
支援総額
目標金額 2,180,000円
- 支援者
- 144人
- 募集終了日
- 2019年7月12日
クラウドファンディング開始3日目!
皆様お世話になっております。
株式会社CAN EATの田ヶ原です。
6/1よりクラウドファンディングを開始し、本日で3日目となりました。
皆様のあたたかいご支援、ありがとうございます。
この記事を書いている瞬間にも1件ご支援をいただき、達成率が15%となりました。まだまだ道半ばですが、引き続き頑張りたいと思います!
数に限りがあるご支援メニューもありますので、お早目にお願いいたします!
https://readyfor.jp/projects/caneat
◆CAN EAT開発日記 ~エンジニアのHさん~
CAN EATにはHさんという優秀なエンジニアがいます。
元々、様々なベンチャーの0→1プロダクトをつくるという活動をフリーランスで長いこと携わっていらっしゃいました。
CAN EATは創業期からエンジニア不足が課題でしたが、とある先輩に「note(ブログの一種)を書いて、ネットに公開しろ!」とアドバイスをいただいて掲載したところ、半日ほどで真っ先に返信をくれたのが、Hさんでした。
Hさんは自身にアレルギーはないが(そばはあるかもなぁ、と仰っていましたが)、社会貢献性が高そうというところに注目し、声をかけてくださったそうです。ご年齢を伺うとまだ20代!社会貢献というよりはまだまだ自分自身のことを考えるのに精いっぱいな年齢でもおかしくないですが、こんなに若いときから社会へ自分の価値を還元しよう、と考えていらっしゃるところがとても好印象で、ぜひ一緒にお仕事をしたいと連絡をしました。
Hさんはもともとサーバー構築や運営をするバックサイドエンジニア。でも、0→1立ち上げのお仕事はオールマイティに仕事をこなせる必要があるので、フロントサイドもできます。もともとCAN EATはデータベースの設計もほとんど一人で行っていたので、途中まで構想のあるサービスをキャッチアップするところから関わるのは本当に大変です。しかしHさんは積極的にキャッチアップしては、疑問点があったらオンラインMTGを要請してくださるなど主体的に動いてくださっています。今は、食事に制限のある方がどんなデータを登録したらよいかという情報を、栄養士監修の方にお願いしながら協力して設計しております。
仕事はほとんどリモートで行い、顔を合わせるのは2週間に1回ほど。でも、ずっと隣で仕事をしていただいているかのような仕事ぶりで1か月間走り続けています。皆さんにCANEATを正式にお届けできる日が楽しみです!
リターン
1,000円
【CAN EAT応援隊】一口1000円コース
・サンクスメール
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
5,000円
気軽に応援!感謝の気持ちをお届けします
・サンクスメール
・Facebook非公開グループにご招待
・CAN EAT先行サービス体験
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1,000円
【CAN EAT応援隊】一口1000円コース
・サンクスメール
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
5,000円
気軽に応援!感謝の気持ちをお届けします
・サンクスメール
・Facebook非公開グループにご招待
・CAN EAT先行サービス体験
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 332,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,678,000円
- 支援者
- 12,377人
- 残り
- 29日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,754,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 10日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 41日

あえりあサポーター募集中!医療福祉の有資格者と地域住民をつなぐ
- 総計
- 4人












