本物そっくりのビオロボットで全国の子どもたちに海を見せたい
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月13日(火)午後11:00までです。

支援総額

168,000

目標金額 1,200,000円

14%
支援者
11人
残り
47日

応援コメント
鈴木あゆみ
鈴木あゆみ9時間前ぜひこの活動で、全国の子供たちの目をキラキラさせてあげて下さい。応援しています!ぜひこの活動で、全国の子供たちの目をキラキラさせてあげて下さい。応援しています!
堤 健一郎
堤 健一郎16時間前八幡さん、お久しぶりです!時々、絵本を寄付させていただいている堤です!素敵な取り組みですね!頑張ってください!八幡さん、お久しぶりです!時々、絵本を寄付させていただいている堤です!素敵な取り組みですね!頑張ってください!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は8月13日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/asovivart-202406?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

応援したいけれど、インターネットでの支援の仕方が分からない、不安だという方へ

代理支援についてのご案内(代理でお手続きさせていただきます)

 

 

 

 

 

 ■ はじめまして!NPO法人ASOVIVARTです! 

 

 

 

 

▼ 私たちは、子どもたちに " ワクワク" をお届けするNPO団体です

 

私たちは”ワクワクお届け!”をテーマに、2022年から、あそびとアートで、子どもたちの「そうぞう力」(=Imagination&Creation)を育てることを目的としたイベントを企画・開催しています。今年5月に活動の幅をより広げたいと思い、また活動場所も全国に広げていくためにNPO法人化しました。

 

 

 

▼ テーマは " 海 "

 

2023年からは〝海〟にテーマをおき、本物そっくりのお魚型ロボット 通称「ビオロボット」を使ったトークショー&アートワークショップを通して、海や生き物への興味を持ってもらうこと、また楽しさを伝える活動をしています。

 

 

 

 ■ ビオロボット(BioRobot)って何? 

 

 

▼ 本物そっくりな " 海洋生物 " ロボット!

 

現在、私たちが制作している『リアル海洋生物型ロボット』及び、『海洋“楽”教室』の林正道氏からご寄贈いただいた、これから修繕予定のお魚ロボットたちの呼称です。リアルな容姿と動きは、まるで本物の生き物!プールで泳がせれば、そこは小さな海になります。

 

 

 

 

▼ ビオロボットたちが伝えたいのは、海の大切さ!そして、生き物の素晴らしさ! 

 

”見てふれて一緒にあそぶ”ことで、生き物を間近に感じてもらうイベントを開催しております。

身近な海にもたくさんの生命がいることを多くの子どもたちは、まだ知りません。

興味を持ってもらえるようにお話をしています。

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

この度、皆様のご支援・応援を頂きたいと思った経緯は、より多くの子どもたちにビオロボットを見てもらいためです!

アソビバートでは、あそびとアートの様々なイベント、ワークショップを開催してまいりましたが、スペシャルニーズのある子どもたち、国籍の異なる子どもたち、またそのご家族も楽しんでもらえるような”インクルーシブ”を目指して活動しています。

その中で、特殊造形家でもある代表の『吉田裕美子』がビオロボットの制作をスタートしました。

 

そして、私たちの活動目標に賛同してくださった林正道氏より"海洋楽研究所"の当時活躍していたロボットたちを寄贈していただくことになりました。ただ、このロボットたちは、また元気に活躍するためには治療が必要なのです・・・!

 

 

▼ 治療を待つビオロボットたち

 

 

※新しく生まれたビオロボットもいますが、まだまだ治療を待つビオロボットたちがたくさんいます。

 

 

▼ 子どもたちの好奇心は無限大

 

ビオロボットと共に、今まで多数のイベントを開催し、たくさんの子どもたちにワクワクをお届けしてきました。

ビオロボットに実際に触れることで、子どもたちはその生き物の形や、色、泳ぎ方、その理由に好奇心をもち、たくさん質問をしてくれます。

 

 

 

▼ アートで感動をかたちに

 

ビオロボットを見て、実際に触れてもらったあと、アートワークショップを同時に行うことで、見て聞いた感動をそのまま、その場で自分の作品にしてもらいます。自由な発想で子どもたちにアウトプットしてもらうことを大切にしています。

 

 

 

 

▼ イベントの回を追うごとに参加者が増えております

 

イベントに参加された方たちから、毎回好評の声をいただいています。

 

 

 

 

 

 ■ 私たちのビジョン  

 

 

▼ イベントを開催したい

 

だれが来ても楽しんでもらえるような、ビオロボットとアートのイベント・ワークショップを開催場所に応じて企画・開催します。

 

 

▼ 全国の学校を回りたい

 

ビオロボットを“見てさわって感じてもらう”その楽しさの中で、生き物や海の素晴らしさを。そして、自ら表現することへの興味を持ってもらうきっかけになってほしいと思います。学校と協力して、授業の内容を考えていきます。

 

 

▼ 全国の病院を回りたい

 

ビオロボットは、病室など、プールの設置が難しい環境でも 陸上で動かすことが可能です。子どもたちが1番たのしめる形を、病院とご相談させていただきながら開催します。

 

 

 

 

 

 ■ 現在の課題  

 

 

▼ ビオロボットのほとんどが、経年劣化で水に入れない!動かない!

