
プロジェクト本文
NO MORE 熱中症!NO MORE 草刈り!
真夏の草刈りから、農家を解放したい!
リーズナブルな海外製ラジコン草刈機の使用レビューを公開し、希望者には体験会も!
ご挨拶
初めまして!スガヤファーム代表、菅谷と申します。茨城県は笠間市で、花の生産・販売を手がけています。今年で農業をはじめて10年となる節目に、かねてから問題意識を持っていた「草刈り」の効率化に向け、本プロジェクトに挑戦することにしました。
プロジェクトで実現したいこと
日本製に比べて安すぎる、というだけで敬遠されている、海外製ラジコン草刈機。その性能を確かめ、危険な夏場の草刈りから農家を解放することが目標です!
プロジェクト発案のきっかけ
熱中症で亡くなる農家は年々増加草刈りは、ぼくら農家にとって欠かせない作業です。特に夏場の草刈りは、文字通り命がけ。
過去10年間で、農作業中に熱中症で亡くなった人は250人を超えます。
(参照URL:https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/attach/pdf/nechu-8.pdf)地元茨城でも、熱中症で亡くなったという話を聞く機会が増えてきました。
国産ラジコン草刈りは高嶺の花農家の人口減少、温暖化といった社会問題をふまえ、日本の農機具メーカーは、ラジコン式の草刈機の開発に乗り出しています。ただし、値段が100万円を超えるものが多く、「使ってみよう」と簡単に手が出せるものではありません。
一方、この動きは海外でも進んでいますが、流通価格は日本のそれに比べ、およそ30%程度です。かねてより、海外製の商品は日本製に比べ、クオリティで劣るといわれてきました。それは事実かもしれません。しかしぼくは、本当は良いものかもしれないのに、使う前から評価をくだして、チャンスを逃したくないと感じました。
「もしこの機械で斜面の草刈りを、今の作業量の半分以下にできたら...」
「農家仲間にもすすめて、もっと育苗や栽培に注力できる時間を増やせたら...」だからこそ、これは自分が購入して完結させるだけでなく、みなさんに参加していただいた上で、より多くの人に使ってみる機会を提供したいと考えました。以上が、このプロジェクトを発案した背景です。
チャレンジの詳細
中国製のラジコン式草刈り機の性能を確かめるため、中国現地法人との価格交渉、購入、日本までの配送ルートの確認等、一貫して行います。購入後して3ヶ月間、出資者の方へ月ごとの使用レビューを公開します。
<購入する機械の詳細>
メーカー:Shangdon relied heavy industry,Inc(中国・山東省)
供給元のスタッフさんから動画や画像の使用許可を得てます。
適用範囲果樹園、庭の芝生、雑草、堤防の斜面など
マシン全体のサイズ930*860*580mm 梱包サイズ1060*960*810mm
機械全体の品質130kg 切断幅550mm 高さの調整10-150mm
切断高さ20-150mm 歩行速度0-6km/h 作業スロープ0-30 °
最低地上高20mm
ブランド:ロンシン電源7.5hp/データ型縦軸4ストローク
資金の使い道
機械本体(23万)、日本へ輸入(輸入代行料、輸送費、関税、消費税(13万))
日本の電波法適用のラジコンへの改造費等(5万)
クラウドファンディング手数料+早期入金サービス(9万)
改造費は日本の電波法に適したリモコン、斜面でも滑らないキャタピラー試作などに使用します。
最後に草刈りは、農家だけでなく、地方に住む消費者の方にも関わりのある課題です。田舎では、10人は必要になる量の草刈りを、若者一人で行わなければならないといったことが、現実に起こっています。その若者も、地方では60代や50代が含まれるのが一般的です。海外製の性能を確認することは、こういった現状にメスを入れるための始まりに過ぎず、実際に広めていく活動も必要にはなります。しかし、今回のチャレンジが、高嶺の花に指をくわえるしかない現状を変えるきっかけのひとつになると、ぼくは思います。地味ではありますが、とにかく大変な草刈りという労働を削減する、希望の光を見いだすために。みなさんの応援、よろしくお願いします!
