
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 404人
- 募集終了日
- 2022年10月10日
【100万円達成!】理事・長崎県立大学教授 李節子よりメッセージ
■いま、日本で誕生する子どもの24人に1人は親が外国人
2020年、日本における外国人人口は約300万人、国籍・出身地・地域は190ケ国以上で、日本の総人口に占める割合は2.3%,44人に1人ですが、「親が外国人」の子ども(父母共に外国人、母外国人/父日本人、父外国人/母日本人の合計)の割合をみると、4.1%、24人に1人となっています。
近年、特に父母とも外国人の子どもの出生数が急増しており、多くの外国人妊産婦さんと乳幼児が社会的に孤立している可能性が高くなっています。日本語が不自由な妊産婦さんは、「ことばの壁」によって、必要とされる医療・ケア、母性保健支援サービスから取り残されます。
ーーーーーーーーー
「母子健康手帳の取得はいつ、どこでしたらいいのか、どんな時に必要になるのでしょうか?」
「妊産婦健康診査はいつ、どこで受けるのでしょうか?」
「安心して出産できる病院はありますか?」
「子どもの出生証明書の届け出はいつまで、どこにするのでしょうか?」
「予防接種はいつ頃、何回、どのような種類があるのでしょうか?」
「地域に利用できる子育て支援サービスはありますか?」
「子どもが病気の時はどうしたらいいですか?」
「救急車はいつ、どのように呼んだらいいですか?お金がかかりますか?」
ーーーーーーーーー
等々、当事者が知っておくべき母子保健情報は数えたらきりがありませんが、場合によっては重要な情報が届かないことによって、命の危機に瀕することもあります。
この度の活動は、このような状況に置かれた1人でも多くの外国人母子の命を守るために活動を開始します。「誰一人取り残さない」在日外国人の母子保健という喫緊の課題にチャレンジします。
母子保健は医療機関の診療場面だけではなく、地域コミュニティの中で、対象者の生活を知り、包括的、継続的な生活支援が必要です。私たちはNGOとしての「強み」を最大限に発揮し、当事者と「顔の見える関係」を構築し、外国人による助け合い・ネットワーク・コミュニティの活性化、保健医療福祉機関・自治体等との多職連携などを実践します。
クラウドファンディングへのご支援、何とぞ、よろしくお願いいたします。
長崎県立大学教授
シェア=国際保健協力市民の会 理事
李 節子
ギフト
5,000円+システム利用料

感謝を送ります!_Ver.1
〇感謝のメールをお送りします。
〇シェアの年次報告書をメールもしくは郵送にてお送りします。(2023年5⽉頃)
〇シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載いたします(希望者のみ)。
〇シェアの機関誌『ボン・パルタージュ168号(特集:今考える、在日外国人の”母子保健”)』をお送りします。
〇寄附金受領証明書をお送りします。(2023年1月送付予定)
- 申込数
- 195
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

感謝を送ります!_Ver.2
〇感謝のメールをお送りします。
〇シェアの年次報告書をメールもしくは郵送にてお送りします。(2023年5⽉頃)
〇シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載いたします(希望者のみ)。
〇シェアの機関誌『ボン・パルタージュ168号(特集:今考える、在日外国人の”母子保健”)』をお送りします。
〇寄附金受領証明書をお送りします。(2023年1月送付予定)
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

感謝を送ります!_Ver.1
〇感謝のメールをお送りします。
〇シェアの年次報告書をメールもしくは郵送にてお送りします。(2023年5⽉頃)
〇シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載いたします(希望者のみ)。
〇シェアの機関誌『ボン・パルタージュ168号(特集:今考える、在日外国人の”母子保健”)』をお送りします。
〇寄附金受領証明書をお送りします。(2023年1月送付予定)
- 申込数
- 195
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

感謝を送ります!_Ver.2
〇感謝のメールをお送りします。
〇シェアの年次報告書をメールもしくは郵送にてお送りします。(2023年5⽉頃)
〇シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載いたします(希望者のみ)。
〇シェアの機関誌『ボン・パルタージュ168号(特集:今考える、在日外国人の”母子保健”)』をお送りします。
〇寄附金受領証明書をお送りします。(2023年1月送付予定)
- 申込数
- 158
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人
第10回「人を貸し出す図書館」対話で気づく新たな価値観
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 11/24

日本中の、拾えない場所の漂着ゴミを拾いたい。
- 支援総額
- 89,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/23

こぼれ落ちていく命を1つでも多く救う。動物病院の設備を拡充
- 支援総額
- 10,118,000円
- 支援者
- 667人
- 終了日
- 3/31

【復興太鼓】太鼓演奏で被災地である能登を元気にしたい!
- 支援総額
- 190,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/4
『食』で笑顔を!窮地に立つ今だからこそ~青山 きいろ~
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 7/20
自然、起業家、地球の裏側と繋がるラボを街中につくろう~仲間募集~
- 支援総額
- 180,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 4/22

🌸愛媛県四国中央市に子どもが集う室内あそび場をつくる!
- 支援総額
- 224,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 2/24