 

林正道氏からご寄贈いただいたビオロボットのほとんどは、たくさんの人に愛され、長い月日を経て動くことができません。治すためには非常に多くの労力や時間がかかること、また、 資金調達の面で課題があります。 

 

種類や大きさ、壊れ方によって異なりますが、治療におよそ2、3ヵ月の期間がかかります。

体の中も外も全て治療する場合には、材料費だけでもおよそ40万円程度かかります。 

 

またビオロボットと共に、イベントを開催する場合は、準備、保管、運搬の費用、そしてイベントごとに必ずメンテナンスが必要なため、そこにも費用がかかっております。

 

みなさまに見ていただける状態にするためには、最低1体あたり50〜60万円の費用がかかり、大きいものになると100万円を超えてくるものもおります。

 

 

▼ 新しく作るには、一体、3ヶ月以上程度かかります

 

リアルさが売りのビオロボット。生み出すためには、その生き物の形だけではなく、リアルな泳ぎ方になるよう設計等が必要なため、生き物の観察からスタートします。一体一体が全て手作りです。細かな浮力調整はもちろんのことですが、外皮の制作には、技術的に特殊な技法を使うこともあり、3ヶ月以上の制作時間がかかります。

 

 

 

 

 〜 ビオロボットができるまで( 新規制作の場合 )〜

  • 生物の観察 → 水族館だけでなく、実際に海に実物を見に行く場合もあります。
  • 特徴の書き出し → 外皮をつけた時に生き生きした動きになるよう可動部を見極めます。
  • デザイン画の作成 → 骨格及び、外皮のデザイン画をおこします。
  • 各種パーツの造形 → 骨格の造形を行います。
  • 動力部の組み立て → 滑らかに動くか、動きはリアルに見えるかを確認していきます。
  • 外皮で包む → ウエットスーツの生地を使用し、様々なパーツを貼り合わせていきます。
  • 浸水チェック&中性浮力テスト → (このテストは10回以上行います)
  • 着色 → 主に手塗りで作業をしていますが、エアブラシなども使用します。
  • プログラミング → リアルな動きに見えるよう細かなパワーの設定を行います。
  • 完成!水中での最終チェックを行います。

 

 

 

 

 ■ プロジェクトの展望  

 

 

▼ イルカちゃんとシャチちゃんを治したい

 

このプロジェクトが成功しましたら、イルカちゃんとシャチちゃんを元気に動かせるように治します!

治療が終わり次第なので、時期はお約束はできませんが、現在、いくつかの学校等でお話をさせていただいている段階です。

2025年の春には 学校や病院、で子どもたちに喜んでもらえるようなイベントを企画・開催します!

 

そして、もし達成した場合は、ネクストゴールとして、全国を回るための活動費、他のビオロボットの新規制作や治療をしたいと考えています!

 

 

▼ イルカちゃんの状態 

 

イルカちゃんは中の状態を確認するために皮を開いたのですが、かなりのダメージを受けており、また元気に泳ぐためには 体の中も外も全て生まれ変わらせる必要があります。

 

 

 

▼ シャチちゃんの状態

 

シャチちゃんは一見壊れていないように見えますが、今までたくさんの子どもたちを楽しませてくれていたので、体の中も外も大きな治療が必要です。

 

 

 

 

 

 ■ 応援メッセージをいただきました  

 

 

小さな子どもたちや、病室の子どもたちは、川や海の生き物たち、たくさんの生命の存在を知りません。 私が全国を回っていた時、中には『夢は、水族館に行くこと』と言ってくれる子もいました。 もしも、身近に 手軽に触れる 泳ぐ姿を見る事のできる、イルカやウミガメロボットがあったら どんな場所でも、小さな水族館、小さな海になるのです。 病室や、園のプールで泳ぐサメに、キャーって、笑って騒ぐ子どもたちの笑顔。 想像しただけて、嬉しくなります。 皆さんもASOVIVART と一緒に、そんな夢を叶えませんか? ご協力頂けませんか? 今が、凄く重要なのです。

 

海洋楽研究所 林 正道

 

 

 

