
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2021年10月5日

弘法大師誕生の地 善通寺|重要文化財 五重塔・金堂を、100年先へ

#地域文化
- 現在
- 8,255,000円
- 支援者
- 306人
- 残り
- 39日

国境を越えて繋がるよさこいへの想い ~よっしゃ虎威2025の挑戦~

#国際協力
- 現在
- 51,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!

#スポーツ
- 総計
- 143人

箕面自由学園 ローズパレード2026|吹奏楽とチアの夢の共演を!
#音楽
- 現在
- 9,660,000円
- 寄付者
- 274人
- 残り
- 53日

筑波大学デジタルネイチャー研究室|10周年展覧会プロジェクト

#子ども・教育
- 現在
- 2,845,000円
- 寄付者
- 79人
- 残り
- 4日

生徒がつくる、3万人が繋がる。「ネット×リアル」みらいの文化祭!

#子ども・教育
- 現在
- 2,243,000円
- 支援者
- 187人
- 残り
- 9日

17年続く私学サッカー大会の歴史を、未来の選手たちへつなぎたい!

#子ども・教育
- 現在
- 953,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 4日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介

私たちのページをご覧頂き、ありがとうございます!
東京女子体育大学 新体操競技部主将の大崎華世と申します。
私たちは2021年12月24日に記念すべき第50回目を迎える新体操研究発表会へ向けて、日々練習に励んでいます。
昨年の第49回新体操研究発表会では、新型コロナウイルスの影響で練習もままならず…48年間続いてきた伝統の研究発表会の開催も危ぶまれたのですが、関係者様始め皆さまのお陰で開催する事が出来ました。
この場をお借りしまして、深く熱く御礼申し上げます。
(第49回新体操研究発表会/八代亜紀さんを囲んで)
昨年、数年振りに会場となった代々木第二体育館ですが、通常は席が確保出来ないプレミアムチケットなのですが、更にソーシャルディスタンスを確保した事で、例年の50%以下の観覧席しか用意出来ませんでした。
開催出来たこと自体とてもありがたい事なのですが、毎年、研究発表会を楽しみにして下さる方々を受け入れることが出来ず…全国から残念なメッセージも数多く頂いておりました。
そこで、会場応援に来られない方々に対し「一人でも多くの保護者やファンの方々に研究発表会を観ていただきたい!」という思いを込め、49年目で初めて「インターネットライブ配信」を行いました。
結果的に予想以上の反響となり、日本各地だけでなく世界各国から視聴や応援メッセージを数多く頂きました。
(応援メッセージ/全773名の一部)
「私たちの演技でこれだけの方々に元気や勇気を与えることが出来る!」
と言う自信と誇りを持つことが出来ました。
そして、インターネットライブ配信を実施すれば、日本中だけでなく世界中にリアルな演技を届ける事が可能なのだと分かりました。
2020年/第49回新体操研究発表会ダイジェスト動画
2021年/第50回新体操研究発表会に向けて(学生作成動画)
今年2021年は記念すべき第50回目と言う事だけでなく、東京五輪も開催される事でスポ―ツに注目が集まります。
開催する価値を例年以上に感じておりますので、1人でも多くの皆さまに、私たちの努力の集大成をお目にかけたいと考えています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
このプロジェクトを始めたきっかけは大きく二つあります。
一つは「私たちの演技で災害復興支援と言う形で社会貢献を行いたい!」と言う点です。
私たちは幼少期から新体操を中心に生活をして来ました。
そんな中…特にこの1年は試合や練習が思うように出来ず、歯痒い思いの連続でした。
しかし、それと同時に、多くの方々に支えらていた事を気付かせて頂きました。
「私たちの演技で社会貢献に繋げたい!」
先輩方も東日本大震災支援や昨年の熊本水害支援等々、復興支援に数多く携わって来ました。
今年は私たちが中心となり「新体操を通じて社会貢献をしたい!」と言う熱い思いがあります。
そこでメンバーで話し合った結果、今年7月に起きた「令和3年熱海市伊豆山土砂災害」の復興義援金を集めるイベントを行おう!と言う事でした。
二つ目は「新体操のチカラで「SDGs」を絡ませた発信に繋げたい!」です。
スポーツ界で感じるのはSDGsの浸透が遅れていると言う点です。
今回の復興支援イベントを通じて私たち自身が「SDGs」の存在意義を深め、多くの後輩たちにも伝えて行きたいと考えています。
こちらは今年の4月に開設した新体操競技部のHPで実施しましたオンラインARTパフォーマンスコンテストの内容です。
オンラインARTパフォーマンスコンテスト~ A・P・C~
“スポーツを未来につなぐ”
“SDGsの持続可能な開発に関する17の目標に貢献する”
大きな二つのテーマをもって実施したイベントでしたが、全国からとても質の高い作品が集まりました。
公式YOUTUBEチャンネルにて発表作品をアップしておりますので、ぜひご覧ください。
(YOUTUBE)東京女子体育大学 新体操競技部ch
▼プロジェクトの内容
【新体操のチカラで、令和3年熱海伊豆山土砂災害の復興支援に繋げたい】
2021年9月、東京女子体育大学では地下1階地上6階建ての新体育館が出来上がります。
藤村学園複合体育館(外観/2021年7月)
藤村学園複合体育館(内観/2021年7月)
新体操競技部の練習も新しい体育館で行う予定なのですが、新体育館完成イベントを幾つか予定しております。
そのイベントを【令和3年熱海伊豆山土砂災害の復興支援】と言う形で実施したく考えております。
