WPT和セミナー開催 2021年1月16日 午後2時から
新年1月16日に和プロジェクトTAISHI初のzoomセミナー 「和プロジェクトTAISHIが伝えたいこと」を開催いたします。 和プロジェクトTAISHIのもととなるTATSU(自…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
新年1月16日に和プロジェクトTAISHI初のzoomセミナー 「和プロジェクトTAISHIが伝えたいこと」を開催いたします。 和プロジェクトTAISHIのもととなるTATSU(自…
もっと見る和プロジェクトTAISHIを立ち上げ、3年目に書家との出会いがありました。そこから一気に和プロジェクトTAISHIの活動は、国内外に広がっていきました。あれから3年が経ち、新型コロ…
もっと見る2回目のクラウドファンディングを始めて、残り7日となりました。 https://readyfor.jp/projects/TAISHI2 19年前の同時多発テロ。そして、今回の新…
もっと見る2回目のクラウドファンディング、「世界平和の実現に書道家たちが挑戦!」を2月1日より開始しました。 https://readyfor.jp/projects/TAISHI2 こ…
もっと見る11月30日。和プロジェクトTAISHI五周年記念を皆様に祝っていただきました。 これまでの活動を皆様にねぎらっていただいようで、心から楽しめ、癒やされました。そして、全国のそうそ…
もっと見るご案内です。 和プロジェクトTAISHI5周年の記念講演会を、愛知県の内海で開催することになりました。お昼のランチ付きです。以下の動画は会場の3階バルコニーで収録しました。 クラウ…
もっと見るみなさま、ご無沙汰しています。 着々とご支援いただいた方々へのリターンの準備と発送を進めています。 缶バッチと記念リーフレットのリターンの発送をほぼ終えましたので、すでにお手元に届…
もっと見る私たちがパリで揮毫を行った約1ヶ月後に、シラク元フランス大統領が逝去され、サン・シュルピス教会で国葬が行われました。シラク元大統領のご冥福を心よりお祈りいたします。 ロシアのプーチ…
もっと見る長崎平和公園の平和祈念像前で揮毫した作品を、原爆資料館の円形パビリオンに展示していただくことができました。入館する際には必ず周りのスロープを下って歩くので、たった一枚この作品が展示…
もっと見る高校集合写真 9.21世界平和の祈り。 よく27校も高校書道部が参加して下さいました。 動き始めたのはGW明けからでした。高校書道部の参加にあたり、企画書や資料を送付して、参加を検…
もっと見る「9.21世界平和の祈り」に全国高校書道部が参加されたことは、非常に意義深かったと思います。 特に10代の子たちの参加については、書を通じて日本の伝統文化や精神文化を学び、さらに平…
もっと見る9月21日。「第3回9.21世界平和の祈り」がお陰様で無事に終わりました。 全国47社の護国神社と広島・長崎の平和公園で開催。 書家42名、高校書道部27校が奉納揮毫。 全国39社…
もっと見るいよいよ9月21日の国際平和デーが近づきました。 第3回となる今年の「9.21世界平和の祈り」は、全国27校の高校書道部も参加します。 https://youtu.be/RoUIp…
もっと見るパリ国際大学都市はフランスで学ぶ留学生や研究者のために創られた、学生寮群です。その中にある日本館大サロンには藤田嗣治の絵が掲げられています。 そこで昨年に続き、国際交流を目的に書道…
もっと見る1ヶ月前の8月8日の富士山山頂での、新元号の奉祝と世界平和祈願の揮毫の記事が出揃いました。 特に標高3776メートルという見出しは、改めて富士山の山頂で行ったという実感が湧きます。…
もっと見るパリから帰国してすぐに各書家の地元マスコミへ、パリでの情報を送って取材依頼をしました。 福井県の松見さんは母娘で今回のプロジェクトに参加し、それが大きく紙面に載ったので、きっと親子…
もっと見るパリから帰国して10日が経ちました。やっと後処理の目途が立ちました。 渡航中は無我夢中だったため、一つ一つを噛みしめる余裕はありませんでしたが、リポートを作成しながら、いろいろなこ…
もっと見る令和元年8月24日から27日にかけて、パリで日本人書家が平和揮毫を行いました。会場はパリ国際大学都市日本館、グランド・シナゴーグ・ド・パリ(ユダヤ教)、サン・シュルピス教会(キリ…
