クラファンは3/27終了、ネクストゴールまであと一歩です!
クラファン終了まであと3日になりました。この機会にひとりでも多くの方に、ホームスタートという活動があることを知ってもらうために、ご寄付での応援と、広報・拡散のご助力をお願いします!…
もっと見る支援総額
NEXT GOAL 3,500,000円 (第一目標金額 3,000,000円)
クラファン終了まであと3日になりました。この機会にひとりでも多くの方に、ホームスタートという活動があることを知ってもらうために、ご寄付での応援と、広報・拡散のご助力をお願いします!…
もっと見る1月末に始めたクラウドファンディングも、残すところあと4日、3月27日までとなりました。最後の週も、それぞれ特徴のあるイベントを企画しましたので、ご参加お待ちしています!◆3月24…
もっと見る★Y.Rさん(埼玉県在住、30代) 私は今 、2 歳 6 か月と 0 歳 10 か月になる 2 人の男の子を育てています。まだまだ大変手のかかる 2 人と過ごす時間はとっても幸…
もっと見る知らない土地に引っ越してきた2児のママ。夫も忙しく働き、不安も大きい中でホームスタートを申し込みました。実際に利用してみて、想像とはずいぶん違ったことを、実感をもって話してくれてい…
もっと見る各地で活動するオーガナイザー(コーディネーター)にその町の子育て事情などを聞く連続インタビューを2月、3月と10回にわたって開催しました。その特別編です!石川県白山市でホームスター…
もっと見る【ホームスタート紹介・1分動画】 NPO法人ホームスタート・ジャパン代表の森田圭子です。 ホームスタートの初めてのクラウドファンディングに多くの応援とご協力をいただきまして、本…
もっと見る😊動画をすべて公開!【全国5地域インタビュー第2弾】😊 ホームスタート活動現場の声を聞くシリーズ第2弾。 5地域インタビューの最後となる14日(金)午後は、岡山市から登壇。…
もっと見る😊動画を順次公開!【全国5地域インタビュー第2弾】😊 ホームスタート活動現場の声を聞くシリーズ第2弾。 14日(金)午前は、大分県豊後高田市から登壇。任意団体の頃から数える…
もっと見る😊動画を順次公開中!【全国5地域インタビュー第2弾】😊 今週月曜から始まった、ホームスタート活動現場の声を聞くシリーズ第2弾。 オンライン開催の後、順次、動画を公開していきます…
もっと見る動画を公開しました! 社会的養護の専門家で、保育士の資格を持っている大山代表が登壇。十分な知識があっても、実際にママになり「母乳が十分に出ない」ことがきっかけで、「母親失格」と自分…
もっと見る😊動画を順次公開中!【全国5地域インタビュー第2弾】😊 今週月曜から始まった、ホームスタート活動現場の声を聞くシリーズ第2弾。 オンライン開催の後、順次、動画を公開していきます…
もっと見る動画を公開しました!1人目の子どもが生まれた三重で、その後に転勤した名古屋で、そして東京・世田谷で、ママとして必要だと思った「居場所」を作ってきた松田妙子さん。それでも自分たちの団…
もっと見るみなさまからいただいた応援の声をまとめさせていただきました。感謝とともに、この声を広く届けたいと切に願います。
もっと見る皆さまの温かいご支援のおかげで、目標の300万円に到達することができました! いただいたご支援により、新たに5地域でのホームスタートの立ち上げを助成できる費用をまかなうことができま…
もっと見る愛知県では、県民が安心して子どもを生み育てることができる社会の実現に向けて、子ども・子育てに関する総合計画「あいち はぐみんプラン2020-2024」を策定。その中で、愛知県からホ…
もっと見る動画を公開しました!子育てに積極的に参加しようと考えていたのに、ママと気持ちがすれ違ったり、相談したくても相談できる人がいなくて精神的に追い込まれたり、パパの率直な心境をふたりのパ…
もっと見る自分の子育て経験から、パパたちが集まるコミュニティを立ち上げ、現在は1,000名以上が参加する「パパ育コミュ」の代表・シカゴリラさんから、応援メッセージをいただきました!▼応援メッ…
もっと見る開催したインタビューの動画を公開しました!福島市では、社会福祉法人松葉福祉会が運営母体となり、ホームスタート・ふくしまの活動を進めています。登壇した3人のオーガナイザー(コーディネ…
もっと見るこのクラウドファンディングも、残り3週間ほどになりました。みなさまからのご支援、温かい声、本当に有難く思います。すでにお知らせしていますが、あさって6日の夜から、イベントが続きます…
もっと見る雑誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』から発展したホームページ「たまひよONLINE」の記事で、ホームスタート・ジャパン森田圭子代表へのインタビューを中心に、ホームスタートのことを前…
もっと見る多くの方にホームスタートのことを理解していただくため、地域で活動する方々に話を聞く連続インタビュー企画の第2弾を開催します。 今、ホームスタートに関わっている皆さまも、これから関わ…
