
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 349人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
旧ライジングサン石油タンク車の譲受
貨物鉄道博物館常務理事の南野です。
2023年2月17日にスタートしたクラウドファンディングは皆様からのご支援により開始23日目にして第一目標金額の300万円を達成することができました。
ご支援、応援頂きました皆様に心より感謝申し上げます。
物価高の折で目標達成は厳しいのではないかという予想に反し、産業遺産である鉄製有蓋貨車の保存に対し多くの方のご賛同を頂きスタッフ一同身の引き締まる思いです。
クラウドファンディング終了の3月31日までは、鉄製有蓋車の次に復元を予定している旧ライジングサン石油タンク車の部品製作費に充てるネクストゴール400万円を設定させていただきたいと思います。
そこで、この旧ライジングサン石油タンク車のお話です!
石川県七尾市の共立商事(株)で、かつて油槽として使用され、現在まで保管されていた、旧ライジングサン石油ア1900形(後のタ600形)タンク車タンク体を当館で譲り受けることになり、2020年9月9~10日で搬送作業を行いました。
●油槽として残る、旧ライジングサン石油タンク車タンク体(浦田慎2020.8.27共立商事)
共立商事(株)で撤去が必要となり、保存を願う皆さまの声を受けて関係者と協議を進め、2020年9月10日に搬送が完了しました。
旧ライジングサン石油ア1900形(後のタ600形)タンク車は、1893~98年に英国ハーストネルソン社で製造され輸入されたと思われ、2017年収蔵で1900年製の旧関西鉄道鉄製有蓋車も現存最古級としてきましたが、コレこそ現存最古で過言では無いかと思います!
2020年9月9日に積込み、10日朝から七尾市を出発、12時過ぎ当館到着!
そして、12時半から荷下ろし作業を開始しますが、豪雨になってしまいしばらく中断...
13時頃に雨がマシになったので、作業を始めます。
木製の仮台枠は、いつも木造車の修復作業でお世話になっているBOSCOさんに住宅用構造材の端材で製作頂きました。
とりあえず、91・97式軽貨車の上へ仮置き完了です。
ここから実測調査へと進みます!
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ちコース 3,000円
■お礼のメール
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

貨鉄博クリアファイル
■お礼のメール
■貨鉄博クリアファイル
■旧関西鉄道鉄製有蓋貨車パンフレット
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
お気持ちコース 3,000円
■お礼のメール
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

貨鉄博クリアファイル
■お礼のメール
■貨鉄博クリアファイル
■旧関西鉄道鉄製有蓋貨車パンフレット
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

- 総計
- 413人

大正時代商家の修繕|民藝の里「益子」の景観と文化を残したい。

- 現在
- 1,740,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 20日

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

- 総計
- 28人

日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ

- 現在
- 7,774,000円
- 支援者
- 267人
- 残り
- 49日

グリーンサイトに希望の光を:誰でも利用できるバリアフリー

- 現在
- 144,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 23日

震災そして山林火災ーー大船渡養殖アワビ約250万個全滅から、復興へ

- 現在
- 8,248,000円
- 支援者
- 468人
- 残り
- 60日

【和栗存続の危機】健康寿命が長い栗の樹を次世代へ継承したい

- 現在
- 4,595,000円
- 支援者
- 189人
- 残り
- 5日