もっと見る世界平和の祈りinパリのサイトが完成しました。 日本語、英語、仏語を用意しました。 そして、フランスのマスコミへも告知案内を依頼しました。 http://www.tatsu.ne.…
もっと見るこちらは本日届いたばかりのポストカードです。去年のグランド・モスケ・ド・パリで、花谷香麗さんが揮毫した文です。 今回、パリの平和揮毫や親善イベントにご参集いただいた皆様に、配布する…
もっと見る富士山の余韻と筋肉痛に浸るまもなく、10日後のパリ渡航までに次の準備です。9月21日に開催の「9.21世界平和の祈り」のために、護国神社と高校書道部へポスター送付の支度をしています…
もっと見る8月8日は富士山だけでなく、立山、白山という、日本三大霊山で和プロジェクトTAISHIの書家が、御代替わりを奉祝する揮毫を行いました。 白山 立山
もっと見る代表挨拶と祭文奏上 https://youtu.be/VCiQN3t0jp0 浅間大社の森脇禰宜の締めのお言葉 https://youtu.be/3CeYHCvMwos 書家による…
もっと見る8月8日。富士山山頂の浅間大社奥宮で、新元号令和の奉祝と世界平和祈願の揮毫を、無事に開催致しました。 御代替わりや新元号を奉祝して、書家が富士山山頂で揮毫を行うことは、過去に前例が…
もっと見る皆さん、フランス人画家、マーク・エステルさんをご存知ですか? 日本神話をモチーフにした、たくさんの作品を創作されて、神社にも数多く奉納されている、知る人ぞ知る著名な方です。 8月2…
もっと見る「世界平和の祈りinパリ」では以和為貴と共に、各宗教の言葉を揮毫します。 そのためにユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖句を調べたのですが、イスラム教だけは見つかりません。そこでモ…
もっと見る8月8日。 「8.8和の国日本 新元号の奉祝と世界平和の祈り」と題し、富士山の山頂で書家による揮毫を行います。 また、それにあわせて白山と立山でも同時刻に行うことが正式に決まりまし…
もっと見る徳島県護国神社へご挨拶に伺い、ここで「第3回9.21世界平和の祈り」の成功祈願を行いました。 この活動で何が一番お金がかかると行って、パリもそうですが、こうした出張代です。 やはり…
もっと見るパリ在住の作曲家、東敬史さんから聖徳太子のオペラを作成するご提案いただいたことを、橘寺のご住職にお話したところ、完成したら是非、聖徳太子生誕地の橘寺で、上演して欲しいというお言葉を…
もっと見る9月21日は全国護国神社と長崎・広島の平和公園で、「第3回世界平和の祈り」として平和揮毫を行います。 今回は全国の高校書道部にもご参加いただき、昨日は愛知県護国神社でその打ち合わせ…
もっと見るこちらが今年の世界平和の祈りinパリの趣意文です。 海外の人々への呼びかけを意識しました。 趣意文 イギリスのマグナ・カルタ、そして、フランスの人権宣言によって、西洋人は自由と平…
もっと見るユダヤ教「グランド・シナゴーク・デ・パリ」での平和揮毫が8月26日午後1時半からと決まりました!「グランド」という言葉の通り、パリで最も大きなシナゴークでの開催です。 昨年の「第1…
もっと見る9月21日開催の「9.21世界平和の祈り」のポスターが完成しました。 今年は広島と長崎の平和公園と、全国護国神社で開催いたします。そして、護国神社では高校書道部の皆様にもご参加いた…
もっと見るキリスト教チャーチでの平和揮毫が8月27日の午後4時からと決まりました! パリ発祥の地とされ、ロスチャイルド家も邸宅を所有していた、最高級住宅地でもあるサン=ルイ島にある、サン・ル…
もっと見る昨年のパリは右も左も分からない状態で、とにかくパリ国際大学都市日本館でイベントを無事に開催するだけで精一杯でした。フランス人に向けてのイベントは初体験だったので、内容を練り上げたく…
もっと見るパリに到着して、本格的な挨拶回りをする前に、日本のアートをプロジェクションマッピングで紹介する「JAPON RÊVÉ」をアトリエ・デ・リュミエールで観てきました。パリの人たちがどの…
もっと見る現在の活動のきっかけについて考えたときに、私はひたすらに自分を愛することに集中してきました。その結果、今生の自分の志が定まったのです。 そこでTAISHI塾という異業種交流会を、近…
もっと見るリュクサンブール公園内には自由の女神像があります。 これはニューヨークの自由の女神像を作成した作家が作成したものです。 和プロジェクトTAISHIがなぜパリで平和揮毫を行うのか。 …
