報告:11月3日(文化の日)天気快晴の中稲刈り行いました!
ご報告遅くなりましたが、夏の天候不純で心配された収穫でしたが、昨年よりも二週間遅れて11日3日(文化の日)に無事七色舟のドメーヌ田で尾花沢産山田錦の稲刈りをする事ができました。こ…
もっと見る支援総額
目標金額 1,200,000円
ご報告遅くなりましたが、夏の天候不純で心配された収穫でしたが、昨年よりも二週間遅れて11日3日(文化の日)に無事七色舟のドメーヌ田で尾花沢産山田錦の稲刈りをする事ができました。こ…
もっと見る本日の尾花沢すいかの発送をもって、返礼品のすべてを発送いたしました。 8月中の最後の返礼品となっていました銀山温泉宿泊コース、尾花沢すいかコースともに完了となりました。誠にありがと…
もっと見る大変お待たせいたしました。返礼品の最後を締めくくる「ま〜るく、甘〜くなった*尾花沢すいか」発送いたします。今年は5月末日の雹(ひょう)被害でいつもの出荷よりも一週間遅れた「尾花沢す…
もっと見るごぶさたしております。7月に入って、梅雨開け前ですが気温がぐんぐん上がっていよいよ、尾花沢スイカの季節です。田んぼの北限の山田錦の稲はすくすく育っています。畑の尾花沢すいかのツルも…
もっと見る6月9日(金)現在、それぞれのコース「尾花沢スイカ」の返礼品以外、ご支援いただいた皆様に発送いたしました。 本当にありがとうございます。発送の最後は「尾花沢すいか」です。 雪ぐ…
もっと見る6月3日(土)尾花沢市徳良湖子ども広場で行われた、やまがた森の感謝祭2017に尾花沢の物産グルメコーナーに参加しました。雨が心配されましたが、閉会ごろまでなんとか持ちこたえ無事終了…
もっと見るご支援誠にありがとうございました。雪ぐら熟成で美味しくなった尾花沢産山田錦100%純米大吟醸酒、これから順次皆様の元へ発送開始いたします。
もっと見る5月28日(日)午後6時半より、場所を銀山温泉銀山荘万緑の間に会場を移して研究成果の本場「楽酒楽酔の会*飲み比べ会」が行われました。 ぐいぐい吞むなら、一番人気はやはり雪蔵出しし…
もっと見る5月28日午後3時、クラウドファンディング支援者と楽酒楽酔の会参加者が見守る中、予想を遥かに越えた高さをキープした雪山の雪蔵開きが行われました。米沢市から駆けつけた横山孝男氏(山…
もっと見る5月28日午後3時、いよいよ本日雪蔵開きです。雪が残っているか蔵開きまで心配されましたが、昨年よりも沢山の雪が残っています。会場は雪で足下が悪いので長靴を持参しておいでください。山…
もっと見る田植えを終え大地に太陽が降りてくれば、いよいよ始まる蛙の大合唱。ふるさとの愛おしい風景。いつもの風景がなんとも有り難く、嬉しい。 さて、いよいよ次は雪蔵を開く準備始めましょう。
もっと見る場所は農事組合法人ドメーヌ楽酒楽粋の事務所脇の畑です。 参加希望の方はぜひ事務局へ連絡ください。3時からの蔵開きの参加は無料です。お近くの方はぜひ立寄ください。お待ちしております。
もっと見る5月28日の午後3時から行われる雪山蔵開きまで後5日! 事務局では同日行われる銀山温泉での飲み比べ会の準備にも追われています。ここ数日間の真夏のような暑さの中、尾花沢すいかの花が満…
もっと見る正午気温は22℃。五月どんぶぐの毎日から一挙に初夏の日ざし照りつける今日、雪ぐらのまわりの畑をようやく耕耘しました。 ふかふかの大地が表れ、さらさらの土がお目見えすれば、さっそ…
もっと見る後2週間、頑張れドメーヌの雪蔵!(写真:5月15日午後4時撮影) 今年は、東北大震災をけして忘れないために、3月11日に雪ぐら造を行いました。あれからちょうど今日で65日です。 …
もっと見る尾花沢市内、ただいま気温17度。にわか雨や雷もゴロゴロと鳴る不安定なお天気ですが、本日5月15日(月)午前中中に、無事田植えを終了する事が出来ました。昼は見に来てくらた楽酒楽酔の会…
