こころの雪解けを、児童養護施設のこどもたちへ

支援総額

154,000

目標金額 150,000円

支援者
23人
募集終了日
2019年1月3日

    https://readyfor.jp/projects/19566?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

児童養護施設の子供たちへすこし早めの雪解けを届けたい

 

 

はじめまして。昭和女子大学英語コミュニケーション学科3年大島七海です。私は大学で、世界中の子供たちがどれほど大人からの愛情に飢えているのか、周りからの環境により、自らに自信が持てず、好きなことに挑戦できないでいるのか学びました。そんな子供たちを救いたい。人生にはもっと楽しいことがあることを伝えたい。

 

私はいま、NPO法人みらいの森のインターンに参加しています。そこでは、児童養護施設で生活する子どもたちに生涯の糧となり、自信につながるような体験を作りだす活動をしております。アウトドアのプログラムを通じて、子供たちにふれあい、彼らの健やかな成長を精神面からサポートしています。

 

NPO法人みらいの森では、毎年1月に、児童養護施設の子ども達を長野県乗鞍岳へ招待し、3泊4日のキャンプを行うイベントを計画しており、そのイベントの開催費用を、集めたいと思っております。私もみらいの森の方々のお力に少しでもなりたい!と思い、このクラウドファンディングを行うことにしました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童養護施設の現状

 

児童養護施設は、保護者による養育が受けられない1歳から18歳の児童を、生来の家族に代わって養育する施設です。施設では、子どもたちへの安心できる居場所の提供と自立へのサポートに取り組んでいます。 

 

現在日本では、約600ヶ所の児童養護施設に3万人近くの子どもたちが暮らしています。1舎に20人以上で暮らす大規模な施設がいまだに約半数を占めており、養子縁組や里親制度で家庭的な養護を受けられる可能性はごくわずかです。また、施設に入所する理由で最も多いものは虐待です。入所前に親から虐待された経験がある子どもは、約6割にも上るとされています。

 

施設では、職員や関係者の多大な尽力により、子どもたちが安心して生活できる居場所の提供が行われています。しかし、多くの子どもたちはいまだに不十分な支援の中での生活を強いられています。


 

施設で暮らす子どもたちの多くは、虐待やネグレクト、両親の不在などの理由で入所しています。幼少期から心に傷を負い、さまざまな課題を抱えざるを得ない子どもたちは、成長期にネガティブな影響があるだけでなく、将来への展望や希望へも大きな影響を受けています。

 

例年ウィンターキャンプに参加する児童養護施設の子ども達にも、そういった子ども達が少なくありません。彼らは、初対面の子どもたちやスタッフと打ち解けるまでに時間がかかります。家庭において乱暴を受けたことがある子どもたちは、失敗すること、大人の機嫌を損ねることは、何としてでも避けるべきことと捉えます。

 

キャンプのアクティビティにチャレンジする前から諦めてしまう子、自分の意見を発表する時間に、躊躇して頑なに口を閉ざしてしまう子も度々見られます。そこに失敗する可能性があるならば、乗り越える楽しさよりも、挑戦しないことを選んでしまうのです。


 

このウィンターキャンプの目的は、楽しく安全で思い出に残るキャンプを創り上げることです。大人の機嫌を気にすることなく、めいっぱい楽しんでチャレンジして欲しい。子どもたちは信頼と友情を築き、課題を克服することで、ありのままの自分を受け入れ、将来の道を切り拓く可能性を広げることができる、それがこのキャンプなのです

 

 

 

 

 

*NPOみらいの森( https://mirai-no-mori.jp/ja/about-us/ )より

 

 

子供たちに前を向く機会を!

 

 

今回のプロジェクトでは、皆さまから頂いたご支援で、児童養護施設で生活する子どもたち、昨年の約2倍、40名を3泊4日の長野県乗鞍岳のウィンターキャンプに招待します。

 

キャンプでは雪遊び、そり遊び、ナイトハイク、またはみらいの森ならではの英語を使ったアクティビィティーを企画しています。参加した子どもたち同士で助け合い、普段とは違った環境に訪れ、そこに参加する社会人や違う施設で生活する子どもたちと触れ合うなどの体験をする予定です。

 

子供たちはこれらのアクティビティを通して、リーダーシップや協調性、社交性などを学ぶことができます。そしてそれは、子供たちの自信へとつながり、彼ら彼女たちの健やかな成長をサポートするのです。