もっと見るクラウドファンデングの目標達成、誠に有り難うございました!ご支援いただいた皆様には、心より感謝申し上げます。 今回の初挑戦を通じて、いろいろと感じるところや新たな可能性や和プロジェ…
もっと見る91%突破しました! ここ数日本当に皆様からのご支援があり、感謝の気持ちでいっぱいです。ここまで支援してくださった皆様、本当にありがとうございます。 スタート当初は本当に達成するか…
もっと見る今回のパリ渡航ではイスラム教モスクは確定、ユダヤ教シナゴーグは内定となりました。ただ、キリスト教チャーチだけ決めることはできずに、以下の三教会だけ交渉の糸口を残して、日本に帰国する…
もっと見る85%達成!残り残り半日。 all or nothing のクラウドファンディング、いよいよカウントダウン! 残り1日を切りました。ご支援いただいた皆様のお陰で、ここまで来られまし…
もっと見るパリでの活動は猛暑との戦いです。 サハラ砂漠からの熱波により、1万5000人が死亡した2003年以来の猛暑をフランスを襲っているからです。 グランド・シナゴーグ・デ・パリの後は、こ…
もっと見るこのメンバーでユダヤ教シナゴーグのラビと、面会いたしました。 ここに至るまでに高野山のお坊さんのお力もお借りして、日本の関西ユダヤ教団のラビとつながり、そこからこちらのラビに辿り着…
もっと見るespace Japonという日本をテーマにした民間のカルチャーセンターがパリにあり、そこで開催されていたイベント参加者に、8月24日のチラシを配りました。
もっと見るモスクの後に訪れたのが、キリスト教チャーチのパリ外国宣教会。 事前の情報で開催は大丈夫だろうと安心していたのに、来年ならこちらで2千人集客して協力するけれども、今年は開催できないと…
もっと見る活動2日目の始まりはグランド・モスケ・ド・パリのナドール館長とモスクの専属カメラマン、オマールさんとの再会でした。お土産に北斎のビッグウエーブのうちわをお二人にプレゼントし、たいへ…
もっと見るエトワール凱旋門はエッフェル塔とともに、パリを象徴する世界的な観光地です。しかし、ここの真下に第一次世界大戦の無名兵士の墓があることを知っている人は多くありません。毎日ここでは18…
もっと見るパリでの活動初日は、パリ国際大学都市にやってまいりました。 こちらの日本館で8月24日にイベント開催するのに、会場代を支払うためです。 チラシを置かせていただき、拡大コピーして、ポ…
もっと見るパリへ向かう飛行機の中で、ふと両親のことを思い出しました。旅好きだった二人は、国内旅行をよくしていました。でも海外へ出かけることは全くなく、そのまま人生を終えました。 だから、自分…
もっと見る5,000円

・お礼のメール
・和プロジェクトTAISHIの活動を配信
・和プロジェクトTAISHIのオリジナル缶バッチ
2017年以降の和プロジェクトTAISHIの国内外における活動は、目を見張るものがあります。最新情報をメールにて配信いたします。
和プロジェクトTAISHIの活動理念をそのままデザイン化した缶バッチをお送りいたします。
10,000円

・お礼のメール
・和プロジェクトTAISHIの活動を配信
・和プロジェクトTAISHIのオリジナル缶バッチ
・これまでの活動記録のリーフレット
和プロジェクトTAISHIが本格的に活動を開始した2017年からの活動を記録した、これまでの記念リーフレットをお送り致します。全国47社の護国神社やフランスのイスラム教モスクでの世界初の平和揮毫は、すべて歴史的な快挙です。
5,000円

・お礼のメール
・和プロジェクトTAISHIの活動を配信
・和プロジェクトTAISHIのオリジナル缶バッチ
2017年以降の和プロジェクトTAISHIの国内外における活動は、目を見張るものがあります。最新情報をメールにて配信いたします。
和プロジェクトTAISHIの活動理念をそのままデザイン化した缶バッチをお送りいたします。
10,000円

・お礼のメール
・和プロジェクトTAISHIの活動を配信
・和プロジェクトTAISHIのオリジナル缶バッチ
・これまでの活動記録のリーフレット
和プロジェクトTAISHIが本格的に活動を開始した2017年からの活動を記録した、これまでの記念リーフレットをお送り致します。全国47社の護国神社やフランスのイスラム教モスクでの世界初の平和揮毫は、すべて歴史的な快挙です。