もっと見る※動画を公開しました。親子と接する時の姿勢や考え方など、「なるほど」と聞いていたら、あっという間の25分です。ご覧ください。 「感情的にならない子育て」を伝える著書やメディア掲載な…
もっと見るありがとうございます!約130人の方々からのご寄付に、心より感謝申し上げます。そして、体験談を寄せていただいたホームスタートの利用者やボランティアの方々、応援メッセージをいただいた…
もっと見る~~ ホームスタートの歴史とともに ~~ホームスタートの活動が日本各地で実質的に始まったのは2008年11月2日。この日、13団体で研修を受講完了したコーディネーター(オーガナイザ…
もっと見るホームスタートを利用した3人のママからの声を紹介させていただきます! ★ I さん(埼玉県在住、30代、当時育休中) ホームスタートを利用したことで、気分のリフレッシュや他…
もっと見る※この応援メッセージを掲載した後、イベントに登壇いただけることが決まりました。こちらから詳細を確認の上、3月10日(月)20時に、ご参加お待ちします!https://readyfo…
もっと見る※平野先生との対談の動画を公開しましたので、ご覧ください。パパの育児を支えることの大事さがとても伝わってくると思います! 産婦人科医であり、現在は企業で産業医を務めながら、男性の育…
もっと見る全国各地の児童養護施設で働く職員をサポートすることで子どもたちの成長を支えるNPOの大山遥代表から、自分がママになって感じた実感をもって、応援メッセージをいただきました。 ▼応…
もっと見るひきこもりや虐待、少年非行など、さまざまな子ども・若者・家族に寄り添う活動を2000年から続けている日本子どもソーシャルワーク協会の寺出壽美子理事長から応援メッセージをいただきまし…
もっと見る子育て支援・虐待防止を目的に、家庭訪問型の支援活動を継続しているNPO法人バディチームの岡田妙子代表から応援メッセージをいただきました。バディチームさんとは、イベントを共催するなど…
もっと見る「孫育て講座」を中国地方を中心に各地で開催し、シニア世代の地域での活躍を後押しする活動を続けている方から応援メッセージをいただきました! 子育て、孫育て応援団協会 代表 山崎雄…
もっと見る埼玉県の職員として長年、児童福祉などに携わり、児童相談所や児童養護施設などの施設長を務めた後、子育て支援に関わる研究や執筆を続けている平野恵久さん。近著で、さまざまな子育て支援の事…
もっと見る「にんしん」をきっかけに、誰もが孤立することなく、自由に幸せに生きることができる社会の実現を目指します。そう呼びかけ、「妊娠葛藤」に関わる無料相談や、居場所のない妊婦が安心して過ご…
もっと見る訪問ボランティアとして活躍いただいている方の声は、女性2名・男性1名の声を「概要」ページでご紹介していますが、さらに多くの方の声をお届けしていきたいと思います。まずは、埼玉県で活動…
もっと見るわたしの町の子育て、わたしの町のホームスタート5地域コーディネーター連続インタビュー(5) 全国5地域から、子育て支援の現場の声を聞く5日連続シリーズの最終日。奈良県の香芝市と広…
もっと見るわたしの町の子育て、わたしの町のホームスタート5地域コーディネーター連続インタビュー(4) 全国5地域から、子育て支援の現場の声を聞く5日連続シリーズの4日目。愛知県豊橋市の特定…
もっと見るわたしの町の子育て、わたしの町のホームスタート5地域コーディネーター連続インタビュー(3) 全国5地域から、子育て支援の現場の声を聞く5日連続シリーズの3日目。宮城県名取市のNPO…
もっと見るわたしの町の子育て、わたしの町のホームスタート5地域コーディネーター連続インタビュー(2) 全国5地域から、子育て支援の現場の声を聞く5日連続シリーズの2日目。佐賀県佐賀市の諸富地…
もっと見る東京・豊島区で、子どもと家庭を支える事業を次々と創ってきたNPOの代表から応援メッセージをいただきました。 ▼応援メッセージ 私たちは地域の子どもを地域で見守り育てることモット…
もっと見るわたしの町の子育て、わたしの町のホームスタート 5地域コーディネーター連続インタビュー(1) 全国5地域から、子育て支援の現場の声を聞く5日連続シリーズの初日。東京・豊島区の認…
もっと見る★この応援メッセージを掲載した後、平野翔大さんに登壇いただくイベントの開催が決まりました!こちらをご覧いただき、ぜひご参加ください。https://readyfor.jp/proj…
もっと見る15周年記念イベントに登壇いただいた、3組の親子のインタビューです。ホームスタートを利用する前、何に困っていて、それがどう変わったのか、風景が目に浮かぶと思いますので、ぜひお聴きく…
もっと見る2024年夏に、YouTube番組でホームスタート・ジャパン代表の森田と対談。15周年記念イベントにも登壇していただき、参加者にとても響く話をしていただいた山本昌子さんから、応援メ…
もっと見る30%達成御礼! 初挑戦のクラウドファンディング、開始から4日目を迎え、30%突破しました。多くの皆さまから地域で親子を支えていくホームスタートの必要性やその価値について、温かい応…