 

今回ご支援いただいた方には、私たちから感謝のお手紙をお送りしたいと思います。子供たちがどのように試練に立ち向かい、どのように成長したのかその過程をお伝えします。10,000円以上後支援いただいた方には、サンクスカードを送らせていただきます。

 

キャンプで必要となる資金には、現地までの交通費、食費、キャンプに必要なアクティビティの備品代などが含まれておりますが、みらいの森のスタッフ全員で資金を必死に集めています。

 

このキャンプはみなさまからのご支援で成り立っています。私たちはこのクラウドファンディングで少しでも子供たちの未来が輝かしいものになればと思っています。


 

 

 

 

 

 

キャンプに必要な資金を集めます!

 

児童養護施設で生活する子どもたちの中には、虐待による辛い経験、深い心の傷、親と離れて生活することにより、親からの助言や周りに信頼できるロールモデルとなるような人との触れ合いが少ないことなど、施設の方が安心できる様な支援を尽力してはいるものの、充分な支援の中で生活をしている訳ではありません。

 

彼らは18歳というまだ経済力がない中、施設を退所し、全て自分の力で生活していくことが求められるのです。しかしながら、生まれ育った環境の影響により、周囲と上手く関係を築くことや、自分の能力を生かして働きたいという意欲が乏しい傾向があります。そのため、このみらいの森のウィンターキャンプを通して、自発的に何かに挑戦するチャレンジ精神や、人とのつながりで得る癒しの大切さ、新しい世界を垣間見て、発見することの楽しさを学んでもらいたいと思います。

 

そして、みらいにHOPEをもってほしい。自らでみらいを選択し、自らの意思で人生を謳歌してほしいのです。

 

私たちと一緒に子供たちのみらいを明るく照らしませんか?みなさんの暖かい心でこどもたちを明るいみらいへと導きましょう!ご支援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちからお手紙をお送りいたします

 

今回ご支援いただいた方には、私たちから感謝のお手紙をお送りしたいと思います。子供たちがどのように試練に立ち向かい、どのように成長したのかその過程をお伝えします。10,000円以上後支援いただいた方には、サンクスカードを送らせていただきます。

 

 

 

 

 

 

2019/1/3~2019/1/6までに長野乗鞍岳のNORTHSTAR Alpine Lodgeにてウィンターキャンプを開催できたことをもってプロジェクトを終了とする。

 

■イベントについて 

開催日時:2019/1/3~2018/1/6 
開催場所:決定済み(名称:長野県乗鞍岳URL:https://staynorthstar.com/ 
住所:長野県松本市安曇4306NORTHSTAR Alpine Lodge 
イベント内容:(イベント名称:ウィンターキャンプURL:https://mirai-no-mori.jp/ja/programs/) 
開催場所が屋外かどうか: 屋外 (悪天候時の対応 :キャンセルし、スプリングキャンプとして延期する。日程は未定。2019年2月28日までに決定する。) 
不可欠なゲスト:いない 

※天災等やむを得ない事情により予定していた日にイベントが開催できなかった場合: 延期する。(スプリングキャンプに延期。日程は未定。2019年2月28日までに決定する。)

 

 

 

 

 

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/19566?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

昭和女子大学3年 英語コミュニケーション学科 みらいの森インターンシップ 恵まれない環境にいる子供たちや人の健康に関わることにやりがいを感じます!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/19566?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


学生におすすめ!サンクスレター

学生におすすめ!サンクスレター

今回ご支援いただいた方にみらいの森活動報告書と、子供たちの成長をお伝えするお手紙を送ります

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

3,000


サンクスレター

サンクスレター

今回ご支援いただいた方にみらいの森活動報告書と、子供たちの成長をお伝えするお手紙を送ります

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

1,000


学生におすすめ!サンクスレター

学生におすすめ!サンクスレター

今回ご支援いただいた方にみらいの森活動報告書と、子供たちの成長をお伝えするお手紙を送ります

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月

3,000


サンクスレター

サンクスレター

今回ご支援いただいた方にみらいの森活動報告書と、子供たちの成長をお伝えするお手紙を送ります

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年2月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

昭和女子大学3年 英語コミュニケーション学科 みらいの森インターンシップ 恵まれない環境にいる子供たちや人の健康に関わることにやりがいを感じます!

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る