クラウドファンディングが始まりました(2023/07/18)
本日10時からクラウドファンディングがスタートしました。本年は、「犬に寄り添い、人に寄り添う。みんなが寄り添う盲導犬」とのタイトルとして、盲導犬の育成費や盲導犬ユーザーへのフォロ…
もっと見る寄付総額
目標金額 5,000,000円
本日10時からクラウドファンディングがスタートしました。本年は、「犬に寄り添い、人に寄り添う。みんなが寄り添う盲導犬」とのタイトルとして、盲導犬の育成費や盲導犬ユーザーへのフォロ…
もっと見るクラウドファンディングで継続的にご支援をくださっている皆様にお送りしている当協会の季刊誌「ハーネス通信」。当協会の盲導犬のことをはじめ、犬たちのことやボランティアのこと、そしてご…
もっと見る一年のうちで気候がもっとも穏やかな5月の連休中は、当協会にとって街頭募金活動にもっとも忙しい時期になります。協会スタッフはもちろんですが、やはり犬たちにとっても一日(5時間ほどで…
もっと見る2023年度のスタートしました。昨年度末から始まった共同訓練ですが、年度を越えて現在進行中です。この訓練生と候補犬が4週間の訓練を無事終えて、新たな盲導犬ユーザーと盲導犬のユニッ…
もっと見る2月26日(日)、当協会のご協力者でハープ奏者の内田奈織さんによるコンサートを木香テラスで開催しました。このコンサートは、亀岡市の地域交流事業として亀岡市で活動する当協会のPR、…
もっと見る先週の寒波で、ここ亀岡も20cmを超える雪が積もりました。近隣の園部市ではマイナス13度と記録的な寒さ。協会も一面、雪景色。慰霊碑の犬の像も氷像になっていました。 犬たちは、童…
もっと見る先日、パピーたちが当協会で生まれました。今回の出産はとても安産で、お母さん犬はパピーたちにすぐにおっぱいをあげていました。生まれたパピーたちは現在、お母さん犬のボランティアさんの…
もっと見る毎年、年末も近づくこの時期に犬たちの過ごす木香テラスの大掃除をします。今年も11月24日の朝から、犬たちを2階に移動し、職員総出でテラスのサークルや床木材を大移動。そして床の掃除…
もっと見る本年9月27日に目のご不自由な盲導犬希望者(訓練生)と盲導犬候補犬との訓練(共同訓練)を開始し、昨日10月30日にその訓練が無事終了しました。そして新しいユーザーと盲導犬の門出を祝…
もっと見る今年のプロジェクトも お陰様をもちまして、本日、目標金額の700万円を達成できました。本当に多くの皆様のからのご支援と、あたたかな応援メッセージをいただきましたことに感謝いたします…
もっと見る本日、2022年7月18日(月)から3回目となるチャレンジがスタートしました。今回も盲導犬や引退犬をはじめ、当協会の犬たちの医療費を確保するために、皆様にご支援をお願いするこ…
もっと見る皆様、昨年は温かいご支援誠にありがとうございました。 やっと街頭募金が再開できると喜んでおりましたが、今年も記録的な酷暑で、夏場の募金は控えざるを得ないため、このタイミングでクラウ…
もっと見る皆様、昨年のクラウドファンディングでは、大きなご支援を賜りまして、誠にありがとうございました。お陰様で大切な医療費を確保することができました。 しかしながら、全体的な収入を考えます…
もっと見る約1か月にわたるこのプロジェクトで、総額870万円を超えるご支援を皆様からいただくことができました。ここにあらためて感謝申し上げます。 ご支援金は盲導犬と引退犬、そして当協会の…
もっと見る残りあと3時間ほど。たくさんのご支援とご声援ありがとうございました。 関西盲導犬協会は、 ・質の高い盲導犬を育成し、目の不自由な方のQOL向上に貢献します。 ・犬の個性を尊重し…
もっと見るこのプロジェクトとも残すところ7時間ほどとなりました。犬たちの年間の医療費は、多い時では1,000万円ほどかかるときもあります。ネスクトゴールを皆様のご支援で達成いたしましたが、…
もっと見るこのプロジェクトも明日23時で終了となります。ご支援くださいました皆様ありがとうございました。まだまだ明日の時間いっぱいまでご支援をお願いしていきますので、どうぞよろしくお願いい…
もっと見る本日、ネクストゴール達成しました。皆様、ご支援ありがとうございました。 盲導犬と引退犬をはじめ当協会の犬たちが安心して健康で過ごせるよう最終日の29日(金)までこのプロジェクトを…
もっと見るこのプロジェクトも残すところ本日入れてあと5日。ネスストゴール達成まで皆様ご支援どうぞよろしくお願いいたします。 今回の盲導犬あるあるは「訓練士編」。訓練士は1人4-5頭の訓練…
