READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

馬と共生する「秘密基地」を!〜いまここを大切にする場づくり〜

山下 勉(VEN)   SHARE HORSE ISLAND

山下 勉(VEN) SHARE HORSE ISLAND

馬と共生する「秘密基地」を!〜いまここを大切にする場づくり〜

支援総額

2,243,000

目標金額 2,000,000円

支援者
142人
募集終了日
2020年8月31日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


プロジェクト本文

ご支援いただいた皆さまへ


 

皆様のおかげで無事目標金額200万円を無事達成することができました!!
沢山の方々に多大なご支援をいただき、本当にありがとうございました。

 

皆さんから寄せていただいたコメントを拝見し、感動しています。
これまで応援して下さっている方々からの応援はもちろん、
新たな支援者の皆様とのご縁を大切に、この活動をより充実させていく所存です。



そして残り1日ではありますが、220万円のNEXT GOALを目指すことに致します。

内容は、秘密基地づくりをさらに充実させる為に

①ツリーハウス(8万円)

②ドラム缶風呂(6万円)

③太陽光発電システム(6万円)を 作る材料費等を募ります。


ここからは集まった分だけ資金獲得となる為、 集まった順に①→②→③と実践していきます。
シェアなどの最後のご支援何卒よろしくお願い致します!


目次

 

◯はじめに・メンバー紹介

◯プロジェクトで実現したいこと

◯プロジェクトの経緯と概要

◯会員制「シェアホースメイト」について(概要)

◯資金の使い道

◯おわりに 

 

 

       

 シェアホースの馬たち 
 左 農耕馬(元 寒立馬)の風月
 右 元競走馬(サラブレッド)のアネロワ 

 

<メディア掲載>
yahooニュース・神戸新聞に記事にして頂きました!
◆yahooニュース
 兵庫・淡路島で「くらしに馬を」と奮闘する男性が考える「オンライン牧場」とは
◆神戸新聞

 オンラインでも馬の魅力届けたい 洲本の牧場、資金募る
 神戸新聞記事画像はこちら(シェアホースアイランドFBページ)

 

 

◯はじめに・メンバー紹介
こんにちは!シェアホースアイランドの山下勉(やました・つとむ)です。親しい人たちからは「VEN」と呼ばれています。もともとは、競馬も乗馬もしない素人だったのに、馬が好きになりすぎて気づけば脱サラして2頭の馬たちと暮らしています。

これまで「くらしに馬を」というコンセプトを掲げ、かつて馬産地であった淡路島で小さな観光牧場をゼロから起ち上げて運営してきました。ですが、この度のコロナショックを受けて運営の危機に瀕しており、現在、改めて牧場のあり方を考え直しています。

思考を巡らせたり、仲間たちと対話したりする中で気がついたのは、自分たちがしたいことは、単にレジャーとして馬と交流する機会を提供するだけではなく、継続的に馬との関わりを深める中で、それぞれの「今」と「存在」を大切にする関わりの場・対話の場をつくることなのではないか、ということでした。

 

そうした流れも踏まえて「新しい牧場のカタチ」をみなさんと一緒につくっていきたいと思うようになりました。今回のクラウドファンディングは、その第一歩です。

 

山下 勉(やました・つとむ)SHARE HORSE ISLAND 代表 
1979年10月生まれ。大阪府箕面市出身、兵庫県洲本市五色町在住。馬とのくらしを楽しく分かち合う人。2013年に移住した淡路島で2頭の保護した馬(風月、アネロワ)と家族4人で暮らしている。 「くらしに馬を」を掲げ、「馬合宿」や「馬場BAR」「馬場BAND」「馬耕・馬搬復活」「馬とのビーチクリーン」など楽しくユニークな馬との関わりを提供し、馬と共生する社会の実現を目指している。 

参考URL 

・「Yahooニュース」2018年

https://news.yahoo.co.jp/byline/minamifumie/20180704-00088093/
 

・サンテレビ「4時キャッチ」2019年

http://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2019/04/11/10322/
 

・その他メディアまとめ(Note)

https://note.com/share_horse/n/na9d33e305c14

 

 

もう一人、今回のプロジェクトをバックアップしてくれている仲間をご紹介します。兵庫県尼崎市で「株式会社ここにある」という会社を経営しながら、さまざまな場をつくる活動をされている藤本さん(りょうちゃん)です!