もっと見る本日クラウドファウンド支援募集最終日ですが、午前中、今年の尾花沢産山田錦の田植えが朝から行われています。今日も強風のため作業は少々難航しておりますが、明日からの天気の回復を待ってよ…
もっと見る今日は昼ごろから風が強く、少し心配でしたが、雪ぐらのまわりのブルーシートの手綱を閉めてもうひと踏ん張り! いっきに春が来て、田に水が満ち、蛙の鳴き声もあちこちに、田植え前ようやく初…
もっと見る尾花沢市内今日まで気温が上がらず予定の田植えが週末できませんでしたが、おかげで代掻きも丁寧に行っえ、ようやく水もぬるみ、いよいよ明日15日午前10時ごろから11時ごろまでドメーヌの…
もっと見る5月5日から初めて店頭発売になった「楽酒楽酔(らくしゅらくすい)」生酒は道の駅尾花沢ねまるの酒販売コーナーで購入できますが、雪ぐら貯蔵の生酒はこのクラウドファウンドだけの(100本…
もっと見る5月に入ってから尾花沢は、気温、土温ともに低く、天気がいまいち。週末14日に予定している田植えが遅れるかもしれません。こんな天候は尾花沢では「五月どんぶぐ」(五月なのに暖房が必要な…
もっと見る5月28日(日)午後3時からの雪蔵開きと、銀山温泉銀山荘での飲み比べ会の記事が山形新聞クラウドファウンディング応援山形サポートのコーナーに掲載されました。応援支援ありがとうございま…
もっと見る先日、いつも堆肥でおせわになっている荻野畜産さんの肥育牛に山田錦100%大吟醸の酒粕をプレゼントしてきました。尾花沢牛は農業生産額では尾花沢スイカを抜いてトップ。ふるさと納税でも一…
もっと見るおばなざわ匠の会恒例のゴールデンウィーク作品展示会に吹きガラスや木工、陶芸の匠のテーブルウエアの作品の一員として「楽酒楽酔」も参加しました。2017年のテーマは「蕎麦のもてなしテー…
もっと見る例年よりも風が冷たくて、桜の花も連休まで頑張ってくれました。でも、5月に入ってからのぽかぽか陽気つづきに桜も散り葉桜にましたが、雪蔵はまるで富士山のようだと、ご近所のみなさんが集ま…
もっと見るクラウドファウンディングのリターン商品 ★Readyfor限定★おざわばな匠の会の作家オリジナル酒器セット 先日行われた楽酒楽酔の会「古酒と新酒の違いを学ぶ勉強会」で、 おばなざわ…
もっと見る豪雪地で米づくりと尾花沢すいかを中心に作付けしている私達組合員は、雪解けから田植えの頃までが、一年で一番の繁忙期になります。ドメーヌ農家のたちは日々この地域の資源を活かし、美味しく…
もっと見る1,000円
ドメーヌ式雪氷熱雪ぐら貯蔵実証実験の報告書をダウンロードする事ができます。また、作成中の風景や尾花沢の美しい雪景色のオリジナルの絵はがきを(5枚)お送りします。
3,000円
田植え(~5月)、雪蔵倉開(5月28日)などお好きなイベントにドメーヌの組合員と一緒に参加する事ができます。もちろん、農作業の後は美味しい尾花沢の郷土料理とおにぎりでいっぷくタイムは格別です。お礼のメールと、雪室の作り方のpdfと、組合員と一緒に「楽酒楽酔の会」に夏までのイベントに参加できるパスポートです。
1,000円
ドメーヌ式雪氷熱雪ぐら貯蔵実証実験の報告書をダウンロードする事ができます。また、作成中の風景や尾花沢の美しい雪景色のオリジナルの絵はがきを(5枚)お送りします。
3,000円
田植え(~5月)、雪蔵倉開(5月28日)などお好きなイベントにドメーヌの組合員と一緒に参加する事ができます。もちろん、農作業の後は美味しい尾花沢の郷土料理とおにぎりでいっぷくタイムは格別です。お礼のメールと、雪室の作り方のpdfと、組合員と一緒に「楽酒楽酔の会」に夏までのイベントに参加できるパスポートです。