もっと見るホームスタート・ジャパンとしてクラウドファンディングに取り組むのは初めての挑戦で、どこまでご支援いただけるのか不安なところがとても大きい中で、開始の日を迎えました。そんな中で、初日…
もっと見る東京都内にお住まいのS・Hさん、男の子3人のママの声です。 初めての子育てに戸惑うことも多かったパパの声です。 東京都内にお住まいの中川さん、2児のママの声…
もっと見る5,000円+システム利用料
・お礼メール
・オンライン活動報告会にご招待
※活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
10,000円+システム利用料
・お礼メール
・オンライン活動報告会にご招待
※活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
・ホームスタート記念誌「いっしょにいるよ。」
ホームスタート利用者の体験談などをまとめた冊子です。
10,000円+システム利用料
・山本昌子さん著書「親が悪い、だけじゃない 虐待経験者たちのREAL VOICE」
児童養護施設で育った私だから聞ける、本当の声がある。
児童虐待を受けた若者が経験を語る映画「REAL VOICE」の監督・山本昌子が、ボランティア活動を通じて向き合い続けてきた若者たちのリアルな声。当事者だから聞ける心の叫びを掬い上げたドキュメンタリー。
-----以下は全コース共通です-----
・お礼メール
・オンライン活動報告会にご招待
※活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
10,000円+システム利用料
・平野恵久さん著書「地域とともに歩む子育て支援 いつ、どこで、誰が、なにを支援するか」
子育て世帯を切れ目なく支援する。多様化するニーズに対応できる子育て支援とはどのようなものか。地域の子育て支援センターや子ども食堂、社会的養護施設など支援機関・団体への綿密な調査をもとに現状を把握し、参加型支援から個々に寄り添う伴走型支援など、地域とともに歩む子育て支援のあり方を探る。
本書の中では、埼玉県越谷市のホームスタート・こしがやと、東京都新宿区でホームスタート・二葉を運営する二葉乳児院について取材していただきました。
-----以下は全コース共通です-----
・お礼メール
・オンライン活動報告会にご招待
※活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
10,000円+システム利用料
・ホームスタートエコバッグ
小さくたためるエコバッグです。5色(オレンジ、赤、紺、黒、モスグリーン)からお好きな色をお選びください。
幅:380mm、高さ410mm
-----以下は全コース共通です-----
・お礼メール
・オンライン活動報告会にご招待
※活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
10,000円+システム利用料
・ホームスタートコットンバッグ
A4資料が入る丈夫なコットンバッグです。色は黒。
幅:320mm、高さ:250mm、持ち手25mm × 280mm
-----以下は全コース共通です-----
・お礼メール
・オンライン活動報告会にご招待
※活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
10,000円+システム利用料
・ホームスタートTシャツ
5色(ワインレッド、ネイビー、ブラック、モスグリーン、ライトブルー)からお好きな色をお選びください。
サイズ展開(身丈・身幅・肩幅・袖丈)は下記の通りです。※単位:cm
女性用M(62、46、39、17)女性用L(65、49、42、18)ユニセックスS(65、49、42、19)ユニセックスM(69、52、46、20)ユニセックスL(73、55、50、22)ユニセックスXL(77、58、54、24)
-----以下は全コース共通です-----
・お礼メール
・オンライン活動報告会にご招待
※活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
30,000円+システム利用料
・お礼メール
・オンライン活動報告会にご招待
※活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
・ホームスタート記念誌「いっしょにいるよ。」
ホームスタート利用者の体験談などをまとめた冊子です。
50,000円+システム利用料
・お礼メール
・対面での活動報告会、オンライン活動報告会にご招待
※支援者様の居住地を考慮してご相談の上、ホームスタート・ジャパンもしくは各地域の団体の活動報告会にご招待します。活動の詳細について、NPO法人ホームスタート・ジャパン理事などから補足のご説明もさせていただきます。
※詳細はクラウドファンディング終了後、メールにてご案内いたします。対面でご参加いただく場合の有効期限は、2026年3月末までとさせていただきます。
※オンライン活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