 

今回、まさにご縁としか思えない出会い方(再会の仕方)をしていて、とってもうれしく、そして心強く思っています。

 

 

藤本 遼(ふじもと・りょう)株式会社ここにある代表取締役/場を編む人

 

1990年4月生まれ。兵庫県尼崎市出身在住。余白のデザインとあわいの編集をキーワードに、さまざまな地域プロジェクトを運営している。代表的なものに「ミーツ・ザ・福祉」「尼崎ぱーちー」「カリー寺」「生き方見本市(生き博)」などがある。多様な地域住民や関係者の巻き込み、プロセスデザインを専門としている。『場づくりという冒険 いかしあうつながりを編み直す(グリーンズ出版)』著(2020年4月)。

 

参考URL 

・「greenz.jp」2020年2月

https://greenz.jp/2020/02/26/bazukuri_toiu_bouken_fujimoto_ryo


・サンテレビ「ひょうご発信・輝きさん」

https://www.youtube.com/watch?v=li607wja3FQ&t=1s


・note

https://note.mu/fujimotoryo

 

今回のプロジェクトは、主にこの二人のメンバーで進めていますが、ほかにもさまざまな形で関わってくださっているメンバーが何人もいらっしゃいます。みなさん、ありがとうございます。

 

 

◯プロジェクトで実現したいこと
このプロジェクトを通して実現したいことは「観光牧場をアップデートし、多様な人がより深く関わることのできる牧場へ深化させること」です。それは、どういう意味でしょうか。

シェアホースアイランドは、これまで「観光牧場」として運営してきたので、継続的に遊びに来てくださる方、関わってくださる方はそこまで多くなかったというのが事実です。そうなると、この状況ではなかなか牧場経営も難しくなってきます。

そうした反省も踏まえ、今後は馬たちとの暮らしをシェアしながら、継続的に関わってくださる会員(サポーター)メンバーを募っていきたいと思っています。そして、そのメンバーのみなさんと、より楽しめる牧場を一緒につくっていければと思っています。仲間をつくりながら、一緒に楽しみをつくっていく。そんな関わりをしていきたいと思っています。



今後実施していこうと思っていることは、、
・「ライブ配信」や「オンラインイベント」を通じて、これまであまり馬に縁がなかった人たちと出会い、馬との日常を届け、分かち合います。
・子どもたちにじっくりと「馬と触れ合うごきげんな体験」を提供し、未来への種まきを行います。
・会員やサポーターになっていただいた方と一緒に、滞在ができる空間や子どもが遊べるプレーパークなどをつくっていきます(会員の種別によって受けられるサービスなどは異なります)。
・保護した引退競走馬が、乗馬などの仕事の機会や適正がなくても活かされるというひとつのモデルをつくります。



ちなみに、競走馬は年間約7,000頭生産されると言われています。そして約3,700頭が競走馬を引退した後、セカンドキャリアなどが決まらず『行方がわからなくなった』と言われています。アネロワも登録抹消されて行き先が決まっていなかった所を引き取り、シェアホースで迎え入れました。風月も競走馬ではありませんが、食肉用のセリにかけられ救われた過去があります。

保護馬たちの個性を活かした「乗馬・競馬に限らない牧場の新たなあり方」をデザインし、「役に立つ」の概念を超えた価値を生み出していきます。

 

 

◯会員制「シェアホースメイト」について
今回のプロジェクトの肝である会員制についてご紹介します。

 

 ①コンセプト 

今回会員制であるシェアホースメイトを導入するにあたって、ただサービスが安くなるだけの会員制ではなく、シェアホースをより身近に感じてもらえるような内容を盛り込みたいと思っていました。特に、ともに楽しく「育む」要素を何かしら組み込みたいと。とはいえ馬はもう仔馬ではない。笑
 

では、なにを育めば良いのでしょう?


僕らの出した答えは、馬との共生を目指す「秘密基地」としての「場」を育もう!というコンセプトです。オンライン(ライブ配信やオンラインイベントを中心としたインターネット上での関わり)とローカル・オフライン(現場&直接の関わり)を行ったり来たりするという、ユニークな馬との場づくりに取り組むという関わり方です。2020年9月から段階的な開始を予定しています。

 

②会員制の4つの関わり方 

A会員:リモート会員    

B会員:レギュラー会員   

C会員:ウマスター会員   

S会員:プレミアウマスター会員 

→すべての会員はオンラインコンテンツを楽しむことができ、B,C,Sではローカル(オフライン)のプロジェクトの関わりや割引などの特典に差異があります。

 

