このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【1月の活動報告】確定申告前に相談急増
こんにちは。風テラス事務局です。
2月になりましたね。READYFORで継続寄付(マンスリーサポーター)の募集を始めて1年が経ちました!
最初は、「50人」が目標(ファーストゴール)。そして「80人」「100人」と支援の輪が広がっていきました。今ではサポーターさんから寄せられた応援メッセージは200名超!!
約1年でこれだけ多くの方に支えられる活動になったというのは、大きな自信でもあり、また同時に大きな責任も感じております。
■風テラス総会を開催!
飛躍の1年となった風テラスでは、先月1月20日(金)、都内にて通常総会を開催しました。
日ごろ全国に散らばっているメンバーも、総会に合わせて、新潟や札幌、名古屋から集結!濃さと熱さと誠実さをぶつけ合い、これからの風テラスができること・するべきこと・したいことを整理し、相談者ファーストの視点をあらためて共有することができました。

また、都内・鶯谷では、インターンや社会人メンバーなど総勢8名で、派遣型風俗店の待機部屋を訪問しました。店舗の経営者から、心身の不調をかかえる女性との接し方やマネジメントなどについて独自の経営方針を伺いました。
大事にしている点は「怒らない・叱らない・いばらない」とのこと。
この時のお話は、のちほど詳報できたらと思っています。
それでは、あらためて1月の活動報告をさせていただきます。
■1月の相談内容
1月としては過去最多!累計268名、確定申告シーズンを前に情報発信に注力
1月は連日相談が相次ぐ「非常事態」のような日々でした!愛媛、熊本、佐賀、長崎、福井、福島などからも1件ずつ相談があり、SNSを通じて全国から相談を受け付けられる体制を作った意義をあらためて感じました。
相談の内訳としては、生活困窮53件・借金トラブル19件のほか、「確定申告の仕方がわからない」「給料明細がない!」と確定申告をめぐっての相談(30件)も多かったです。
風俗で働く女性の確定申告のお悩みは、収入実績を証明できないとコロナ関連の休業補償が受けられないという問題を前に、一気に明るみに出たのですが、その後も毎年、一定数の方が「確定申告をしっかりやりたい」と相談を寄せています。
というのも、全国の風俗店で働いているとされる女性は約40万人に上ります。この中には、昼のお仕事や学業とかけもちだったり、結婚をしていたり、心身の不調でやむを得ず働いていたり、「いつか風俗をやめたい」と思っている人も多く、風俗で働いていた期間の清算をしたいという気持ちがあるのです。
ただ周囲を見渡せば、ほとんどの人が給与所得者(雇用契約)か、確定申告をしていない友人知人など。仕事の内容も話せず、どうやったら風俗の収入を確定申告できるのか、働いていることを証明できるのか、正しい情報を見つけ出すことは難しいのが現状です。
実は、先日の通常総会でも、このテーマは話題になりました。
これまで生活困窮者の自立支援は、「雇用」につなげるのが王道でした。
しかし、「毎日出勤できない」「人付き合いが苦手」といった課題を抱える人は、自営業や業務委託などの仕事が(収入が不安定であっても)合っているケースもあります。
風テラスの中からも「支援者や窓口職員が風俗業=個人事業主の仕組みを理解していないことも、適切なアドバイスができない要因なのではないか」という意見があり、今後は、風俗などの業務委託契約の仕事や日雇い労働などの生活困窮者が、福祉につながりにくい課題を解決するためにも、風テラスとして情報発信・啓発していこうと考えています。
■1月の食料支援
23世帯(神奈川3・大阪5・愛知2・北海道4・東京7・埼玉1・宮城1)
ふ~サポメンバーさんより魚沼産コシヒカリを定期的にご寄付いただけるようになりました!Amazon欲しいものリストからも日々、ご支援が届いております。一時期は兵糧攻めの有様だったのですが、備蓄庫が一気に充実し、この冬の閑散期を乗り切ることができそうです!あらためて感謝申し上げます。


また、インターンなどスタッフが増えたことで、食品に同封する手書きのメッセージもパワーアップ!
「いつもメッセージが入っているのでうれしい」
「食べ物とメッセージで、またがんばろうと思いました」
とお礼の言葉も届いています。
(このほかのメッセージ・伝票も大切に保管しています!)


■NHKに取材協力しました!

ホストの売掛回収トラブルをめぐって風俗店で働くことを強要される被害を受けて、NHKより取材を受けました。番組の反響もあってか、売掛トラブルのご相談が増えています。
ホストにしか自分をわかってもらえない、打ち明けられない、という境遇が、法外な売掛を作らされる背景のひとつでもあるので、孤立・孤独という課題に行きつくのだろうとも感じております。若気の至りでは済まされない深刻なテーマなので、風テラスとしても多くのご相談に対応していきたいです。
報道の詳細はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957471000.html
■マンガ「あしたの嬢」最新話・インボイス編を公開
今年10月から始まる「インボイス制度」について、風俗業界・キャストにはどんな影響があるのかも含めて、分かりやすく解説しました!女性だけでなくお店や周囲のみなさんもぜひ読んでいただければ幸いです!

■当事者女性のオンライントーク「女の子たちの60分フリー」
昨夏から始まった風俗で働く女性同士のしゃべり場「女の子たちの60分フリー」は、Zoom開催⇒LINEグループ開催をへて、ただいま、Twitterのスペース機能を活用したトークイベントに変化しております。
当日でも、直前(または開始後)でも気軽に参加できる形としてTwitterのスペースでのトーク&交流を模索中です。DJ役のメンバーが日に日に腕を磨いておりますので、気になる女性・関係者の方はぜひ視聴されてみてください。
(1月の開催)
・1月10日(火)20時~21時:LINEグループトーク 参加者2人
・1月17日(火)20時~21時:Twitter・スペース 視聴61人(発言者=スピーカー6名)
(2月の開催予定)

2月も皆様からの温かいご支援を励みにスタッフ一同がんばってまいります!
(風テラス事務局・米盛菜美)
コース
1,000円 / 月

1,000円コース
●月額1,000円のご寄付(1年間)で、10人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします
2,000円 / 月

2,000円コース
●月額2,000円のご寄付を1年間続けていただけると、20人がソーシャルワーカーとつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします
3,000円 / 月

3,000円コース
●月額3,000円のご寄付(1年間)で、30人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします。
5,000円 / 月

5,000円コース
●月額5,000円のご寄付(1年間)で、50人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします
10,000円 / 月

10,000円コース
●月額10,000円のご寄付(1年間)で、100人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします
30,000円 / 月

30,000円コース
●月額30,000円のご寄付(1年間)で、300人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします
100,000円 / 月

100,000円コース
●月額100,000円のご寄付(1年間)で、1,000人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,545,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 28日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

誰でも参加できる学園祭を開催して不登校という言葉をなくしたい!
- 支援総額
- 514,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 9/30

がん治療にともなう副作用の軽減・予防を目指す、基礎研究へのご寄付を
- 寄付総額
- 10,438,000円
- 寄付者
- 312人
- 終了日
- 9/12

子どもたちに笑顔を贈ろう!九十九島遊覧船 乗船無料プロジェクト
- 支援総額
- 2,052,491円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 8/31
肺水腫で苦しんでいる愛犬『亜呂麻』の手術費をご支援ください!
- 支援総額
- 1,541,000円
- 支援者
- 212人
- 終了日
- 12/8

みかんの絵本を作製し、美味しい国産柑橘を食育に活かしたい!
- 支援総額
- 1,131,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 7/28

本物の舞台芸術を子どもたちに。「いろはにほんぶよう!」を開催
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 3/19













