
支援総額
目標金額 1,260,000円
- 支援者
- 227人
- 募集終了日
- 2021年1月25日
聞こえづらい人たちの持ち味
皆さんこんにちは。岩尾です。
今日は、一連の難聴についての話のいったん締めくくりとなります。
言いたいことはまだまだ山ほどありますが(笑)、一旦締めようと思います。
今日は、「聞こえづらい人たちの持ち味」です。
①観察力が高い
まず、聞こえづらい人は、「目の人」です。
視力が悪い人も当然いますが、視覚障がいがなければ視覚情報を多く使って生活しますので、観察力は高い人が多いです。
直接ものを見る力だけでなく、気持ちの変化にも敏感です。
僕の娘は、2歳か3歳ぐらいのときでさえ、うちのカミさんが仕事でちょっと何かあって帰ってきたとき、そんなこと何も言ってないのに、
「まま、どうしたの?」と聞いていました。
旦那、何も気づかずでしたが(苦笑)
聞いた話では、仕事でお客様と打合せをした後、聞こえる人が気づいていなかった担当者の変化を読み取って、「○○のことを話したとき、明らかに乗ってきましたね」などと、的確に相手の求めるものを見抜くこともあったそうです。
営業などの仕事で大きな力を発揮できるんですよね。
ただ、現状、聴者向けは営業職の募集は多いんですけど、難聴者になると、募集が少ないですね。
聞こえづらいから人と話す営業の仕事はできないと、どうしても捉えられがちです。
そこさえクリアすれば大きな力になるんですよね。
そして、これは双方の協力があればすぐにクリアできる課題です。
②純粋な人が多い
もう、本当にみんな純粋ですよ!
おそらく、入ってくる情報が少ないからなのかなとは思いますが、邪な心が全く見えないというか、純粋だなあと感じます。
これは、言葉で言い表せないんですよ(笑)
会って話すと感じてもらえると思います!
子どもだからかなと思ってましたけど、20代の若者に接した時も、同じように純粋だなあという感覚を持ちましたので、純粋な人が多いんだろうなと僕は確信しています。
③コミュニケーション力が高い
コミュニケーション力という曖昧な言葉を使ってしまってすみません(笑)
聞こえづらいので、意思疎通に関しては、双方の協力がないとうまく成り立ちませんが、難聴の人は、基本、顔を見て話をします。
そうじゃないと言葉が読み取れないからですが、これ、コミュニケーションの基本ですよね。
そして、表情が豊かです!
なぜなら、表情も言語だからです。
表情でも伝えるんですね。
だから、人と気持ちよく話すことができます。
表情が豊かというのは、悲しい裏の話もあるようですが、僕は前向きな意味でも捉えることができると思っています。
そして、表情で伝えるからこそ、「YES」「NO」をわかりやすく表現します。
NOを伝えるときは、本当にNOという表情をします。
聞こえる人は、NOを言う時も笑顔でやんわり伝えるのが礼儀だと思いますが、NOを笑顔でやんわり言われると、聞こえづらい人は、「YES? NO? どっち??」と迷ってしまいます。
だからはっきり表情で表しますが、決して失礼な態度をとっているわけではないことは知っておいてもらえると有難いです。
長くなりましたのでこの辺で(笑)
また、ちょこちょことはお伝えしていきますので、引き続き、ご支援やご紹介、どうぞよろしくお願いします!
リターン
3,000円
ご好意応援プラン
①感謝のメール
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円
後押し応援プラン
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月あたりに1回送付)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円
ご好意応援プラン
①感謝のメール
- 申込数
- 87
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円
後押し応援プラン
①感謝のメール
②活動報告(報告レポートをメールにて7月あたりに1回送付)
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,951,000円
- 寄付者
- 538人
- 残り
- 40日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,488,000円
- 支援者
- 607人
- 残り
- 24日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,296,000円
- 支援者
- 318人
- 残り
- 1時間

5歳児健診などに利用できる発音チェックシートの作成
- 現在
- 254,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 2日

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人
個別換気機能で飛沫防止に貢献する製品を開発
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/31
石英ガラスを加工して耐熱製品の作成をする工場の設立
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/16
お互いの理解を深める10日間の「日中合同合宿」で永遠の友情を!
- 支援総額
- 122,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 8/4

日常及び社会生活に支障がある障がいや高齢の方とご家族に対する支援
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/13
厚さ4mmのミニマル財布「fu・ku・sa」
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/31
愛犬金太郎の足の手術費用のご支援をお願いします!!
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 1/7

大阪教育大アカペラサークル コロナ禍以前の活気あるライブへの復活!
- 支援総額
- 202,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 1/22









