江戸時代から山形に伝わる、運慶の流れをくむ仏像を修復したい!

江戸時代から山形に伝わる、運慶の流れをくむ仏像を修復したい!

支援総額

1,598,000

目標金額 830,000円

支援者
108人
募集終了日
2016年1月24日

    https://readyfor.jp/projects/eishoji?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年11月30日 13:56

町のご紹介

 

仏像のある我が町の紹介をさせていただきます。
写真は雪囲いの様子です。
雪が積もって木が折れないようにするためです。
そろそろ町にも雪が降る頃です。

 

町名:河北町(かほくちょう)       

 かつては最上川舟運の紅花の集散地として栄えました。

 

人口:19,443人(2015年10月現在)

 

アクセス:山形県のちょうど真ん中に位置し、空港にも近いです。

 

自然:町の面積の3分の1が山で、北に霊峰葉山がそびえます。
 最上川と寒河江川に囲まれ、温泉もあります。

 

気候:春と秋は最高、夏暑く、冬寒いです。

 

食:山から流れる豊かな水の影響で美味しいお米がとれます。
 “秘伝”という枝豆をつくっており、大変美味しいと評判。  

 近年はイタリア野菜作りも盛んです。
 酒蔵が二軒あり全国にもファンが沢山います。

 “冷たい肉そば”が有名です。

 

文化:4月のひな祭、9月のどんが祭が有名。
 最上紅花や米が上方へ運ばれ、享保雛など京都の文化が入ってきて、
 現在、日本でも珍しい紅花資料館があります。
 酒米造りに伴い、草履作りが発達。その技術が発達し、
 日本有数のスリッパ作りが盛んな町で5つの工場があります。

 

スポーツ:カヌー、卓球などが盛ん。”スリッパ卓球”発祥の地。

 

寺院数:24ヶ寺(うち、曹洞宗が11ヶ寺)

 

課題:古いモノに対する関心が意外と低いかもしれません。
 古いモノと新しいモノとの共存こそが郷土の魅力だと思います。 

 

以上、とても簡単ですが町の紹介でした。

ご一読いただき有難うございます m(_ _)m

 

永昌寺副住職 布川浩久

リターン

3,000


alt

■ 奉加証明書
■ 十六羅漢ポストカード

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


alt

■ 奉加証明書
■ 十六羅漢ポストカード
■ 十六羅漢オリジナル手ぬぐい
■ 修復報告書
■ 支援者様のお名前が書いた木札を仏像台座内に納入

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

3,000


alt

■ 奉加証明書
■ 十六羅漢ポストカード

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


alt

■ 奉加証明書
■ 十六羅漢ポストカード
■ 十六羅漢オリジナル手ぬぐい
■ 修復報告書
■ 支援者様のお名前が書いた木札を仏像台座内に納入

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る