 ■ 代表からみなさまへ  

 

 

 

▼ 代表理事 創業者

 吉田 裕美子(通称:はち)

 

 私は、幼少期、病院に入院していることが多く、よく絵や工作を作って過ごしていました。

その時、想像の中は無限大で、自由に表現することで、病室からどこへでもいけるように感じました。

 

子どもたちは、誰かに教えられたわけではく、幼い時から、お絵描き、ダンス、歌、ごっこあそび(演劇)など、様々なアートをしてあそびます。 ひとりひとり、楽しいのツボはちがっても アート的なあそびを自然と行い、「学び」そして「成長」していきます。

つまり、子どもたちはもともとみんなアーティストなのです。

私たち大人が、あそびの機会、アートの機会をつくることにより 子どもたちの世界はより広がり、もっと楽しくするためには・・?と自ら考え動きだすのです。

その想像力は、子どもの時にこそできる豊かでとても美しいものです。

 

幼い子どもたちの多くは、身近な自然に多くの生命があること 深く豊かな自然の世界が広がっていることをまだ知りません。

私たちはビオロボットと共に、まだそれを知らない子どもたちのもとへ 全国どこへでもいき、アートイベントを行いたいと思っています。

子どもたちにワクワクを届けたい! 私たちASOVIVARTの挑戦に力をください。 応援よろしくお願いいたします。

 

 

▼ 代表理事 共同経営者

 西川 洋平(通称:ようへい)

 

私は、沖縄県の石垣島からアソビバートの活動を行っております。豊かな自然の中で生活していると、少し目線を変えるだけで、日常にたくさんの ”感動” が点在しており、そこには、私達と同じ ”地球出身” の生き物たちの様々な鼓動が聞こえてくるように思います。

 

アソビバートには、本物そっくりのジンベイザメやナンヨウマンタがいます。ホンモノを自然の中で見る機会は、いくら沖縄とは言え、なかなかに少なく、そのシーズンに、その場所に行かないと出会うことはできません。

私たちのビオロボットは、もちろん(ホンモノには全く敵いませんが)街の中でも、運動場でも、はたまた病院の中でも、すぐに出会い、間近に触れることまでできちゃいます。

そして、そのリアルな姿は、生き物の尊さを教えてくれ、その動きは ” 海の環境は、私たちと無縁ではない ” と強く教えてくれます。

 

今はまだ治療中のビオロボットたちが大半ですが、今回のご支援が叶い、元気に泳げるようになりましたら、皆様の前でイベントを行い、

身近の海、そして自然に興味を持ってくれる子どもたちが増えてくれると信じて 活動をしております。

何卒 応援よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 ※ 本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、

  こちらのページの「支援契約」にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

 

 ※ 支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、

  本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。

 

 ※プロジェクトページ内に使用している画像について、ご家族より掲載許諾取得済みです。

 

 ★ 日々の活動は下記のSNSで発信していますので是非お立ち寄りください。

  Instagram

  Facebook

  X

 

 

プロジェクト実行責任者:
西川洋平(NPO法人ASOVIVART)
プロジェクト実施完了日:
2025年5月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

シャチとイルカのロボットを修繕し、2025年の春には 学校や病院を回り、子どもたちに喜んでもらえるようなイベントを企画・開催します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
イベント会場となる小学校及び病院と、日程とイベント内容に関しての話し合いを 現在進めております。 開催時期は、イルカとシャチのビオロボットの完成に合わせて、2024年1月~5月末日までを予定しております。 2024年12月末日までには予定が決定いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/asovivart-202406?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あそびとアートで子どもたちに " ワクワク" をお届け🕊️ 子どもたちの「そうぞう力」(=Imagination&Creation)を育てることを目的としたイベントを企画・開催しているNPO団体です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/asovivart-202406?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


純粋応援プラン ♡

純粋応援プラン ♡

● メールでビオロボットからのお礼のメッセージ動画をお送りいたします。
● 活動報告をメールでお送りいたします。
※特別なリターン品をお届けしない代わりに手数料等を除くほぼ全ての支援金をプロジェクトのために活用させていただきます。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

10,000+システム利用料


純粋応援プラン ♧

純粋応援プラン ♧

● メールでビオロボットからのお礼のメッセージ動画をお送りいたします。
● 活動報告をメールでお送りいたします。
※特別なリターン品をお届けしない代わりに手数料等を除くほぼ全ての支援金をプロジェクトのために活用させていただきます。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

30,000+システム利用料


イルカちゃん応援!サポーターズプラン

イルカちゃん応援!サポーターズプラン

● イルカちゃんを応援して頂けるプランです!
● イルカちゃんが完成した際にアソビバートのWebサイト・各公式SNS(Instagram、Facebook)に ” ビオロボット サポーターズ " としてお名前を掲載させていただきます
 ※ 20文字までで、イニシャル・ニックネームも可能です。
 ※ ご希望があれば、匿名も可能です。
● メールでビオロボットからのお礼のメッセージ動画をお送りいたします。
● 活動報告をメールでお送りいたします。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

30,000+システム利用料


シャチちゃん応援!サポーターズプラン

シャチちゃん応援!サポーターズプラン

● シャチちゃんを応援して頂けるプランです!
● シャチちゃんが完成した際にアソビバートのWebサイト・各公式SNS(Instagram、Facebook)に ” ビオロボット サポーターズ " としてお名前を掲載させていただきます
 ※ 20文字までで、イニシャル・ニックネームも可能です。
 ※ ご希望があれば、匿名も可能です。
● メールでビオロボットからのお礼のメッセージ動画をお送りいたします。
● 活動報告をメールでお送りいたします。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

50,000+システム利用料


イルカちゃん全力応援!サポーターズプラン

イルカちゃん全力応援!サポーターズプラン

● イルカちゃんを応援して頂けるプランです!
● イルカちゃんが完成した際にアソビバートのWebサイト・各公式SNS(Instagram、Facebook)に ” ビオロボット サポーターズ " としてお名前を掲載させていただきます
 ※ 20文字までで、イニシャル・ニックネームも可能です。
 ※ ご希望があれば、匿名も可能です。
● メールでビオロボットからのお礼のメッセージ動画をお送りいたします。
● 活動報告をメールでお送りいたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

50,000+システム利用料


シャチちゃん全力応援!サポーターズプラン

シャチちゃん全力応援!サポーターズプラン

● シャチちゃんを応援して頂けるプランです!
● シャチちゃんが完成した際にアソビバートのWebサイト・各公式SNS(Instagram、Facebook)に ” ビオロボット サポーターズ " としてお名前を掲載させていただきます
 ※ 20文字までで、イニシャル・ニックネームも可能です。
 ※ ご希望があれば、匿名も可能です。
● メールでビオロボットからのお礼のメッセージ動画をお送りいたします。
● 活動報告をメールでお送りいたします。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

50,000+システム利用料


純粋応援プラン ♤

純粋応援プラン ♤

● メールでビオロボットからのお礼のメッセージ動画をお送りいたします。
● 活動報告をメールでお送りいたします。
※特別なリターン品をお届けしない代わりに手数料等を除くほぼ全ての支援金をプロジェクトのために活用させていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

300,000+システム利用料


ASOVIVART 全力!応援プラン

ASOVIVART 全力!応援プラン

● ビオロボットたちを総合的に応援して頂けるプランです!
● イベント開催情報を事前にメールで告知させて頂けます。
 ※ ご支援者の皆様に子どもたちが喜ぶ姿を見ていただきたいと思っています!見にきていただけるイベントが決まり次第ご連絡をさせていただきます。
● アソビバートのWebサイト・各公式SNS(Instagram、Facebook)に ” ビオロボット サポーターズ " としてお名前を掲載させていただきます
 ※ 20文字までで、イニシャル・ニックネームも可能です。
 ※ ご希望があれば、匿名も可能です。
● お礼のメッセージ動画をメールにてお送りいたします。
● 活動報告をメールでお送りいたします。

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2025年2月

1,000,000+システム利用料


ASOVIVART 超全力!応援プラン

ASOVIVART 超全力!応援プラン

● ASOVIVARTを応援して頂けるプランです!
● イベント開催情報を事前にメールで告知させて頂けます。
 ※ ご支援者の皆様に子どもたちが喜ぶ姿を見ていただきたいと思っています!見にきていただけるイベントが決まり次第ご連絡をさせていただきます。
● アソビバートのWebサイト・各公式SNS(Instagram、Facebook)に ” ビオロボット サポーターズ " としてお名前を掲載させていただきます
 ※ 20文字までで、イニシャル・ニックネームも可能です。
 ※ ご希望があれば、匿名も可能です。
● お礼のメッセージ動画をメールにてお送りいたします。
● 活動報告をメールでお送りいたします。
● 修復が完了したビオロボットからは随時、ご報告のメールを送ります。
 ※特別なリターン品をお届けしない代わりに手数料等を除くほぼ全ての支援金をプロジェクトのために活用させていただきます。

支援者
0人
在庫数
3
発送完了予定月
2025年4月

プロフィール

あそびとアートで子どもたちに " ワクワク" をお届け🕊️ 子どもたちの「そうぞう力」(=Imagination&Creation)を育てることを目的としたイベントを企画・開催しているNPO団体です。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る