【ご報告】未来共創プラン戦略1「馬とのふれあい体験会」開催
みなさまこんにちは。 梅雨の戻りのような天気になっていますがいかがお過ごしでしょうか? 先週土曜日の午後に本年度初となる「馬とのふれあい体験会~愛教の馬に会いに行こう~」を開催する…
もっと見るみなさまこんにちは。 梅雨の戻りのような天気になっていますがいかがお過ごしでしょうか? 先週土曜日の午後に本年度初となる「馬とのふれあい体験会~愛教の馬に会いに行こう~」を開催する…
もっと見るこんにちは。愛知教育大学馬術部主将の鈴木拓海です。今回はプロジェクトをご支援いただいた皆様にお詫びがあります。返礼品発送について、6月を完了予定とし、準備を進めていたところなのです…
もっと見るおはようございます。 梅雨らしい日々が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?キャンパス内の紫陽花には雨がよく似合っています。 この度はみなさまからのご支援、ご協力…
もっと見るみなさんおはようございます。 新緑の季節になり、刈谷ハイウエイオアシス内の花もきれいに咲いています。ニュースでも話題になった5億円の豪華なトイレも見学をしてきました。ふかふかの…
もっと見る愛知教育大学馬術部主将の鈴木拓海です。3月31日をもちまして、「子どもたちに『馬(サラブレッド)とのふれあい体験会』を提供したい!」のクラウドファンディングを終了し、無事プロジェク…
もっと見る《馬術部の最年長 葉月です!》 こんばんは。 馬術部最年長の葉月です。みんなは「おじいちゃん」なんて呼びますが、先月の馬術大会でも大活躍したんですよ。まだまだ若いもん(馬)には…
もっと見る≪愛知教育大学正面の入り口付近、大きな「看板」を設置≫ みなさん、こんにちは。 今日の卒業式に合わせて、本学の正面入り口付近に大学名の入った大きな「看板」が設置されました。国立…
もっと見る《白いしっぽとたてがみがチャームポイントの「こむぎ」》 こんばんは。 ネクストゴールへのご支援も本当にありがとうございます。 私たちの馬術部に新入りが来てくれました。1月間限…
もっと見る愛知教育大学馬術部です。3月20日、皆様のご支援・ご協力のおかげで目標金額100万円に到達することができました。本当にありがとうございました‼️これまで不定期で開催してきた「馬との…
もっと見る《朝日新聞デジタル版に本学のクラウドファンディングが掲載されました‼️》 みなさん、おはようございます。 三連休いかがお過ごしでしょうか。 さて、先日お知らせしました朝日新聞朝刊に…
もっと見る《3月18日進捗状況》 みなさん。おはようございます。 朝から人参を美味しそうに食べている写真です。 3月18日の進捗状況をお知らせします。ほんとうに沢山の方々から応援していた…
もっと見る≪3月16日付、朝日新聞朝刊27面、中日新聞12面に本クラウドファンディングの記事が掲載されました!≫ こんにちは。気温も上がり春の陽気になってきましたが、みなさんいかがお過ごしで…
もっと見る《刈谷ハイウエイオアシスから愛知教育大学までは車で5分》 こんばんは。 馬術部サポーターの新津です。 3月26日にスマートインターチェンジが開通する「刈谷ハイウエイオアシス」におい…
もっと見る≪西境町の 近藤保幸 様からの応援メッセージが届きました!!≫ いつも地域の子供達のため、大学をあげてサポートして下さり、ありがとうございます。新しい試みとして、クラウドファ…
もっと見る《井ヶ谷町のT.KONDOさんから応援メッセージが届きました!》 僕は愛知教育大学の近くに住んでいる高校生です。 僕は小さいころによく祖母といっしょに愛知教育大学を散歩していました…
もっと見るこんにちは。 愛知教育大学馬術部サポーターの新津勝二と申します。 今日は不安定な天気でしたが、馬術部の学生さんたちが出場した「中部学生自馬競技会」(馬術大会)に応援と取材を兼ねて行…
もっと見る愛知教育大学馬術部主将の鈴木拓海です。本日はタリスマンⅡに乗り、試合に向けて障害の練習を行いました🐴今回の試合では、前回出場した障害80cmよりも10cm、20cm高い障害にチャレ…
もっと見る《試合のお知らせ:中部学生自馬競技大会 3月5日(土)、6日(日)》 こんにちは。 3月5日(土)、6日(日)愛知森林公園にて行われる中部学生自馬競技大会にエントリーしました。…
もっと見る≪応援メッセージ 愛知教育大学副学長(学生支援・就職担当)鈴木英樹様≫ 「見上げるような馬を目の前にした子どもはどんな表情をするのだろうか?フェルトの様に滑らかな肌触りの馬の頬を…
もっと見る《応援メッセージ 愛知県刈谷市井ヶ谷町 加藤寛幸 様》 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 愛教大の近くで45年前から喫茶店を開業しているマスター…
