
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2017年8月18日
小さな箱の中にやりたいことを詰め込む
クラウドファンディングも4日目となりました。
前回の新着情報でアップさせて頂いた
谷中ベイクショップの「サクセション」が、
クラウドファンディングで成功したことも含めて
食べログマガジンに掲載されました。
クラウドファンディングという手法は
資金調達としての意味もありますが、
それよりも多くの方々に「知ってほしい」
そして「こんなことをやっています」という
歴史のようなものを残す方法だと思っています。
サクセションのお店がある通りの名前が
「谷中キッテ通り」というのですが、
そこでもクラウドファンディングの記事を参考に書かれていました。
サクセションはオープンをされた岩本さんに代わり、
今までのご経歴や経験を書いてきましたが、
本当は心機一転のつもりでのオープンでしたが、
こうして二次的にでも情報が広まるのは良いことだと思います。
さて、Things.YANAKAの工事も順調に進んでいます。
昨日の作業風景です。










一言で言うと「美しい」と思っています。
楽しくて何枚も写真を撮ってしまうのですが、
今回は元々小さな建物をさらに小さく区切っています。
この手法は最初思いついた時は理屈では分かるのですが、
実際に形になったらどうなるかという不安もありました。
ただいつも相談をしてる設計士、工務店、大家さん、
関係者の方に話をしても「悪くない」という印象でした。
そしてこれらの写真のような細かい間仕切りこそ、
日本の木造建築っぽいと思っています。
(今は不動産屋さんですが元々は建築学生でした。)
それを実際に形づくり、現場が出来上がってくると、
さすがにわくわくしてきます。
今回のやり方は小さいものを大きく貸して、
その差で利益を生む考えではなく、
元々のものを小さく分けて共有するという考えです。
これは弊社の事業コンセプトでもある
「コミュニティ」にも繋がりますが、
一つのものを「みんな」で使う、運用する、考える。
というものです。
一つのものを一人の人が使うのも良いですが、
それでは使われなくなった時などのリスクもある。
谷中銀座商店街だからすぐ埋まるだろう、という考えは
それは不動産が「消耗」していくことになります。
一回お店になった不動産が退去をしてしまうと、
次のお店が決まってもなじむまでに数年かかります。
それと前回のお店の設備品などが残されてしまうと
それは居抜き物件となり引き継ぎのものが増えてきます。
そうなるともうお店が変わっても同じような繰り返し。
そして不動産自体もコロコロ内容が変わると
「疲れ」てしまいます。(運気とか雰囲気とかそんな話で恐縮です)
ですので、
そうならないように、長い目線で、そして今回は
地域や観光や商店街や起業やものづくりや、
色々な想いをギュッと詰め込んだものになりました。
とても密度の濃いものになります。
小さい箱ではありますが谷中銀座商店街の真ん中で、
やりたいという人の応援する。
これが今回のプロジェクトのコンセプトです。
今回のチャレンジに共感いただけましたら、
一つ最後までお付添い頂けるよう、
そして出来上がった後もお付き合い頂けますよう、
ぜひご支援頂ければと思います。
また新着情報はアップいたします。
引き続きよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
【個人様向け】 ご支援いただいた方のお名前を現地・Webページに記載
感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内ににご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてにご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ
Things.YANAKAの壁面珪藻土塗りを体験できるワークショップを行います。 当日は合計100㎡ほどの面積を塗る予定です。谷中銀座商店街どまん中のリノベーションを一緒に体験しませんか? ※開催日:2017年8月19日
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内にご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
▶感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円
【個人様向け】 ご支援いただいた方のお名前を現地・Webページに記載
感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内ににご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてにご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ
Things.YANAKAの壁面珪藻土塗りを体験できるワークショップを行います。 当日は合計100㎡ほどの面積を塗る予定です。谷中銀座商店街どまん中のリノベーションを一緒に体験しませんか? ※開催日:2017年8月19日
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内にご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
▶感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2017年8月

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
- 総計
- 0人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日
1人1人の強みを大切に。不登校で悩む子どもたちの自立を応援!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/29

お寺との新しい関わり。各々で供養できる永代供養墓を届けたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/31
子どもたちの未来のために、豊かな学習環境を支援して笑顔にしたい!!
- 支援総額
- 1,004,999円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 1/10
施設のお年寄りに漆の器で豊かな食事の時間を過ごしてもらいたい
- 支援総額
- 298,500円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/11
音楽と絵と物語が融合した、合奏団リリカ初のCDをつくりたい!
- 支援総額
- 700,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/21
記念すべき第40回の大和市民まつりをヤマトンと盛り上げたい!
- 支援総額
- 228,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 4/28
介護用おむつを必要な人の手へ届けたい~地域で認知症について考える~
- 支援総額
- 55,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 8/27













