
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 255人
- 募集終了日
- 2020年5月17日
終了報告を読む

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい

#地域文化
- 総計
- 38人

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

#地域文化
- 総計
- 29人

東急デハ3455 戦前に製造された貴重な車両を未来に残したい!

#医療・福祉
- 現在
- 1,935,000円
- 寄付者
- 137人
- 残り
- 47日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
#子ども・教育
- 現在
- 17,488,000円
- 支援者
- 1,285人
- 残り
- 16日

写真の力でリハビリ意欲を高めたい!脳波での客観的効果検証にご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 4,196,000円
- 寄付者
- 130人
- 残り
- 23日

叡山電車|鞍馬駅に唯一残るデナ21型車両のカットモデル修復へ

#地域文化
- 現在
- 9,057,000円
- 支援者
- 382人
- 残り
- 1日

引退犬が安心して暮らせる「老犬ホーム」を再建したい。

#医療・福祉
- 現在
- 10,095,000円
- 寄付者
- 679人
- 残り
- 21日
プロジェクト本文
終了報告を読む
早期!目標達成の御礼として、皆様に特典を用意させて頂きました。
そして、更なるゴール目標を設定させて頂きました事をお知らせいたします。
皆様からの心温まるご支援のおかげで、予想をはるかに超える速さで目標を達成することが出来ました。スタッフ一同、心から感謝いたします。ありがとうございました。
まだまだ、ご支援の輪が広まっていることから、残りの期間も引き続きネクストゴール(第二目標ゴール4,000,000円)という形で、ご支援の受付を延長させて頂くこととなりました。その支援金は、ハンデキャップのある方々にも、この映画を楽しんで頂くためバリアフリー版の制作資金として活用させて頂く予定です。
-------------------------------------------------------------------------
【達成記念の特典】
ご支援頂いた方を対象に、当映画の特別試写会へのご招待をさせて頂きます。
(但し、日時・会場・詳細は未定(2021年春予定)。決定次第、皆様へメールにてお知ら
せいたします。客席数の都合上、ご参加の可否をメールにてお伺いさせて頂きます。)
-------------------------------------------------------------------------
皆様、この映画に期待してください。「壊すことは簡単、存続させることの難しさをこの映画で知ってほしい。」 今、福島で課せられた大きな課題への挑戦です。
是非、残りの期間もどうぞよろしくお願いいたします。
星 賢孝(郷土写真家)/ 監督 安孫子亘
ドキュメンタリー映画「霧幻鉄道 只見線」製作委員会一同
この映画(仮)只見線の監督をする安孫子亘です。現状を少しだけでも、理解してもらうためショートムービーを創りました。是非、皆さんの応援よろしくお願い致します。 監督 安孫子亘
▼絶景・秘境の只見線とは
尾瀬から染み出る雪解けの一滴が、苔むした豊かな森で浄化され、やがて大河 只見川がつくられる。いくつかのダムで勢いを止められたその流れは、深い森の緑が溶け出したようなダークグリーンの流れとなって奥会津を下る。
その只見川の渓谷を縫うように、只見線は福島県の会津から新潟県の小出へと登っていく。風光明媚な只見線は「世界で最もロマンチックな鉄道」として国内外の鉄道ファンから観光客まで、多くの人に愛されている。
▼2011年 鉄橋が流された!
2011年3月11日、世界を震撼させた「東日本大震災」そして「原発事故」。そのわずか4か月後、避難騒動もままならないその最中に、奥会津は豪雨災害に見舞われた。降りやまない雨に只見川は溢れ、鉄橋が流され現在まで一部不通が続いている。世間の流れは、赤字ローカル線の廃線。誰しもが、只見線の存続は厳しいと感じていた。
▼只見線だけを撮り続ける写真家
(主人公の郷土写真家 星賢孝氏)
年間300日、只見線だけを撮り続けている郷土写真家 星賢孝さん。ふるさと奥会津金山町の高齢化・人口減少に伴う町の衰退を案じ、沿線絶景の中の只見線を撮り続け、その魅力を世界に配信し続けている。
(海外からの観光客でにぎわう只見線ビューポイント)
国内のみならず、近年では台湾などからのリピーターが増え続け、星賢孝さんは台湾での写真展やコンテストを開催。その信じがたい動員数に、台湾での人気を証明している。
(台湾で異例の動員数が星賢孝氏の人気を証明している)
2019年台湾・台北での写真展・トークイベントより
▼大人気!霧幻峡(むげんきょう)の渡し船
一方、星賢孝さんは、ふるさとの集落の渡し船「霧幻峡(むげんきょう)」も復活させた。川霧の中を静かに流れる手漕ぎ船。幻想的なその風景は、他にはない唯一無二の世界だ。只見線と霧幻峡。押しかける観光客の勢いは、只見線の「全線復活」に大きな追い風となったはずである。
(川霧の中、櫓の音だけが響く神秘の霧幻峡)
▼2021年度、只見線の全線開通が決まった!
2011年の被災から10年、錆びた線路にガタゴト、ガタゴト!と真新しい車輪がその錆を落とすようにやってくる。「ただいま~!」「おかえり!」と優しく迎えたい。そして新しい只見線の歴史は、新たにここから創られる。
(まもなくつながる大塩地区の鉄橋)
▼異常気象は、もはや異常ではない?
2011年、只見線の鉄橋を押し流した豪雨以来、国内外では自然災害が顕著に発生している。河川の氾濫、海水温の上昇に伴う海面上昇や不漁、高温災害、長期化する森林火災、雪の無い冬、そして得体のしれない謎のウイルス感染。次々押し寄せる未経験の現象に、人類は戸惑いを隠せない。
(急ピッチで工事が進む被災した鉄橋)
自然を直に体感する写真家は、その異常現象は真っ先に受け止める。星賢孝さんは、年間300日奥会津の自然を駆け巡り、只見線を撮り続けている。「毎年同じ風景を撮っても、1枚として同じものはない」「特に近年、四季の変化に異常な事を感じることが多い」「豪雪の奥会津にいま雪が無い!」と星賢孝さん。
(只見線を撮ることに終わりはない。まだ見ぬ只見線を撮るだけ」と星賢孝氏
最後に「この異常さを記録することも、俺の仕事だ!将来いつか生かされる」。自然のすべてを受け入れ、今自分に何が出来るか?大自然で暮らす奥会津の暮らし。唯一無二のすばらしい風景と、自然災害は背中合わせ。高齢化率で群を抜く、故郷奥会津の衰退を阻止し活性化させるために星賢孝さんは今もシャッターを切り続ける。
▼支援されたリターンは、奥会津から
自然豊かな奥会津。その美しい環境を守ることは、人の手が必要なんです。手つかずの自然は動植物の聖域。しかし人の手が入るところは、里山の領域。その里山の間伐杉を利用した完全リサイクルの奥会津産「割りばし」がこのプロジェクトのリターンの品です。
(間伐材といえども厳密に仕上がりをチェック。不良品は材料を
乾燥させる燃料となり、ゴミを出さない完全リサイクル)
ほのかに香る杉の香りが奥会津の森を呼び起こし、地元出身のアーチストが描く箸入れのデザインで、ほのぼのとした郷愁の只見線を思い描く。鉄橋の復活で結ぶハシ(箸)とのコラボレーションで使うたびに只見線を思い出してほしいとの願いを込めて贈ります。
プロジェクト終了要項
映画制作完了予定日
2020年12月31日予定
撮影場所
JR只見線沿線
https://tadami-line.jp/
上映完了予定日
2021年3月21日予定
上映場所
御神楽館(福島県大沼郡金山町)
https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/32/kagurakan.html
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
3.11震災以降、福島に拠点を置きドキュメンタリー映画を製作。マタギを通して福島の現状を描いた「春よこい」(2015)、「知事抹殺」の真実(2016)で日本映画復興奨励賞、江古田映画祭グランプリ受賞、「奇跡の小学校の物語」(2019)教育界で注目を浴び、全国で自主上映会が止まらない話題作。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

