観を伝えられる場を

 

  • ハナショウブ畑の土壌改良と植え替え
  • ⇒色合いが落ちてしまったが頑張って咲いている花を更に美しく

 

 

 

 

皆様に快適な空間をお届けしたい

 

  • 汲み取り式トイレを簡易水洗トイレに改修

 

  • おむつ交換台の設置

 

  • 国道からお寺までの道幅を拡張するよう新見市や岡山県に働きかける

 

 

 

参拝者により良い環境を提供し、皆さんに喜んで頂きたいと考えております。

 

 

 

 

住職や檀家など身近な人の力だけでも一部は実行可能です。

 

しかし、自分達だけの力には限界があり、

 

 

長きにわたって地域に愛して頂けるお寺となるためには

皆様のお力添えが必要です。

 

 

 

これからは、済渡寺の活動に共感し、

 

「同行(心を同じくして仏道を行じる伴侶)」となってくださる

 

皆様と一緒に、

 

済渡寺により良い風を吹き込こんでいけたらと思っております。 

 

 

 

 

どうか、みなさんのお力をお貸しください。宜しくお願い致します。

 

 

 

▼応援メッセージ

 

 

小和田哲男(歴史学者・静岡大学名誉教授 /日本城郭協会理事長)

 

先代ご住職のご案内で済渡寺に参拝させていただいたことがあります。広大な寺域を守る大変さをおうかがいしました。白龍殿の「廆障退散」と「☆(一筆書きの星、五芒星。PCだと出ません)」は印象深く、まさに現在の多くの方の願望ではないかと思います。先代ご住職が力を尽くして整備された寺域を、さらに整備を進めようとのことに私も賛同します。クラウドファンディングは、まさに「喜捨」といってよいでしょう。多くの方の応援をよろしくお願い致します。 

 

 

プロフィール:

 

小和田哲男(おわだてつお)

静岡大学名誉教授/ 文学博士

 

戦国時代史研究の第一人者。NHK「歴史秘話ヒストリア」やEテレ「知恵泉」など歴史番組でのわかりやすい解説に定評がある。また、NHK大河ドラマでも数多くの時代考証を担当。戦国武将に関する著書多数。1944年、静岡市生まれ。72年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。静岡大学教育学部専任講師、教授などを経て、同大学名誉教授。講演では、戦国武将などの史実に照らし合わせ、現代の世を生き抜くヒントをお伝えする。

 

三宅妃那(女優)

 

済渡寺は訪れる人を導く、白龍にちなんだ美しい白色の鳥居があります。 癒しの場であり、学びの場である唯一無二の真っ白な済度寺。 きっと誰が見ても美しいと感じるでしょう。

様々な想いの中、先代の御住職さんが築き上げた歴史あるこの済渡寺。 皆様のご支援の元、新しい設備を築き、これからもたくさんの幸せが溢れる場所でありますように。

 

プロフィール:

 

三宅妃那(みやけ ひな)

広島県福山市出身。舞台・映画・TV・モデルなどで幅広く活躍する女優。

主な出演作品として

映画「Daughters 」(2020),

WOWOWオリジナルドラマ「アフロ田中」(2019)

舞台「友情~秋桜のバラード~」(2015),

ミュージカル「封神演義 目覚めの刻」(2019)

ミュージカル「悪ノ娘」(2021)

日本テレビ系列「天才!志村動物園!」内ドラマ「ゆりありく~絆の物語」

 

 

 

 

福島健作(株式会社福島組・代表取締役社長)

 

高校時代、故逸見良安さんのご実家の寺に伺って一泊させて貰った時の静かな山奥の記憶が蘇ってきます。 大学は土木工学に進み、30代で起業しましたがなかなか思うように行かず、度々愚痴や悩みを聞いて貰いました。 山奥の静かな寺で聞く彼の法話はいつも私の心を和ませてくれ、すっきりした気持ちで帰ったことを思い出します。 良安さんご夫婦で丹精を込めて築いてこられた子安観音、白龍門、紫陽花園へ訪れて是非素晴らしいひと時を過ごして下さい。 人生山あり谷ありですが、済渡寺を訪れると私のように気分が暖かくなりますよ。 県外の方も一度足を運んで応援して下さるようお願い致します。

 

 

プロフィール:

 

福島健作(ふくしま けんさく)

一級建築士事務所・福島組の代表取締役社長

 

岡山県新見市出身。兵庫県神戸市北区にて一級建築士事務所である株式会社福島組を設立。お客様のニーズに合わせたより良いものを早くそして安くご提供するをモットーに兵庫県を中心に活躍している。

 

 

 

 

▼檀家代表者メッセージ

 

 

          (上記手書きメッセージ)

 

杉修次 済渡寺護寺会会長

 

私達、檀家のある麓の村から3km登った標高450mの深山に済渡寺があります。

白い塀に囲まれた中に本堂があり紫陽花園があり、花菖蒲園があります。

40年ほど前から苗を植え続け、紫陽花は11000本になりました。

毎年花の季節になると大勢の来場者があり静かな寺も賑やかになります。

令和3年5月に先代住職悲願の白龍門が完成しました。

美しい花の中に白い千本鳥居、見上げれば青い空、美しい風景が出現しました。

私達檀家一同、この景観を守り育て来場者の皆様に楽しんでいただきたいと考えています。

皆様の応援をお願い致します。

 

