山口県阿武町に大人も子供もくつろげる古民家カフェをオープン!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2019年10月24日

靖國神社の桜を守る。減衰する樹々を手入れし次代へ繋ぐ|一期支援募集

#環境保護
- 現在
- 7,269,000円
- 支援者
- 450人
- 残り
- 80日

勘違いされ一生を終えた、悲運の武将の史実を継承する神社を護りたい

#地域文化
- 現在
- 75,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 36日

生名島のシンボル三秀園の復興第一弾。弁天橋高欄を復活させたい!

#地域文化
- 現在
- 450,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 36日

東京の児童養護施設や里親から巣立つ若者にエールを!

#子ども・教育
- 現在
- 775,000円
- 寄付者
- 51人
- 残り
- 50日

国宝 長寿寺|千二百年の歴史が息づく祈りの参道、杉や紅葉を守りたい

#地域文化
- 現在
- 2,429,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 11日

幕末の堺事件で殉じた土佐藩兵の慰霊顕彰碑を守り、未来に引き継ぎたい

#歴史
- 現在
- 1,613,000円
- 寄付者
- 41人
- 残り
- 3日

栃木県大田原市の閉校・統合する3小学校で「想い出給食」を!

#子ども・教育
- 現在
- 316,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 1日
プロジェクト本文
小さな子供連れだとなかなか外食するのが大変な時があります。
そんな子育て中のパパママさんたちが気楽に足を運べるようなママカフェを、山口県阿武町の路地裏の古民家でオープンさせます!
また高齢過疎地域でもあるので、1人暮らしのお年寄りたちにも楽しんでもらえるような、子育て世代とその上の世代の方みんなが楽しめる町のサロン的役割を持つカフェにしていきたいです。
ここでは、阿武町をより多くの皆さんに知って楽しんでいただけるように、阿武町特産の食材を使用した料理や様々な観光コースなどをご用意していく予定です。
オープン資金の一部を募るため、クラウドファンディングに挑戦します!
みなさま、はじめまして!能登瞳(のとひとみ)と申します。
私は、現在山口県の北部の人口約3300人の小さな町阿武町(あぶちょう)に住んでいる、4歳と2歳の娘を持つ母親です。
もともとは阿武町のお隣、萩市で生まれ育ち、大学進学で上京、12年間東京で過ごし、いわゆるJターンで、この町に住むことになりました。
(*Jターン:地方から大都市へ移住した者が、生まれ故郷の近くの(元の移住先よりも)規模の小さい地方大都市圏や、中規模な都市に戻り定住する現象)
大学生時代のアルバイトで飲食業に初めて携わり、料理の楽しさやお客様との関わりを通して、飲食業を一生の自分の仕事にしたいといつからか思うようになりました。
私は今4歳と2歳の子供たちを育てる母親です。小さな子ども連れだとなかなか外食するのが大変な時があります。
同じように子育て中のパパママさんたちが気楽に足を運べるようなカフェを、ここ阿武町の路地裏の古民家でオープンさせたい、そんな風に思うようになりました。
また阿武町は、高齢過疎地域でもあります。
子育て世代だけでなく、1人暮らしのお年寄りたちにも楽しんでもらえるような、多世代で集える、みんなが楽しめる、町のサロン的役割を持つカフェにしていきたい。
そこで今回、民家の密集した裏路地にある古民家を改修し、カフェをオープンするためのご支援をお願いしたくクラウドファンディングへの挑戦を決意しました。
イタリアンや洋食、カフェ、中華料理屋、ワインバー、様々な業種を経験し、そんな経験のすべてを生かし、イタリアンを中心としたカフェをオープンしようと考えています。
カフェを中心としながら、ベーカリーショップも併設し、2階部分はレンタルのフリースペースとして、私が定期的に行なっているレジンアクセサリーのワークショップなども開催するなど、いろいろな軸を通して、様々な人が集えるようにしていきたいと考えています。
