
支援総額
目標金額 470,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2020年8月5日
土壌に腐植をふやすために(その①)
今回は、土壌に腐植を増やしていく方法について、考えてみたいと思います。いくら、土壌の腐植が増えると、地球温暖化の抑制にもなるし、農業もやりやすくなる、とは解っても、実際に腐植を増やすことが出来なければ、「そうしたいなぁ・・・」で終わってしまします。
土壌の腐植が増えていくためには、枯草や家畜糞尿などが、土に戻る必要があります。また、牧草の根から分泌される糖分も、重要です。今回は、枯草や家畜糞尿に注目して、話を進めたいと思います。
まず枯草です。草地の表面に堆積している枯草をサンプリングして、分析してみました。草地の表面は緑が白く抜けたような色をしていますが、地表から2cm下になると、茶色になってきます。この両方を分析してみました。
実は、どの枯草にも、腐植酸があることがわかりました。牧草は下葉から枯れて地面に落ちていきます。地面に落ちると、微生物の働きで徐々に分解されていきます。分解されていく中で、腐植酸が出来ていくようなのです。
草地更新から20年以上経過した草地の表面には、枯草の層が2~3cmあります。この層には、枯草が微生物によって分解された結果できた、腐植酸がたくさん含まれています。枯草が土にたくさん供給されること、それがまず一つ目の重要なポイントです。
次に家畜糞尿に注目してみましょう。
家畜糞尿もいろいろな形がありますが、水分が比較的少なくて、乾草の敷き藁とたっぷり混ぜて、数年切り返しをして発酵させた堆肥を分析して見てみました。
じっくり熟成させた堆肥には、たくさんの腐植酸があることがわかりました。堆肥の熟成にはいろいろな微生物が関わっていますが、水分と窒素が少なめでセンイが多い堆肥は、じっくり発酵して、腐植酸がたくさんできるようです。
このじっくり熟成した堆肥を草地に散布すると、腐植酸が土壌に供給されることになります。
このように、枯草や家畜糞尿が、じっくり分解・発酵を受けるということが、大事なポイントのようです。
次回は、どのような農業をすると、腐植酸が多くなりやすいか、それを考えてみたいと思います。
リターン
10,000円

土と水を保全する研究成果2020
このプロジェクトで明らかになった研究成果・データを,支援者の皆様にご提供いたします。データの活用は特に制限を設けないこととします。メール添付をご希望の場合は、メールをご選択ください。郵送をご希望の方は、郵送をご選択ください。郵送でお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

ニシベツ伝記(小説)
今までの研究成果を小説化してみました。
架空の根釧原野に存在する、付属短期大学を持つニシベツ実業高校を舞台として、地域の課題を生徒たちが解決していく、と言ったストーリーです。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

土と水を保全する研究成果2020
このプロジェクトで明らかになった研究成果・データを,支援者の皆様にご提供いたします。データの活用は特に制限を設けないこととします。メール添付をご希望の場合は、メールをご選択ください。郵送をご希望の方は、郵送をご選択ください。郵送でお送りします。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

ニシベツ伝記(小説)
今までの研究成果を小説化してみました。
架空の根釧原野に存在する、付属短期大学を持つニシベツ実業高校を舞台として、地域の課題を生徒たちが解決していく、と言ったストーリーです。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2020年10月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

保護猫ーワクチンや病気治療のご支援をお願いしますねこ
- 総計
- 3人

「ヒグマ対策×ドローン調査で地域の安心を守りたい」
- 現在
- 13,500円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 15日
保護猫達との村
- 支援総額
- 403,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 3/30

不動産×コトづくり、千駄木に新たな交流拠点「しろいおみせ」を
- 支援総額
- 696,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 9/30

パキスタンの"見捨てられた"劣悪スラムの縫製学校を拡張したい
- 支援総額
- 635,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 5/1
口腔内ポリープの再発を繰り返す保護猫の治療費にご協力をお願いします
- 支援総額
- 240,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 2/28
YouTubeチャンネル存続の為の必要な機材と活動資金を確保したい
- 支援総額
- 710,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 12/12

綾瀬市民オペラ「魔笛」を多くの子供たちに無料で鑑賞してほしい!!
- 支援総額
- 781,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 10/17
大学駅伝による「スポーツアイランド宮古島」の推進
- 支援総額
- 1,540,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 2/28