※ 詳細は以下の資料をご確認ください。 
 

  本プロジェクト資料まとめはこちら 

 (会員制資料、リターングッズ一覧、グッズ見本などの画像データまとめ)

 

    

③会員制の主な特典について 

・牧場中継配信「シェアホースのイマココ」の無料視聴権 対象:全会員

主に馬が餌を食べる様子など牧場の日々をオンライン(facebookグループを予定)で動画配信します。                

週8回(1回:45分)程度配信予定 月曜配信定休 2020年10月中頃までに配信開始

(馬の体調や天候などのやむを得ない状況によっては配信回数が減る場合があります)

 

・シェアホースのオンラインイベントへの無料視聴・参加権 対象:全会員

オンライン「馬場BAR」(月1回参加権)

(一般参加者は招待制&有料)毎月1−2回開催 ZOOMまたはLIVE配信

伝説の馬場BARがオンラインで復活!馬を眺めお酒を飲み交流しましょう。


馬との馬づくりオンラインミーティング(各回参加権)

(一般参加不可)隔月1回開催 ZOOM

馬との場づくりの進捗などを共有し、会員の方の意見を取り入れながらシェアホースの活動を企画、運営していきます。

     

・オンライン出張サービスの割引 対象:全会員

オンラインの会議や飲み会に馬を参加させることができます。 ZOOMまたはGoogleMeet

会議の場を和ませたり、飲み会などで「私のシェアホースです」とアピールや自慢をしてください。

 

・シェアホースの乗馬などの体験サービスの割引 対象:B,C,S会員


こちらが下記のとおり割引になります。

馬とのふれあいやアトラクション体験などの割引

土日祝(里山コース20%OFF 海までコース10%OFF)

平日 (里山コース30%OFF 海までコース20%OFF)

※オプションの割引は除きます

※会員様御本人が来られる場合のみに適用

※個人向けの為、参加費を徴収するイベント等に組込む場合は適応されません。

※Sの会員さんは月2回里山コース無料それ以降は半額。 海までコース50%OFF

 

・「シェアホースキャンプ」モニター参加権 対象:C,S会員

馬小屋の奥には広葉樹が豊富な森があります。整備や片付けをしながら馬とのキャンプや基地づくりを楽しみましょう!

◯資金の使い道  

保護馬の飼養費:480,000円
WEBサイト構築委託費:480,000円

通信費(年間・インターネット回線工事費含む):160,000円

牧場・秘密基地インフラ整備のための材料費:350,000円

リターン品仕入れ、送料:170,000円

運営人件費(運営、DIY指導等):250,000円 

手数料(5%+税):110,000円

合計:2,000,000円(手数料込)
 

 

◯おわりに 

最後に冒頭の「はじめに」のところでお話したシェアホースについて、ここで改めてお話させていただきます。

 

シェアホースとは、「馬との絆を深めること」を楽しくわかち合い、「競馬・乗馬に限らない、馬の多様なファンづくり」を通じ、「馬が人の生活のパートナーとして、この時代に再び定着していくこと」を目指した活動のことを言います。

 

これまで数千年に及んできた人と馬との関わりは、ここ数十年で急速に変化し、くらしのパートナーとしてはある意味疎遠になりました。

 

競走馬を「共同所有」し、コストやリスクを抑えながら勝利を目指す。金銭的配当を得るのが一般的な目的でなる「一口馬主」も良いけれど、「早く走れない馬がいたっていいじゃないか」と馬たちに寄り添い、彼ら・彼女らを見守ったり、楽しく関わりをもったりすることが悦び(リターン)と捉えられる仲間である「シェアホースメイト」もいいじゃない、と。それが、もしかすると現代社会における生きづらさをゆるやかに変えていくきっかけになるかもしれない、と。

 

そんな今までの価値観とは少し違った、やわらかく愉快な仲間が集うような場(価値観や連帯)を育みたいと思っています。

 

 

昨年の「馬とのビーチクリーン」の様子 今年も10月下旬に実施予定です。


よろしければ、ぜひこのやさしい「馬との場づくりの冒険」の仲間に加わってみてください。

大変長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!