▶開催概要
新体育館完成記念・新体操競技部主催イベント【令和3年熱海伊豆山土砂災害復興支援】
・日時:2021年9月18日(土)13:00~
※緊急事態宣言等の諸事情によって開催が延期となる場合が御座います。
※内容詳細は決まり次第告知いたします。
・会場:東京女子体育大学新体育館 インターネットLIVE配信は無料にてご視聴頂けます。
・配信URL:リターンをご購入頂いた皆さまにはメッセージorメールにてご案内。新体操競技部のホームページ並びにYOUTUBE&SNS等で発信致します。
新体操競技部ホームページはコチラをクリック
新体操競技部YOUTUBEチャンネルはコチラをクリック
新体操競技部Twitterはコチラをクリック
新体操競技部Instagramはコチラをクリック
▶いただいたご支援の使いみち(目標500,000円)
熱海伊豆山水害復興支援金:350,000円
リターン制作費:84,000円
クラウドファンデイング手数料:66,000円
目標額を越えたご支援は、新体操競技部の強化費用に充てさせていただきます。
毎年、日本中の至る所で天災や災害が発生し、私たちも心を痛めることが多くなっています。
自分たちが日々の練習を通じて最高の演技やパフォーマンスをお披露目する事で、少しでも災害復興に繋げることが出来ないか?という思いを常に感じて来ました。
昨年の新体操研究発表会から、初めてインターネットライブ配信やクラウドファンデイングを実施させて頂きましたが、右も左もわからない中、準備不足であった事も事実です。
前回の教訓を生かしつつ、更なる質と価値を高めたプロジェクトを進めて行こうと考えています。
今回の復興支援イベントは、世界から新体操を持ち込み、日本全国に根付かせて来た実績を持つ東京女子体育大学新体操競技部が実施する事で、とても意味のあるプロジェクトであり、より新体操の価値を高めると感じています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
東京女子体育大学新体操競技部が考える未来は、
全ての方に【新体操の魅力を伝えつつ、表現の場を提供し続けたい】と考えています。
その為には一人でも多くの方へ、情報発信を行える環境を整える必要性を感じています。
2021年12月24日に記念すべき第50回目を迎える【新体操研究発表会】もインターネットライブ配信は決定しております。
日本全国だけでなく世界中から、選手の保護者や新体操界の後輩たち、更には日本全国並びに世界各国で活躍されているOGの諸先輩の皆さまへ向けて、元気一杯の演技をお届けしたい!と考えています。
私たちは新体操を単なる競技力向上だけの場所とは考えていません!
新体操を通じ、選手一人一人の「存在価値」を見出し、社会に必要とされる「人財」を育むことに、本来の価値があると考えています。
東京五輪が開催され、スポーツのチカラと可能性が試されている今だからこそ、競技者であり演技者である私たちが主となり、復興支援イベントを成功させる意義を感じています。
日本が誇る大学女子スポーツの価値向上のために、世界へ向けたライブ配信をスタンダードなものとし、ライブ配信が当たり前の世界を作っていくために私たちも活動を続けてまいります。
東京女子体育大学新体操競技部が繋いできた伝統のバトンリレーは、世界へと広がっています!
伝統ある東京女子体育大学新体操競技部の演技をご覧頂き、新体操が魅せるスポーツエンターテイメントを身近に感じてもらいたい。
共にこの先に広がる未来を創造して頂きたい!
どうか私たちを応援して下さい。
よろしくお願いいたします。
▼プロジェクト実行サポート
吉田エンターテイメント株式会社
福岡県福岡市中央区天神2丁目11-1
【プロジェクト終了要項】
寄贈するもの
支援金
寄贈個数
350,000円
寄贈完了予定日
2021年10月
寄贈先
熱海市会計課(令和3年熱海伊豆山土砂災害支援金)
その他
目標金額以上集まった場合は、新体操競技部の強化費用に使用する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
一般社団法人日本チャレンジゴルフツアー協会事務局です。 当協会では、一人でも多くの若手プロゴルファーが活躍できる環境づくりと、ジュニアゴルファーの育成に力を注いでおります。 応援のほど宜しくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

シンプル応援プラン1/3,000 円
メールにて担当者より御礼のメッセージを送付させていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 993
- 発送完了予定月
- 2021年11月
5,000円

シンプル応援プラン2/5,000 円
メールにて担当者より御礼のメッセージを送付させていただきます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 979
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

シンプル応援プラン1/3,000 円
メールにて担当者より御礼のメッセージを送付させていただきます。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 993
- 発送完了予定月
- 2021年11月
5,000円

シンプル応援プラン2/5,000 円
メールにて担当者より御礼のメッセージを送付させていただきます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 979
- 発送完了予定月
- 2021年11月
プロフィール
一般社団法人日本チャレンジゴルフツアー協会事務局です。 当協会では、一人でも多くの若手プロゴルファーが活躍できる環境づくりと、ジュニアゴルファーの育成に力を注いでおります。 応援のほど宜しくお願い致します。