プロフィール:

 

杉 修次(すぎ しゅうじ)

 

元新見市議会議長。先代住職の同級生。

令和3年1月より済渡寺護持会会長。

 

 

ご支援頂きました皆様へ

 

 返礼品として以下のものをご用意しております。

 

 

 

 

1.3000円

  お守り1個、感謝状

 

 

2.5000円

  お守り1個、感謝状、念珠1個

 

 

3.1万円

  【寄付者名の掲載】本堂横の渡り廊下

  お守り1個、念珠1個、感謝状

 

 

 

4.15000円

  座禅一日体験

 (おひとり様あたりの金額です。複数名でご参加の場合は人数分のご購入をお願いします。)

 

 

5.15000円

  写経体験

 (おひとり様あたりの金額です。複数名でご参加の場合は人数分のご購入をお願いします。)

 

 

 

6.2万円

  【寄付者名の掲載】本堂横の渡り廊下

  Zoomによるオンライン御祈願

 ・無病息災 ・安産祈祷 など

 ※ご購入いただいた後に日時を調整させて頂きます。

 

 

 

7.3万円

  【寄付者名の掲載】本堂横の渡り廊下

  お守り1個、念珠2個、感謝状、せーまんどーまん色紙

 

 

8.3万円・・10名様限定

  【寄付者名の掲載】本堂横の渡り廊下

  アジサイの花芽摘み体験、お守り、感謝状

※10月上旬~10月末までに済渡寺にお越しくださることが出来る方でお願いします。

 

 

9.3万円・・5名様限定

  【寄付者名の掲載】本堂横の渡り廊下

  レンゲの種まき体験、お守り1個、感謝状

※9月下旬~11月上旬までに済渡寺にお越しくださることが出来る方でお願いします。

 

 

10.3万円・・5名様限定

  【寄付者名の掲載】本堂横の渡り廊下

  コスモスの花植え体験、お守り1個、感謝状

※6月上旬~7月下旬までに済渡寺にお越しくださることが出来る方でお願いします。

 

 

 

11.5万円

  【寄付者名の掲載】・本堂横の渡り廊下 ・ホームページ掲載

  お守り、念珠2個、セーマン・ドーマン色紙、感謝状、御朱印帳1冊

 

 

 

12.10万円

  【寄付者名の掲載】・本堂横の渡り廊下 ・ホームページ

  クラウドファンディング限定の蛇の抜け殻入りお守り1個、感謝状

  念珠2個、御朱印帳1冊

 

 

 

13.15万円

  【寄付者名の掲載】・本堂横の渡り廊下 ・ホームページ

  白龍門1基に名前を掲げる(個人名のみです)

  クラウドファンディング限定の蛇の抜け殻入りお守り1個、念珠1個、感謝状

 

 

 

14.30万円

  【寄付者名の掲載】・本堂横の渡り廊下 ・ホームページ

  白龍門2基に名前を掲げる(個人名も法人名も対応可能です。)

  クラウドファンディング限定の蛇の抜け殻入りお守り1個

  念珠2個、御朱印帳2冊、感謝状

 

 

 

15.50万円

  【寄付者名の掲載】・本堂横の渡り廊下 ・ホームページ

  白龍門2基に名前を掲げる(個人名も法人名も対応可能です。)

  クラウドファンディング限定の蛇の抜け殻入りお守り2個、

  Zoomでオンライン御祈願(直接お越しいただくことも可能)

  念珠2個、御朱印帳2冊、感謝状

 

 

 

16.70万円

  【寄付者名の掲載】・本堂横の渡り廊下 ・ホームページ

  白龍門2基に名前を掲げる(個人名も法人名も対応可能です。)

  クラウドファンディング限定の蛇の抜け殻入りお守り2個、

  念珠2個、御朱印帳2冊、感謝状

  済渡寺にて座禅体験あるいは写経体験

  

 

プロジェクト実行責任者:
済渡寺寺族 准教師・逸見 澄子 (済渡寺先代住職の妻)
プロジェクト実施完了日:
2022年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

イノシシによる被害に遭った紫陽花畑とハス畑の修繕改修費用 汲み取り式トイレの簡易水洗および浄化槽の設置 カラスやシカ等による鳥獣被害対策用の防犯カメラの設置 ※昨今のトイレ不足の影響でプロジェクト完了日時を長めに設定させて頂いています。 リターンの発送などは2022年3月までに完了致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/saidouji?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/saidouji?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


1.お守りと感謝状

1.お守りと感謝状

●白龍大権現 お守り1個
●感謝状

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


2.お守り1個、感謝状、念珠1個

2.お守り1個、感謝状、念珠1個

●白龍大権現 お守り1個
●感謝状
●念珠1個

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


1.お守りと感謝状

1.お守りと感謝状

●白龍大権現 お守り1個
●感謝状

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

5,000


2.お守り1個、感謝状、念珠1個

2.お守り1個、感謝状、念珠1個

●白龍大権現 お守り1個
●感謝状
●念珠1個

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 16

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る