もっと見る本日、盲導犬あるある「シニア犬応援ライブ」をしました。あらかじめお知らせしていましたアドレスからうまく配信することができず、急遽あらたなアドレスに変えて配信するトラブルがありまし…
もっと見る事前お知らせのアドレスが不具合で変更しました。申し訳ありません。ライブ配信はこちらからhttps://www.youtube.com/watch?v=FAqdOyvEqoI
もっと見る本日14時からYouTubeで「盲導犬あるあるシニア犬応援ライブ」を配信します。盲導犬の引退犬と繁殖犬の引退犬と暮らしているボランティアさんに、犬たちの普段の生活のことなどをお聞…
もっと見る京都新聞社の取材を受けた記事が、10月19日(火)のヤフーニュースにもアップされました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/33f66b7df…
もっと見る500万円達成のお礼とネクストゴールの達成に向け、盲導犬あるある「シニア犬応援ライブ」として、ユーチューブにて引退犬ボランティアさんのお宅から動画ライブ配信をします。 2021…
もっと見る皆様のご支援のお陰で、目標の500万円に達成することができました。盲導犬・引退犬をはじめ当協会の犬たちの健康と生活を守るために、ほんとうに多くの皆様からご支援とあたたかな応援メッ…
もっと見る目標額500万円を達成しました。ご支援くださいました皆様ありがとうございました。続いてネクストゴールを設定し、10月29日(金)の期限まで、犬たちの医療費確保のために皆様のご支援…
もっと見る当協会の盲導犬の訓練は、主に4つのことを重視しています。「まっすぐに進むこと」、「道の左側を歩くこと」、「歩道や階段の段差で停止すること」、「進行方向上にある障害物を避けること」…
もっと見る犬たちは1歳になると盲導犬になるための訓練が始まります。パピーボランティアのお宅から協会の「木香テラス」が犬たちの生活の場所に変わりますが、犬たちはパピーの時期に何度かこのテラス…
もっと見る繁殖犬ボランティアのご家庭で母犬や兄弟たちと一緒に過ごしたパピーたちは、生後約8週齢を目途に、一頭ずつパピーボランティアのご家庭に迎え入れられます。そして約1歳齢までそのご家庭で、…
もっと見る8年間ともに歩き、一緒に生活した盲導犬が引退する日。当協会での引退式で、ハーネスを外して最後にやさしく盲導犬を抱擁するユーザー。 ユーザーのご家族は「新しい家庭で新しい生活が始まる…
もっと見る当協会の訓練犬たちが過ごす木香テラス。毎日の訓練犬たちのケアは、テラス担当職員や訓練士たちが行っています。食事や排せつはもちろんのこと、犬たちの健康を保つために、毎日の歯磨き、ブラ…
もっと見る10歳で盲導犬のお仕事を引退し、引退犬となったシニア犬たち。それぞれの犬たちがそれぞれの引退犬ボランティアのご家族とたくさんの思い出をつくっています。当協会では、引退犬ボランティア…
もっと見る当協会で盲導犬になるパピーたちは、盲導犬の血筋を代々受け継でいる母犬と父犬から生まれてきます。盲導犬はその役目から不妊手術をしてお仕事をすることになりますので、「この盲導犬は優秀…
もっと見る当協会の盲導犬は、約2歳から10歳までの約8年間、目のご不自由なユーザーさんと一緒に歩き、一緒に暮らします。犬の年齢で10歳は人で言えば60歳くらいで定年を迎える時期でしょうか。そ…
もっと見る昨年に続きまして、本年も当協会の犬たちの医療費を確保するためにクラウドファンディングに挑戦することにいたしました。 今年に入ってからの度重なる緊急事態宣言発令の活動自粛により、街頭…
もっと見る5,000円
【このご支援で、マイクロチップ購入・登録が1回分できます!】
●寄付金受領証明書
●お礼状
●懐かしいクイールポストカード3枚セット
5,000円
【このご支援で、マイクロチップ購入・登録が1回分できます!】
●寄付金受領証明書
●お礼状
※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
5,000円
【このご支援で、マイクロチップ購入・登録が1回分できます!】
●寄付金受領証明書
●お礼状
●懐かしいクイールポストカード3枚セット
5,000円
【このご支援で、マイクロチップ購入・登録が1回分できます!】
●寄付金受領証明書
●お礼状
※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。