以下返礼品の説明
3000円
サンクスレター
1万5000円
使用後3ヶ月間の使用レビュー(耐久性、操作性、作業性、輸送コストなど)・ラジコン草刈り機お試し体験チケット(有効期限半年内)※使用レビューの報告ツールは動画やレポートなどを検討しています。※体験をご希望の方は、スガヤファームにお越しいただく必要がございます。
2万円
使用後3ヶ月間の使用レビュー(耐久性、操作性、作業性、輸送コストなど)・ラジコン草刈り機お試し体験チケット(有効期限半年内)・試験項目以外で試してほしい実験をリクエストできる権利(1年間で1回)※使用レビューの報告ツールは動画やレポートなどを検討しています。※体験をご希望の方は、スガヤファームにお越しいただく必要がございます。
3万円
使用後3ヶ月間の使用レビュー(耐久性、操作性、作業性、輸送コストなど)・ラジコン草刈り機お試し体験チケット(有効期限半年内)・試験項目以外で試してほしい実験をリクエストできる権利(1年間で1回)・実際に購入する際の相談役(英語翻訳、輸送、価格交渉など総合的サポート)※使用レビューの報告ツールは動画やレポートなどを検討しています。※体験をご希望の方は、スガヤファームにお越しいただく必要がございます。
プロフィール:
茨城県4Hクラブ (農業研究クラブ連絡協議会) 会長
農系ポッドキャスト「クレイジー・アグリ・ジャパン」パーソナリティ
活動:
2016年~2020年まで、全農主宰の生産資材費低減に向けた研究会に、4Hクラブ代表の一人として参加。(生産資材費低減に向けた資材事業研究会)活動の一環として、農家が本当に欲しい機能を備えたトラクター開発に向けて、仕様検討から最終テストまで、現場目線の意見を盛り込んだ。開発されたトラクターは、全農およびその他農家によって共同購入され、
今も全国で活躍している。(トラクター機種名:YT357JZUQH および SL33LFMAEP)
以降、近隣及び全国の農家に向けて、新しい農業スタイルや気づきを発信している。
- プロジェクト実行責任者:
- 菅谷守文
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
私が中国よりラジコン草刈り機を購入し(23万)、日本へ輸入(輸入代行料、輸送費、関税、消費税13万)、田畑で試験(日本の電波法適用のラジコンへの改造費5万)、クラウドファンディング手数料+早期入金サービス(9万)
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差は自己資金で補てん予定です。万が一確保できなかった場合は全額返金いたします。
プロフィール
初めまして!スガヤファーム代表、菅谷と申します。茨城県は笠間市で、花の生産・販売を手がけています。
リターン
3,000円
サンクスレター
ご支援くださった方へ感謝のメールをお送りいたします。
- 支援者
- 37人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
15,000円
使用レビューと輸入コストを知りたい方向けリターン!
・使用後3ヶ月間の使用レビュー(耐久性、操作性、作業性、輸送コストなど)
※使用レビューの報告ツールは動画やレポートなどを検討しています。
ラジコン草刈り機お試しチケット(有効期限半年内)
- 支援者
- 20人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
20,000円
使用レビューと輸入コストを知りたい方向けリターン!体験チケット付き
・使用後3ヶ月間の使用レビュー(耐久性、操作性、作業性、輸送コストなど)
・ラジコン草刈り機お試し体験チケット
(有効期限半年内)
・試験項目以外で試してほしい実験をリクエストできる権利(1年間で1回)
※使用レビューの報告ツールは動画やレポートなどを検討しています。
※体験をご希望の方は、スガヤファームにお越しいただく必要がございます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
30,000円
自分でも買ってみたい人向けリターン!現地法人とのやりとりや輸入のサポートします!
・使用後3ヶ月間の使用レビュー(耐久性、操作性、作業性、輸送コストなど)
・ラジコン草刈り機お試し体験チケット
(有効期限半年内)
・試験項目以外で試してほしい実験をリクエストできる権利(1年間で1回)
・実際に購入する際の相談役(英語翻訳、輸送、価格交渉など総合的サポート)
※使用レビューの報告ツールは動画やレポートなどを検討しています。
※体験をご希望の方は、スガヤファームにお越しいただく必要がございます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
プロフィール
初めまして!スガヤファーム代表、菅谷と申します。茨城県は笠間市で、花の生産・販売を手がけています。