もっと見る《応援メッセージ 愛知県刈谷市井ヶ谷町 加藤農園 様から》 愛教大の学生さんと地域との交流・繋がりは半世紀を超える年月によってとてもいい感じに培われてきたように思います。大学…
もっと見る・≪応援メッセージ 愛知教育大学 学生支援課・財務課≫ 愛知大学馬術部の厩舎と馬場は大学キャンパス内の木々に囲まれた静かな場所にあります。長い歴史を持ち、昨年度は愛知学生自馬競技…
もっと見る私たち馬術部をサポートしていただいている大学の新津理事・事務局長様から応援メッセージをいただきました。私たちは、たくさんの方々からの支えと励ましによって活動できていることを…
もっと見る愛知教育大学馬術部主将の鈴木拓海です。お世話になっております!本日、キャッチネットワーク様の取材を受けました😊馬の写真や部員が曳馬をしている様子など撮影して頂きました。タリスマンⅡ…
もっと見る愛知教育大学馬術部主将の鈴木拓海です。部員の紹介をさせて頂きます!私たち愛教大馬術部は、現在部員5名、馬3頭で活動を行なっています🐴部員は皆、愛知教育大学という教育に特化した大学に…
もっと見る5,000円
部員からの感謝の手紙と馬術部オリジナルのポストカードを送ります。
また、ご希望の有無に応じて愛知教育大学馬術部の公式ホームページにお名前の記載をさせて頂きます。
寄附金領収書
(2022年6月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから愛知教育大学に入金がある2022年5月の日付になります。また,寄附金領収書のお名前はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。)
10,000円
部員からの感謝の手紙と馬術部オリジナルのポストカード(2枚)を送ります。
また、ご希望の有無に応じて愛知教育大学馬術部の公式ホームページにお名前の記載をさせて頂きます。
寄附金領収書
(2022年6月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから愛知教育大学に入金がある2022年5月の日付になります。また,寄附金領収書のお名前はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。)
30,000円
部員からの感謝の手紙と、馬術部オリジナルのポストカード3枚、人参引換券 ※有効期間:6ヶ月内)をお送りします。
愛知教育大学馬術部の厩舎にいらっしゃる際に引き換え券と交換で人参を1本お渡しします。厩舎にいらっしゃる際には事前にご連絡頂きますようよろしくお願いいたします。
また、ご希望の有無に応じて愛知教育大学馬術部のホームページにお名前の記載をさせて頂きます。
寄附金領収書
(2022年6月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから愛知教育大学に入金がある2022年5月の日付になります。また,寄附金領収書のお名前はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。)
50,000円
部員からの感謝の手紙、馬術部オリジナルポストカードを5枚、人参引換券(2本分 ※有効期間:6ヶ月内)をお送りします。
人参の引き換え券に関しては、愛知教育大学馬術部厩舎に来て頂いた際に交換させて頂きます。厩舎にいらっしゃる際には事前にご連絡頂きますようよろしいお願いいたします。
また、ご希望の有無に応じて馬術部の公式ホームページにお名前を掲載させて頂きます。
寄附金領収書
(2022年6月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから愛知教育大学に入金がある2022年5月の日付になります。また,寄附金領収書のお名前はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。)
100,000円
部員からの感謝の手紙と、馬術部オリジナルポストカード5枚、人参の引換券(3本分 ※有効期間:6ヶ月内)、愛知教育大学馬術部で飼育している馬に使用していた蹄鉄を磨いてお送りします。
人参の引き換え券に関しては、愛知教育大学馬術部厩舎に来て頂いた際に交換させて頂きます。厩舎にいらっしゃる際には事前にご連絡頂きますようよろしいお願いいたします。
またご希望の有無に応じて愛知教育大学馬術部の公式ホームページにお名前の記載をさせて頂きます。
寄附金領収書
(2022年6月末までに送付します。領収書の日付はREADYFORから愛知教育大学に入金がある2022年5月の日付になります。また,寄附金領収書のお名前はギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。)