 

  本プロジェクト資料まとめはこちら 

 (会員制資料、リターングッズ一覧、グッズ見本などの画像データまとめ)

 

 

【プロジェクト終了要項】
運営期間:2020年9月1日~2021年8月31日

運営場所:兵庫県洲本市五色町都志大日398

運営主体:SHARE HORSE ISLAND

運営内容詳細:保護馬牧場の会員制サービス運営

 

プロフィール

山下 勉(VEN)   SHARE HORSE ISLAND

山下 勉(VEN) SHARE HORSE ISLAND

1979年10月生まれ。大阪府箕面市出身、兵庫県洲本市五色町在住。 馬とのくらしを楽しく分かち合う人。2013年に移住した淡路島で2頭の保護した馬(風月、アネロワ)と家族4人で暮らしている。 「くらしに馬を」を掲げ、「馬合宿」や「馬場BAR」「馬場BAND」「馬耕・馬搬復活」「馬とのビーチクリーン」など楽しくユニークな馬との関わりを提供し、馬と共生する社会の実現を目指している。

リターン

3,000


全力応援 サポーターコースA

全力応援 サポーターコースA

・感謝の気持ちを込めたお手紙をメールでお贈りします。
▶︎こちらのコースはリターンのコストが少ないため、いただいたご支援の多くをシェアホースの活動のために活用させていただきます。(寄付控除の対象にはなりません)

支援者
43人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


シェアホースメイト A会員・リモート

シェアホースメイト A会員・リモート

・年間契約
・会員特典A 
 ①3つのオンラインコンテンツ視聴権
 (牧場中継、馬場BAR、場作りMTG)
 ②出張オンライン牧場割引 20%OFF

支援者
15人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

8,000


オリジナルTシャツ&蹄鉄セット

オリジナルTシャツ&蹄鉄セット

※画像はイメージとなります。
・シェアホースオリジナルTシャツ
・幸運のシンボル インテリア用蹄鉄アクセサリ

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

9,000


淡路島産たまねぎ5kg&トートバッグ

淡路島産たまねぎ5kg&トートバッグ

※画像はイメージとなります。
・淡路島産たまねぎ 5kg
・オリジナルトートバッグ

支援者
13人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

9,000


【体験ペアチケット・里山コース乗馬】 シェアホースをお得に楽しみたい方向けチケット【限定数20】

【体験ペアチケット・里山コース乗馬】 シェアホースをお得に楽しみたい方向けチケット【限定数20】

ペア 里山コース ふれあい、外乗乗馬1.5時間
・シェアホース体験チケット
(ふれあい&乗馬体験 里山コース「無料招待」) 2名分×1枚
里山コース90分
・通常価格より4,000円お得
・1頭の馬をシェア乗り
・風月の乗馬を想定
・要事前予約
・体験チケットは兵庫県洲本市五色町のSHARE HORSE ISLANDにて使用できます
・チケット有効期限は6ヶ月

コースのイメージはこちらの動画をご確認下さい。
https://youtu.be/74p0J8YMIKw

支援者
13人
在庫数
6
発送完了予定月
2020年10月

9,000


馬ふん堆肥&オリジナルトートバッグ&馬場BAND音源セット

馬ふん堆肥&オリジナルトートバッグ&馬場BAND音源セット

・シェアホースの馬ふん堆肥3L
・シェアホースオリジナルトートバッグ
・馬場BANDオリジナル配信音源(馬ふんソングなど開運ソング3曲)

支援者
3人
在庫数
17
発送完了予定月
2021年2月

10,000


シェアホースメイト B会員・レギュラー

シェアホースメイト B会員・レギュラー

・年間契約
・会員特典B 
 ①3つのオンラインコンテンツ視聴権
 (牧場中継、馬場BAR、場作りMTG)
 ②出張オンライン牧場割引 40%OFF
 ③体験割引
  里山コース20%OFF〜
  海までコース10%OFF〜
 ④ご来場時にステッカープレゼント
 

支援者
14人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

11,000


ガレット・クレープ飲食チケットまたは焼菓子セット(限定数10)

ガレット・クレープ飲食チケットまたは焼菓子セット(限定数10)

焼き菓子セット又はガレット&クレープ飲食チケット@東京稲城

・画像はイメージとなります。

【シェアホース × カフェ ロスアード コラボ企画】

①焼き菓子(ガレット ブルトンヌ)
 とシェアホースオリジナルトートバッグのセット
又は
②ガレット&クレープ飲食チケット&ステッカー
 (東京 稲城 カフェ ロスアードにて使えるます)
 (チケット内容 ガレット&クレープ&ドリンク 1名分)
 ・飲食チケット有効期限 半年間

