
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 147人
- 募集終了日
- 2020年5月31日
ルワンダ豆知識! ルワンダのごはん
多くの皆さまに応援していただいておりますおかげで、ネクストゴールに向けて順調に進んでおります。私たちがもっともうれしく思っていることは、前回のプロジェクトを超える数の方々に応援していただいているということです。新型コロナウイルスが全世界で猛威をふるい、誰もが今までどおりとはいかない暮らしを強いられているなかで、私たちの取り組みに関心を抱いてくださりさらにご支援いただいていること、本当に私たちの力になっています。改めましてありがとうございます。
本日は、毎年一度はルワンダへ調査渡航している武内進一センター長より、ルワンダの食卓について紹介してもらいます。アンリさんとジュスタスさんが普段、ルワンダでどのような物を食べているのか、ぜひご想像ください!
ルワンダでは、ビュッフェ方式のレストランが一般的です。金属製の容器にコメ、ポテトフライ、プランテンバナナ、サツマイモ、キャッサバ、スパゲッティ、インゲン豆、サカサカ(キャッサバの葉の煮込み)などが並んでいて、客はそれを皿に少しずつ盛りつけます。最後に牛肉をゴロンと一つ載せ、牛肉を煮込んだトマトスープを上からかけていただきます。ルワンダで食事する機会があると、多くはこのパターンです。仕事の後に向かう大衆レストランはほとんどがビュッフェスタイルですし、友人宅に招かれた時も大皿から自分で盛り付けるのが普通です。
滞在中は毎日同じようなものを食べていますが、不思議とそれほど飽きません。私が特に好きなのは、さやいんげんを柔らかく煮たイミテージャです。季節商品なのか、高価だからか、レストランのビュッフェに並ぶことは多くないのですが、これがあると聞くと心躍ります。
地方の特産品として、キヴ湖のサンバザがあります。ルワンダとコンゴ民主共和国の間に広がるキヴ湖はとても風光明媚なところですが、そこに生息する小魚をカリッと揚げたものです。ちょうど日本の天ぷらのようで、ビールのおつまみに最高です。
ルワンダには「山海の珍味」といったものは、あまりありません。それでも、普通のものがしっかりおいしいのはとてもありがたいことで、毎日同じようなものを食べても、明日またがんばろうと思えるのです。
ギフト
3,000円

留学生との交流会へご招待
皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
②留学生からのサンクスメールをお送りいたします
③寄附領収書の発送
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

留学生のフォトをお届け
皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生のフォトをお送りいたします
②留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
③留学生からサンクスメールをお送りいたします
④寄附領収書の発送
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円

留学生との交流会へご招待
皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
②留学生からのサンクスメールをお送りいたします
③寄附領収書の発送
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円

留学生のフォトをお届け
皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生のフォトをお送りいたします
②留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
③留学生からサンクスメールをお送りいたします
④寄附領収書の発送
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,154,000円
- 寄付者
- 500人
- 残り
- 40日

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,849,000円
- 支援者
- 211人
- 残り
- 1日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人
おうどん "いおり" 感謝の豪雨災害復興プロジェクト
- 支援総額
- 495,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 1/29
地域に密着した介護や看護の提供をしたい
- 支援総額
- 615,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 12/15

松島町の里山、荒廃した竹林を整備し筍の里として地域活性化を!
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 1/6
【拘束型心筋症】蘇生して生き返ったさぶろうにご支援をお願いします
- 支援総額
- 653,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 12/20

【1/24まで】娘を高校に行かせてあげたい!どうか費用のご協力を
- 支援総額
- 735,500円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 1/24

難病で苦しむ人が救われるように。新薬開発への貢献を!
- 支援総額
- 902,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 12/21
難病により余命2週間の宣告を受けた【むぎ】を救いたいです。
- 支援総額
- 876,500円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 8/21