・ホームスタート記念誌「いっしょにいるよ。」
ホームスタート利用者の体験談などをまとめた冊子です。
100,000円+システム利用料
・お礼メール
・対面での活動報告会、オンライン活動報告会にご招待
※支援者様の居住地を考慮してご相談の上、ホームスタート・ジャパンもしくは各地域の団体の活動報告会にご招待します。活動の詳細について、NPO法人ホームスタート・ジャパン理事などから補足のご説明もさせていただきます。
※詳細はクラウドファンディング終了後、メールにてご案内いたします。対面でご参加いただく場合の有効期限は、2026年3月末までとさせていただきます。
※オンライン活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
・ホームスタート記念誌「いっしょにいるよ。」
ホームスタート利用者の体験談などをまとめた冊子です。
100,000円+システム利用料
・ホームスタートTシャツ
5色(ワインレッド、ネイビー、ブラック、モスグリーン、ライトブルー)からお好きな色をお選びください。
サイズ展開(身丈・身幅・肩幅・袖丈)は下記の通りです。※単位:cm
女性用M(62、46、39、17)女性用L(65、49、42、18)ユニセックスS(65、49、42、19)ユニセックスM(69、52、46、20)ユニセックスL(73、55、50、22)ユニセックスXL(77、58、54、24)
・ホームスタートエコバッグ
5色(オレンジ、赤、紺、黒、モスグリーン)からお好きな色をお選びください。
幅:380mm、高さ410mm
・ホームスタートコットンバッグ(黒)
・ボールペン
・A5サイズノート
・クリアファイル
・ホームスタート記念誌「いっしょにいるよ。」
ホームスタート利用者の体験談などをまとめた冊子です。
-----以下は全コース共通です-----
・お礼メール
・オンライン活動報告会にご招待
※活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
300,000円+システム利用料
・お礼メール
・対面での活動報告会、オンライン活動報告会にご招待
※支援者様の居住地を考慮してご相談の上、ホームスタート・ジャパンもしくは各地域の団体の活動報告会にご招待します。活動の詳細について、NPO法人ホームスタート・ジャパン理事などから補足のご説明もさせていただきます。
※詳細はクラウドファンディング終了後、メールにてご案内いたします。対面でご参加いただく場合の有効期限は、2026年3月末までとさせていただきます。
※オンライン活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
・ホームスタート記念誌「いっしょにいるよ。」
ホームスタート利用者の体験談などをまとめた冊子です。
300,000円+システム利用料
・代表理事 森田圭子が出張講演
▽登壇テーマ(例)
・イマドキの子育て事情
・さまざまな子育て支援
・産休・育休からの復帰を支援
※実施期間(有効期限):2025年5月〜2026年3月
※会場の手配、運営は支援者様自身で実施をお願いいたします。
※会場までの交通費は別途、ご負担をお願いいたします。
※日程調整等の詳細は、クラウドファンディング終了後にメールでご案内いたしますので、ご相談させてください。
・お礼メール
・ホームスタート記念誌「いっしょにいるよ。」
ホームスタート利用者の体験談などをまとめた冊子です。
500,000円+システム利用料
・お礼メール
・対面での活動報告会、オンライン活動報告会にご招待
※支援者様の居住地を考慮してご相談の上、ホームスタート・ジャパンもしくは各地域の団体の活動報告会にご招待します。活動の詳細について、NPO法人ホームスタート・ジャパン理事などから補足のご説明もさせていただきます。
※詳細はクラウドファンディング終了後、メールにてご案内いたします。対面でご参加いただく場合の有効期限は、2026年3月末までとさせていただきます。
※オンライン活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
・ホームスタート記念誌「いっしょにいるよ。」
ホームスタート利用者の体験談などをまとめた冊子です。
1,000,000円+システム利用料
・お礼メール
・対面での活動報告会、オンライン活動報告会にご招待
※支援者様の居住地を考慮してご相談の上、ホームスタート・ジャパンもしくは各地域の団体の活動報告会にご招待します。活動の詳細について、NPO法人ホームスタート・ジャパン理事などから補足のご説明もさせていただきます。
※詳細はクラウドファンディング終了後、メールにてご案内いたします。対面でご参加いただく場合の有効期限は、2026年3月末までとさせていただきます。
※オンライン活動報告会は2025年5月に開催予定です。詳細は4月中にメールにてご案内いたします。
・ホームスタート記念誌「いっしょにいるよ。」
ホームスタート利用者の体験談などをまとめた冊子です。