・風月のルーツであるフランス ブルターニュ地方をコンセプトにしたクレープリーカフェ「ロスアード」さんとのコラボ企画です!http://rossard.jp/
・リターンの発送は共同実行者であるカフェロスアードさんから行います。

支援者
2人
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月

12,000


オリジナルロングTシャツ&トートバッグ&音源セット

オリジナルロングTシャツ&トートバッグ&音源セット

※画像はイメージとなります。
・シェアホースオリジナルロングTシャツ(生地やや厚め)
 または
  7部袖Tシャツ(生地やや薄め)
・トートバッグ
・出張オンライン牧場(20分)チケット×1枚
  ※要 日程調整
・馬場BANDオリジナル配信音源A(3曲 シェアホースアイランド、風月〜風のように月のように〜、アネロワ〜憧れの環〜)

支援者
2人
在庫数
18
発送完了予定月
2020年10月

14,000


淡路島五色町のオーガニック野菜セット【限定12組】

淡路島五色町のオーガニック野菜セット【限定12組】

洲本市五色町オーガニック野菜の詰め合わせ
※画像はイメージとなります。

・10種類程のこだわりオーガニック秋野菜を詰め合わせます

・シェアホースオリジナルトートバッグ
 または
 シェアホース体験チケット(里山・森林コース40分)  1名分×2枚
・体験チケットは兵庫県洲本市五色町のSHARE HORSE ISLANDにて使用できます
・チケット有効期限は6ヶ月

◆淡路島のシェアホース仲間の協力により実現
 special thanks
 花岡農恵園さん 
 あめつち農園さん
 島ノ環ファームさん
 淡路島西洋野菜園さん

支援者
4人
在庫数
8
発送完了予定月
2020年11月

15,000


全力応援 サポーターコースB

全力応援 サポーターコースB

・感謝の気持ちを込めたお手紙をメールでお贈りします。
▶地元の子どもに体験プレゼント権(3名分)
 同意頂ける場合、子どもたちからのお礼のメッセージ動画をFacebookページの投稿にてタグ付けします。※
▶︎こちらのコースはリターンのコストが少ないため、いただいたご支援の多くをシェアホースの活動のために活用させていただきます。(寄付控除の対象にはなりません)

*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

支援者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

15,000


淡路島五色町の日本酒 総邌利souneriセット(限定数10)

淡路島五色町の日本酒 総邌利souneriセット(限定数10)

・画像はイメージとなります。
・日本酒 一升瓶(1.8L)
・シェアホースオリジナルあづま袋
淡路島洲本市五色町で「あめつち農園」が育てた酒米「亀の尾」を南あわじ市の酒蔵「都美人」が仕込んだ貴重なお酒です。
リターンは共同実行者(通信販売酒類小売業免許保持)である管理責任者 高田酒店から発送します

「お酒、飲料は20歳を過ぎてから」
「こちらのリターンは20歳未満の方はご支援いただけません」

支援者
2人
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月

25,000


【体験グループチケット・里山コース 馬ソリ】 シェアホースをお得に楽しみたい方向けチケット

【体験グループチケット・里山コース 馬ソリ】 シェアホースをお得に楽しみたい方向けチケット

グループ(6名まで) 里山コース ふれあい&ホースボード(馬ソリ)2.5時間
・通常価格より5,000円お得
・シェアホース体験チケット
(ふれあい&馬ソリ体験里山コース「無料招待」) 6名分×1枚
里山コース150分
1頭の馬をシェア
・要事前予約
・体験チケットは兵庫県洲本市五色町のSHARE HORSE ISLANDにて使用できます
・チケット有効期限6ヶ月 

支援者
1人
在庫数
6
発送完了予定月
2020年10月

28,000


馬場BARで1日ウマスターになれる&乗馬体験できる(里山コース)権

馬場BARで1日ウマスターになれる&乗馬体験できる(里山コース)権

オンライン馬場BARに1日ウマスター(馬場バーテンダー)として参加できる権利です。
・現地でのリアル参加も、オンラインでの参加も可

・乗馬体験(里山コース・1時間)
・要 事前日程調整
・体験チケットは兵庫県洲本市五色町のSHARE HORSE ISLANDにて使用できます
・体験チケット有効期限は6ヶ月