みんなの只見線
・お礼メール
・映画のエンドロールにお名前が入ります。(希望者対象)
「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」
- 支援者
- 71人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

私たちの只見線
・お礼メール
・映画のエンドロールにお名前が入ります。(希望者対象)
・奥会津産「割りばし」:20膳
★鉄橋の復活で結ぶハシ(箸)とのコラボレーションで、使うたびに只見線を思い出してほしいとの願いを込めて贈ります。
「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」
- 支援者
- 76人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円

もうすぐつながる只見線
・お礼メール
・映画のエンドロールにお名前が入ります。(希望者対象)
・写真家星賢孝「ポストカード」セット
・奥会津産「割りばし」:40膳
★鉄橋の復活で結ぶハシ(箸)とのコラボレーションで、使うたびに只見線を思い出してほしいとの願いを込めて贈ります。
「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」
- 支援者
- 82人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
30,000円

俺の只見線
・お礼メール
・映画のエンドロールにお名前が入ります。(希望者対象)
・写真家星賢孝「ポストカード」セット
・星賢孝 只見線写真集「四季彩々」
・奥会津産「割りばし」:60膳
★鉄橋の復活で結ぶハシ(箸)とのコラボレーションで、使うたびに只見線を思い出してほしいとの願いを込めて贈ります。
「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
50,000円

あったかい只見線
・お礼メール
・映画のエンドロールにお名前が入ります。(希望者対象)
・写真家星賢孝「ポストカード」セット
・星賢孝 只見線写真集「四季彩々」
・映画監督 安孫子亘の映像詩DVD(※写真はイメージ)
・奥会津産「割りばし」:80膳
★鉄橋の復活で結ぶハシ(箸)とのコラボレーションで、使うたびに只見線を思い出してほしいとの願いを込めて贈ります。
「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
100,000円

ありがとう只見線
・お礼メール
・映画のエンドロールにお名前が入ります。(希望者対象)
・写真家星賢孝「ポストカード」セット
・映画上映権利1回無料(観客50名まで)※国内外での制限はありません。支援者様が自主上映会を開催する権利が得られます。その際、上映権利料(通常有料)が無料となります。(上映会を企画から開催につきましては当映画只見線製作委員会がアドバイスさせて頂きます。)
・奥会津産「割りばし」:100膳
★鉄橋の復活で結ぶハシ(箸)とのコラボレーションで、使うたびに只見線を思い出してほしいとの願いを込めて贈ります。
「*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。」
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
プロフィール
3.11震災以降、福島に拠点を置きドキュメンタリー映画を製作。マタギを通して福島の現状を描いた「春よこい」(2015)、「知事抹殺」の真実(2016)で日本映画復興奨励賞、江古田映画祭グランプリ受賞、「奇跡の小学校の物語」(2019)教育界で注目を浴び、全国で自主上映会が止まらない話題作。