また現在阿武町にはいわゆる観光協会のような独立した機関はありません。これからその役目を担うビジターセンターが設立予定です。私もこのカフェでその観光事業のほんの少しでも手助けできればと思い、農業体験や漁船予約の手配、町歩きツアーなどを企画運営できればと考えています。
みなさまのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
もともと、飲食業を一生の仕事に、と思っていたので、いつかはお店を持ちたいと考えていました。
カフェやお店を巡ることも大好きでしたが、母親になってみると、子連れでの外食時の困難や不自由さをいろいろと感じ、大好きなカフェ巡りからも足が遠のくようになりました。そもそも近隣にカフェがすくないのです。
移住者も増える中、私と同じように、子育て中でたまには気分転換に外食したいのになかなかできないパパママが多くいらっしゃるのではないかと感じ、だったら自分がそういう場を作ればいいのではないか、と思うようになりました。
ただごはんを食べるだけでなく、阿武町内外様々な方達の出会いの場ともなるように、フリースペースでのワークショップやイベントなどを通じて、交流できる出逢いの場・創造の場としていきたいと考えています。
阿武町の海にほど近い民家の密集した地域にある築80年の古民家。そこは長年駄菓子屋として、地域の子どもたちが毎日のように小銭を握りしめて通ってきていた、活気あるにぎやかな場所でした。
その素敵な古民家が空き家となり、いろいろなご縁から、私がこの度、購入しました。
このまちの皆さんの想い出がたくさん詰まった場を、多世代の人が気軽に集うことのできる、地域のサロン的役割を果たすお店として生まれ変わらせようと決意したのです。
そんな古民家のある阿武町は、人口3300人ほどの小さな町です。
奈古(なご)宇田郷(うたごう)福賀(ふくが)という3つの地域に分かれています。私の店舗予定地はそのうちの、奈古地域にあります。
役場本庁や小中高校があり、道の駅阿武町という日本で最初の道の駅があるところでもあります。
奈古は漁港、田畑、新興住宅地がバランスよくあり、昔から長く住まれている方と新たに移住してきた方とが共に生活しています。
阿武町は子育て支援に大変力を入れており、子育て世代の移住者が近年増加しています。長く住んでいる方達は移住者にも親切でフレンドリーで、明るく迎え入れてくれています。私たち自身も、よそ者扱いを受けたことがありません。
子供達にも優しく、ボランティア活動も盛んで、何より皆さん阿武町のことを愛し、誇りを持って、なんとか町全体を盛り立てようと奮闘しておられます。
そんな地元の人のためにも、阿武町を初めて訪れる人にも愛される場として成長し、町おこしに貢献できればうれしく思います。
店名は、3RD PLACE CAFE N サードプレイスカフェ エヌ といいます。
サードプレイスには、コミュニティにおいて、自宅や職場とは隔離された、心地のよい第3の居場所、という意味があります。
自宅が1st、職場や学校などが2nd、そして3rdは、より創造的な交流が生まれる場所。提唱者のオルデンバーグは、以下のような場所を3rd placeであると著書の中で提示しています。
・無料あるいは安い
・食事や飲料が提供されている
・アクセスがしやすい、歩いていけるような場所
・習慣的に集まってくる
・フレンドリーで心地良い
・古い友人も新しい友人も見つかるようなところ
まさに私が実現したいカフェは、この3rd placeの条件と、ぴたりと重なるのです。
訪れる人たちのサードプレイスでありたい、とこの名前を店名にすることにしました。
ベーカリー部分はテナントとして貸し出し、私はイタリアンを中心としたランチと、手作りにこだわったスイーツ、それらに合うドリンク類を担当する予定です。
食材はもちろん、地元阿武町産のものを主に使用します。
私自身畑で野菜を育てているので、イタリアンには欠かせないトマトはもちろん、季節ごとに阿武町の美味しいお野菜を味わっていただけたらと思います。



阿武町には、特産品としてとても美味しいキウイと梨、すいかもあり、これらを使った地産地消スイーツも開発予定です。
2階部分はレンタルスペースとし、様々な講師の方をお招きして、ワークショップやレッスンを。現在私が月に1回開催しご好評いただいている、UVレジンのアクセサリーづくりのワークショップもここで継続していきたいと考えています。

古民家のそのままの昔の風情を残して、田舎のおばあちゃんのうちに来たようなリラックス空間をご提供したいと思います。
畳に足を伸ばしてのびのびと横になるもよし、ソファでくつろぐもよし。
大人も子どもも、時間を忘れてのんびりとくつろいで頂けたら嬉しいです。
また、阿武町には道の駅阿武町という日本で最初にできた道の駅があります。観光客の方達に大変ご好評いただいている施設なのですが、ここは萩市方面から車で向かって阿武町に入ってすぐのところにあります。ですので観光客の方はこの道の駅阿武町で車を降り、また車に乗って阿武町を去ってしまいがちであるのが現状です。
阿武町には素晴らしい景色、懐かしい風景、あたたかい人々、美味しい食べ物、たっくさんあります!もっと阿武町の内側に踏み込んで、もっと知っていただきたいものがたっくさんあります!
ですのでお子さんとともにできる農業体験や海遊びをご用意したり、釣り好きの方向けには釣り船予約で日本海の豊かな漁場に触れていただいたりしたいと思います。
小さい町の小さい1カフェの店長ですが、私たちのこの町の良い所をどうにか伝えるために、これから地域の方達や地域おこし協力隊の方達のご協力をいただきながら、魅力あるフランクな観光コースをご提案していければと思っています。
前述の3rd Placeの定義の一番最後に【古い友人も新しい友人も見つかるところ】とあります。観光でいらしたお客様が私のカフェで新しい友人を見つけ、古くからの友人のように交流できれば、こんなに素晴らしいことはありません!
ぜひ、この素敵な町に遊びにいらしてください。

\店舗詳細/
◆アクセス・・・JR奈古駅より徒歩6分 道の駅阿武町より徒歩6分
◆メニュー・・・週替わりランチ3種類 900~1000円
ケーキセット 650円/ドリンク コーヒー400円 カフェラテ450円等
離乳食のご用意あり(アレルギー対応食のご提供も可能)
◆・・・ 営業時間 11:00~17:00 日祝定休
阿武町は、移住者が増えつつあるとはいえ、全体的には町の人口は減少しています。加えて、飲食店自体が多くはないので、人が気軽に集うことのできる場が少ないのです。
そんな私たちの町に、コーヒーのいい香りと人々の笑い声の響くカフェを作りたい。
どこかに子育てに悩んでいるパパママがいるかもしれません。
毎日、仕事に家事に子育てにとたくさん頑張っているパパママ。
たまにはお休みしたいなぁ、なんていう時に、どうぞふらりといらしてください。
家族と離れて1人暮らしをされている高齢者の方もたくさんいらっしゃいます。
ふと、誰かとゆっくり気兼ねなくおしゃべりしたくなったら。気軽にいらしてください。
世代を超えて、地域を超えて、みんなでいろいろなお話をしましょう。
みんなで、子どもたちを一緒に育てていきましょう。
この店に来たらいつものあの人たちに会える。食事だけでなく、そんな出会いを楽しむことのできる場をひらいていきたいと思います。
私達がこの町に移住して約5年、町の人たちは本当に温かく受け入れてくださって、感謝してもしきれません。
いつか自分のカフェをオープンさせたいという私の長年の夢で、人を集め、阿武町の町おこしの一端を担えたら、嬉しく思います。
たくさんの方に気に入っていただけるようなお店にして、これまでの恩返しを少しでもしていければと思っています。
どうかみなさま、お力添えのほど、よろしくお願いいたします!
店舗改装費 7,130,000円
商品仕入、経費支払資金など 1,970,000円
合計9,100,000円の費用の一部として、皆様からのご支援を使用させていただきます。
実際にご来店いただける方にも、遠距離でなかなか行けそうにないかも・・・な方にも楽しんでいただきたいリターンです!
ご来店いただける方には、店で使用可能なコーヒーチケットやランチチケット、UVレジンアクセサリーのワークショップ参加券をリターンとしてお届けいたします。
・コーヒーチケットは6枚つづりで、コーヒー以外のドリンクでも使用可能です(値段が違う場合差額をお支払いいただきます)。
・ランチチケットは、週替わりで提供いたしますランチ3種類の中からおひとつ選んでご利用ください。ご友人等に譲渡可能ですので、グループでのご利用もお待ちしております!
・UVレジンアクセサリーのワークショップ参加券は、1回2時間のワークショップに無料で参加できるチケットです。2時間お好きなパーツで作り放題の会や、決まったテーマで制作する少人数制の会など、お好みの会でご利用可能です。ご予約必須とさせていただきます。
・また今回クラウドファンディングを実行するにあたって、店の近所にあるゲストハウスIKIATARI様のご協力をいただき、1泊無料&スタッフ体験(まかない付き)をご用意させていただきました。IKIATARI様は阿武町地域おこし協力隊の方が運営している古民家を生かしたゲストハウスです。店で一緒に働いてより深く阿武町に触れていただき、まかないとしてランチをご提供させていただきたいと思います。スタッフ体験は任意ですので、宿泊券&ランチチケット1枚のセットでもご利用可能です。
遠方の方へのリターンは、私の出身地、お隣萩市にあります岩川旗店様にご協力いただいた可愛い手ぬぐいや3RD PLACE CAFE Nのロゴ入りのTシャツをご用意しております。岩川旗店様は漁船の大漁旗を用いたユニークでダイナミックなデザインがとても素敵な衣類や雑貨を販売しておられます。また大漁旗だけでなく萩の町を彩る椿をデザインしたものもとっても可愛いです。男性女性どちらにも愛されるオリジナリティ溢れる作品が大変魅力的です。
そして阿武町でキウイの生産をされている藤井虹色農園様にご協力いただいたキウイのセットをご用意しております。藤井虹色農園様はご家族で運営されていますが、10種類前後のキウイをお作りになっています!キウイってそんなに種類があるのご存じですか?私は知りませんでした・・・。その中から3種類をセットにしたトリプルセットもしくはトリプルセットと70%キウイジュースのセットのどちらかをリターンとしてお送りさせていただきます。
また法人様向けといたしまして、従業員の方のご飲食のお会計を半年間5%offさせていただくリターンをご用意いたしました。オープンしてから半年間、ご来店時に従業員だとわかる社員証等のご提示をいただければ、お会計を何度でも5%offとさせていただきます。ぜひご検討よろしくお願いいたします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
山口県阿武郡阿武町在住。青山学院大学在学中に始めたカフェのアルバイトで飲食業の楽しさに目覚める。12年ほど様々な飲食店での勤務を経験し、結婚出産。第1子が生後3か月の時にJターンしてきた阿武町でカフェ開業を決意。現在開業準備中かつ4歳と2歳の娘の子育て中のママ。趣味として始めたUVレジンアクセサリーをネット販売したりハンドメイドイベントに出店したりもしている。月に1回のペースでUVレジンアクセサリーのワークショップも開催中である。学生時代軽音楽サークルに所属しパートはボーカル。カラオケは1番のストレス発散。趣味は前述のカラオケ、漫画アニメ、ミステリー小説、書道、ピアノ。これから始めたいと思っているのは囲碁将棋と三味線。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