支援者
1人
在庫数
3
発送完了予定月
2020年11月

30,000


全力応援 サポーターコースC

全力応援 サポーターコースC

・感謝の気持ちを込めたお手紙をメールでお贈りします。
▶地元の子どもに体験プレゼント権(6名分)
 同意頂ける場合、子どもたちからのお礼のメッセージ動画をFacebookページの投稿にてタグ付けします。※
▶︎こちらのコースはリターンのコストが少ないため、いただいたご支援の多くをシェアホースの活動のために活用させていただきます。(寄付控除の対象にはなりません)

*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

30,000


淡路 椚座牛(くぬぎざぎゅう)希少部位焼肉セット500g【限定10組】

淡路 椚座牛(くぬぎざぎゅう)希少部位焼肉セット500g【限定10組】

※画像はイメージとなります。
・希少部位焼肉セット500g(2-3人前)
・淡路島五色町産の釜炊き塩「おのころ雫塩」(100g)
・シェアホースオリジナルトートバッグ
 または
 シェアホース体験チケット(里山コース60分) 2名分×2枚
・体験チケットは兵庫県洲本市五色町のSHARE HORSE ISLANDにて使用できます
・チケット有効期限は6ヶ月

椚座牛生産牧場は、黒毛和牛、雌(処女牛)のみをクヌギザグループで育てた牛肉です。
淡路島の温暖な気候と自然の中、地下水やお米、稲藁などにこだわり情熱をもって大切に飼育しています。
徹底した管理の中、限られた頭数しかこの世に流通しない希少な牛肉を、とろけるような舌触りともにぜひご賞味ください。
(有)大造畜産からの発送

支援者
4人
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年11月

48,000


シェアホースメイト C会員・ウマスター 早割

シェアホースメイト C会員・ウマスター 早割

・年間契約
・会員特典C
 ①3つのオンラインコンテンツ視聴権
 (牧場中継、馬場BAR、場作りMTG)
 ②出張オンライン牧場割引 50%OFF
 ③体験割引
  里山コース20%OFF〜
  海までコース10%OFF〜
 ④シェアホースキャンプモニター参加
  年間延べ4名
  テントや寝袋などは持参頂く形になります。
  グランピングスタイルではありません。
  キャンプ場の区画貸しのイメージです。
 ⑤ご来場時にステッカーとトートバッグプレゼント

支援者
1人
在庫数
11
発送完了予定月
2020年9月

60,000


スポンサー枠/リニューアルしたWEBにバナー&牧場敷地内に看板を設置する権利【10組限定】

スポンサー枠/リニューアルしたWEBにバナー&牧場敷地内に看板を設置する権利【10組限定】

・感謝の気持ちを込めたお手紙をメールでお贈りします。
▶地元の子どもに体験プレゼント権(12名分)
 同意頂ける場合、子どもたちからのお礼のメッセージ動画をFacebookページの投稿にてタグ付けします。※
▶クラウドファンディング支援者としてリニューアル後のシェアホースアイランドHPおよび、牧場内に設置するウッドプレート看板(40×80cm)にお名前を掲載する権利(個人名・団体名・企業名可能)※

*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

支援者
3人
在庫数
5
発送完了予定月
2020年11月

450,000


シェアホースメイト S会員・プレミアウマスター 早割

シェアホースメイト S会員・プレミアウマスター 早割

・年間契約
・会員特典S
 ①3つのオンラインコンテンツ視聴権
 (牧場中継、馬場BAR、場作りMTG)
 ②出張オンライン牧場割引 50%OFF
 ③体験割引
  里山コース月2回FREE 以降50%OFF〜
  海までコース50%OFF〜
 ④シェアホースキャンプモニター参加
  毎月延べ3名
  テントや寝袋などは持参頂く形になります。
  グランピングスタイルではありません。
  キャンプ場の区画貸しのイメージです。
 ⑤ご来場時にステッカーとトートバッグプレゼント

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2020年9月

プロフィール

1979年10月生まれ。大阪府箕面市出身、兵庫県洲本市五色町在住。 馬とのくらしを楽しく分かち合う人。2013年に移住した淡路島で2頭の保護した馬(風月、アネロワ)と家族4人で暮らしている。 「くらしに馬を」を掲げ、「馬合宿」や「馬場BAR」「馬場BAND」「馬耕・馬搬復活」「馬とのビーチクリーン」など楽しくユニークな馬との関わりを提供し、馬と共生する社会の実現を目指している。

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ! のトップ画像

入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ!

滝沢 琢己滝沢 琢己
241%
現在
19,349,220円
寄付者
697人
残り
10日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする