
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2022年10月25日
土井香苗さんから応援メッセージが届きました!
国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表の土井香苗さんから応援メッセージが届きましたので、紹介させていただきます。

子どもの権利を定めた「子ども基本法」が成立した今、大人に行動を変えさせるための活動が重要になります。大人が変われば、現実も変わります!
「子ども基本法」がしっかり社会に根を張るための活動がとても大事になります。
シーライツが始められる3つの活動はすべて素敵で大事な活動だと思います。
国連・子どもの権利条約に沿って、シーライツが長年続けている子どもの権利ための日本内外での活動に敬意を表します。
国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表
土井 香苗

シーライツ代表
甲斐田より
土井さんとは、シーライツが、当時シーライツで活動されていた岩附由香さんと一緒にヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)の『インドの債務児童労働』を翻訳出版したときに最初にお世話になりました。
その後、表参道で甲斐田とトークイベントをさせていただいたり、ユースが開催した連続講座に「社会的養護と子どもの権利」というテーマで登壇いただいたりしました。その講座では、世界が脱施設化に進むなか、日本では施設で育つ子どもたちが未だに多く、もっと子どもの家庭で育つ権利を実現していく必要があることを学ばせていただきました。
また、カンボジアの縫製工場の女性労働者の実態調査にかかわったHRWのリサーチャーにも紹介していただくなど、国内海外の両方の人権についての共通の思いがあります。
現在は、子どもに対する暴力撤廃日本フォーラムの仲間として、いつも元気をいただいています。
■シーライツ事務局より
皆さまのあたたかいご支援のおかげで、クラウドファンディングを開始してから最初の2日間で、目標金額の25%である50万円を突破することができました!お寄せいただいている応援コメントにも本当に励まされています。
わたしたちの挑戦はまだまだこれから。どうぞ皆さまの周囲の方々にもお声かけをどうぞよろしくお願いします!
リターン
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,995,000円
- 支援者
- 225人
- 残り
- 1日

障害児・者の学習と自立に向けた活動を応援するサポーターを募集!
- 総計
- 13人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,239,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 5日
コロナに負けない移動car
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/13

「続グラスの中の笑劇場」映画制作
- 支援総額
- 910,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 5/5

福井県小浜公園山頂にあるオブジェ「地球と握手」を再生したい!
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 12/20

目指せギネス!北の大地を赤く染める『北の天文字焼き』を開催!
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 12/16
ウズベキスタンの学校に暖房設備を届けたい!
- 支援総額
- 1,250,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 7/26
みんなが快適に利用できる新しいSNSを開発したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/2
子どもや孫の世代まで、岡崎市の美しい景色を守り続けたい。
- 支援総額
- 145,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/30