コーヒーチケット6枚
・サンクスメール
・コーヒーチケット6枚つづり1セット
他のドリンクでも使用可能ですが、差額がある場合そちらをお支払いいただきます。ご了承ください。フード類には使用不可。
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2020年2月
3,000円

UVレジンアクセサリーワークショップ1回参加券
・サンクスメール
・UVレジンアクセサリーワークショップ参加券
1回800~1200円のワークショップに無料で参加可能なチケット。お好きな会にご予約をお願い致します。
全ての会にミニおやつ&ドリンクが付きます。
ご予約は店のFacebookでの告知にコメントもしくはLINEかお電話にて受け付けさせていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円

ランチチケット3枚セット
・サンクスメール
・ランチ1回無料のチケット3枚セット。半年間有効で譲渡可能。
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年2月
7,000円

1日スタッフ体験&ゲストハウスIKIATARI1泊無料券
・サンクスメール
・3RD PLACE CAFE Nでの1日スタッフ体験と、地域おこし協力隊の方が営業している、店の近くのゲストハウスIKIATARIに1泊無料で宿泊できるチケット。ランチのまかない付き。
IKIATARIの予約状況によって宿泊日が限定される場合もあります。ご了承ください。
スタッフ体験は希望者のみ。スタッフ体験をされない方はまかないの代わりにランチチケットを1枚お贈りしますのでぜひご利用ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2020年2月
10,000円

【1万円コース】ご支援は1円でも多く運営に使わせていただきます
・サンクスメール
・進捗状況をお知らせするメールを月に1回送らせていただきます。
サービス手数料を除いた全てを運営のために使わせていただきます。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2020年2月
10,000円

