
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 264人
- 募集終了日
- 2016年12月26日
昨日までミャンマーに滞在した僕の、改めて思った教育にかける夢
こんばんは。プロジェクトリーダーの古波津です。ミャンマーからの本日帰国の時差ボケと、今回チン州をジョセフと安田と訪問して、どうしても気持ちが熱くなってしまって、夜中ですが眠れずにこの文章を書いています。
今回は、パレワには残念ながら訪問できず、パレワと同じチン州のハカというところに主に滞在しました。
チン州で再確認した子ども達の生活
ハカから少しでも離れた地域では、子どもたちは相変わらず家の手伝いをしています。食事は囲炉裏やかまどで作ります。薪を拾って来たり、巻き割りをするのは比較的大きな子どもたちの仕事です。カメに水をくむのはそれよりも小さな子どもたちの仕事であることが多いです。兄弟やお年寄りの面倒は全員でみます。そして、学校から帰った後は家業の農業の仕事をします。これが、彼らの「家の仕事の手伝い」です。我々の想像する「手伝い」と随分違いませんか?
蓄電池(自動車用のバッテリーが殆どです)のある家では、1日1時間位(計画停電ではないので、何時に電気が供給されるかわかりません)の電気を充電し、それを灯りに使います。家にある電化製品は電球1個、という家があります。それすらない家も多いです。
灯りがないので、学校は朝の7時頃から始まることが多いです。6科目の高校卒業試験(兼大入学試験)なのに、先生は6科目分はいません。英語の先生が物理を教えていたりしています。試験の過去問はあるのですが、本屋もないような田舎では当然殆ど手に入りません。コピー機はないので、あったとしても回し読みです。ほとんどの生徒は、ぶっつけ本番で本試験を受けることになります。
手伝いが忙しいので、夕方から夜になってからようやく本格的に勉強する時間が取れます。ろうそくの灯りです。でも、そんな状況の家々に、ろうそくが何百本も用意してあるはずはありません。薄暗い中での勉強時間ですら限られてしまうのです。
結局彼らは、どんなに勉強したくても、できない環境にあるのです。
パレワにソーラーパネルとDVD映像授業を届けられたら
ここにソーラーパネルと中古PCとDVDによる映像授業を届ければ、きっと彼らは貧農か兵士になる以外の将来を描けるようになります。都会の合格率約60%の20分の1、国全体の約30%の10分の1である合格率3%を覆すことができます!そんな状況を憂いている彼らは、故郷の将来を変える「吉田松陰」や「坂本龍馬」のような存在になることを、彼ら自身が願っています。
僕が実現したい思い。それは仲間と同じ思い。
ここから先は、僕が個人的に思っていることで、今回のクラウドファンディングで掲げる目的の先にあるものであることをお許しください。
僕が変えたいのは、パレワの教育だけではないのです。
パレワという最貧の村でDVD映像授業の効果・結果がはっきり現れて、その結果を持って州政府に直訴すれば、きっとパレワ村だけでなく、映像授業は特別な授業教材から正式な授業での利用教材になって、チン州の、そしてミャンマーの教育を変えられると信じています。e-Educationが他の国でその方法で成功への道を歩み始めたように。そうすれば、次のジョセフやジョンやスーザンが次々に現れるに違いありません。繰り返しになりますが、これは僕の個人的な願望であり、ひょっとしたら妄想かもしれません。でも、それが必ずできると信じています。
今回のクラウドファンディングは、あくまでもパレワを対象にしたものなので、願望の直接の資金としては使えません。でも、この夢の実現の端緒にはなるはずなのです!
結果が出るのにどうしても時間のかかる教育という分野でのこの夢の実現は、僕、安田、ジョセフ、ジョンやスーザンの夢です。いままでミャンマーに駐在した小沼武彦や林直人の夢です。
僕たちは絶対にこの事業をやりとげたいのです!
生まれた場所や環境だけで一生が決まってしまう、機会すら与えられないなんておかしいと思いませんか?悔しいと思いませんか?
今回のプロジェクトで、みなさんと仲間になって、ミャンマーの将来を切り開く礎となる教育を変えましょう!!
これが僕の強い思いです。仲間となってくれる皆様からのご支援をお待ちしております。一緒に未来を変えましょう!
参考過去記事
『「ミャンマーへの恩返し」、僕がe-Educationに挑む理由(安田)』
『人前で話すのが苦手な僕が、世界を舞台に働きたいと思った理由』(古波津)
リターン
3,000円
感謝のメールをお送りいたします!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
【学生向け!】e-Education学生交流イベントへ招待!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
■学生には「学生向け交流会イベント」への無料ご招待(開催場所は都内を予定、交通費はご支援者様ご負担にてお願い致します)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
感謝のメールをお送りいたします!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
【学生向け!】e-Education学生交流イベントへ招待!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
■学生には「学生向け交流会イベント」への無料ご招待(開催場所は都内を予定、交通費はご支援者様ご負担にてお願い致します)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,654,000円
- 支援者
- 12,278人
- 残り
- 30日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,701,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

大学生と大人が共に学ぶ新しい生涯学習プログラムの活動応援
- 総計
- 5人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人
在宅・エコで誰でも楽しめる全く新しい趣味の世界
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/10

幸せ猫ハウスにゃーずサポーター 保護猫活動費、医療費ご支援のお願い
- 総計
- 7人
保護された前脚が無い子達へ、犬用の車椅子をつくりたい!
- 支援総額
- 745,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 10/24

空から眺める世界遺産「三保の松原」 地元の魅力を伝えたい!
- 支援総額
- 320,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 2/20

松永湾|尾道/山波のアサリを再生し、人を繋ぐ豊かな里海を次世代へ
- 支援総額
- 6,455,000円
- 支援者
- 248人
- 終了日
- 1/31

産前産後のママに。継続ケアの選択肢を広げ、“My助産師”育成を
- 支援総額
- 4,609,000円
- 支援者
- 254人
- 終了日
- 5/22

赤ちゃんとお母さんの未来を守る|救急救命士向け講習開催にご支援を
- 寄付総額
- 7,432,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30