ランチチケット7枚セット
・サンクスメール
・ランチ1回無料チケット7枚セット。半年間有効で譲渡可能。
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年2月
10,000円

【阿武町藤井にじいろ農園】3種類のキウイのセット
・阿武町にある藤井虹色農園様のキウイ詰め合わせです。
藤井にじいろ農園様は家族経営でキウイやお野菜を生産されています。
農園で栽培されている10数種類のキウイの中から厳選した3種類をセットにしてお贈りします。普段目にする機会のない珍しい美味しいキウイを食べられるチャンスです!おすすめです!
3種類のキウイが楽しめるトリプルセット
(キウイ1種類につき4~5個×3種類、合計約1.3キロ)
トリプルセットは11月中旬から随時発送予定です。
生育状況によって個数や発送時期が前後する場合があります。重量に変更はありません。
10セットのご用意です。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

【阿武町藤井にじいろ農園】キウイ&ジュースのセット
・阿武町にある藤井にじいろ農園様のキウイ&ジュースの詰め合わせです。藤井にじいろ農園様は家族経営でキウイやお野菜を生産されています。
農園で栽培されている10数種類のキウイの中から厳選した3種類と、農園で採れたキウイを絞って作った70%キウイジュースをセットにしてお贈りします。数に限りもあり大変貴重なセットだと思います!
3種類のキウイ&70%ジュースのセット
(キウイ1種類につき2~4個×3種類、合計約0.8キロと、キウイジュース500㎖のセット)
トリプル&ジュースセットは12月初旬から随時発送予定です。
生育状況によって個数や発送時期が前後する場合があります。重量に変更はありません。
トリプルセット&ジュースの場合、画像のトリプルセットの縦2列部分にキウイ3種類数個と、縦1列部分にジュースが入ります。
ご了承ください。
10セットのご用意です。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

【萩市 岩川旗店特製!】オリジナルTシャツ
・山口県萩市にある大漁旗のデザインでオリジナルの可愛いTシャツやバッグを製作販売されている【岩川旗店】様にお願いした、個性的なTシャツをお贈りします!
Tシャツのお色はホワイトで赤い鯛のデザインが目を引きます。首の後ろ部分に当店のロゴをあしらっていただきます!
10枚のご用意です。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【萩市 岩川旗店特製!】オリジナル手ぬぐい
山口県萩市にある大漁旗のデザインでオリジナルの可愛いTシャツやバッグを製作販売されている【岩川旗店】様にお願いした、個性的な手ぬぐいをお贈りします!
岩川旗店様で取り扱われているいろいろなデザインを組み合わせた、他にはない独創的でとっても可愛い手ぬぐいです!ストールマフラーとしてもご利用可能です。
10枚のご用意です。
※写真はイメージとなり、絵柄や配置に変更がある場合があります。ご了承ください
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2020年1月
30,000円

【3万円コース】ご支援は1円でも多く運営に使わせていただきます。
・サンクスメール
進捗状況をお知らせするメールを月に1回送らせていただきます。
サービス手数料を除いた全てを運営のために使わせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2020年2月
50,000円

個人、団体、企業の方向け!従業員割引いたします!
・個人、団体、企業の方がご購入して下さった場合、ご本人含め、ご家族、団体の所属メンバー、従業員の方がご来店いただいた時にお会計から5%割引させていただきます。
※半年間有効
※ご利用の際、ご家族、団体の所属メンバー、従業員であるとわかるもの(社員証等)のご提示をお願いいたします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年2月
プロフィール
山口県阿武郡阿武町在住。青山学院大学在学中に始めたカフェのアルバイトで飲食業の楽しさに目覚める。12年ほど様々な飲食店での勤務を経験し、結婚出産。第1子が生後3か月の時にJターンしてきた阿武町でカフェ開業を決意。現在開業準備中かつ4歳と2歳の娘の子育て中のママ。趣味として始めたUVレジンアクセサリーをネット販売したりハンドメイドイベントに出店したりもしている。月に1回のペースでUVレジンアクセサリーのワークショップも開催中である。学生時代軽音楽サークルに所属しパートはボーカル。カラオケは1番のストレス発散。趣味は前述のカラオケ、漫画アニメ、ミステリー小説、書道、ピアノ。これから始めたいと思っているのは囲碁将棋と三味線。