
支援総額
目標金額 2,200,000円
- 支援者
- 94人
- 募集終了日
- 2015年7月24日
開発秘話10.コラーニ教授の意外な回答
【2011年冬】
私の2011年締めくくりは、思い切って渡航したミラノでのコラーニ教授との面談でした。目的は、2011年に大きく滞ってしまった扇子形状の確認と、これまであたためてきた構想を伝えてコラーニ教授から協力を得ることでした。その時の一連のエピソードはこちらにまとめておりますので、よろしければご笑覧ください。
初めてのミラノで、どうにかこうにかお会いした久々のコラーニ教授と一通りお話した私は、最後に扇子の形状確認について切り出します。緊張の一瞬です。

私「コラーニ教授、長い時間かかってしまいましたが、扇子のカタチがようやく定まりました。先日お送りしたモデルの確認はもうお済みでしょうか?」
コ「もちろんだ、オトイさん。確認させてもらった。あのような素晴らしい扇子のデザインに仕上げてくれて、私はとても幸せに思うよ。」
私「…ということは、あの試作品の形状で…?」
コ「ああ、進めてもらってかまわない。よろしく頼む。」
私「ありがとうございます!」
修正指示に身構えていた私は、あまりに意外な回答に拍子抜けしてしまいました。直後に胸の内は一瞬心躍りましたが、あの折りたたまれた和紙の反発を竹の親骨と同じように押さえ込む合成樹脂のモデルで試したり、予めデザインした「矯(た)め」の角度の微調整のことを思い出し、すぐ平静に戻りました。そして、扇子作りはまだまだこれからであることを、ミラノの地で肝に銘じたのでした。
私は、東日本大震災を被災した日本の人々へのメッセージをコラーニ教授にお願いし、色紙にしたためて頂きました。

“ETERNAL FUJI-SAN”と描かれた富士山のイラストと、“Don’t give up!”というメッセージ。このコラーニ教授自筆の『悠久の富士山』は、READYFOR?の引換券にもなっています。世界的な巨匠が震災後の日本人に向けて描いた貴重な色紙です。是非、ご検討ください。
私は、コラーニ教授に別れを告げ、ミラノを後にしました。

10回に及ぶ「開発秘話」は、一度ここで締めさせて頂きます。お読み頂きまして誠にありがとございました。続きのお話は、またの機会に…。
次回よりいよいよ「国産扇子の危機」を約2000人の調査データや、かはほりあふぎを仕立てて下さる職人さんの生の声をお借りしながらお伝えします。
READYFOR?でプロジェクトを公開させて頂いてから本日で2週間が経ちました。本当に時間が経つのは早いです。お陰さまで現在の達成率は23%。ご支援いただきました皆さま、本当に有難うございます。まだまだゴールまでの道のりは長いですが、もっともっと多くの人にこの『ルイジコラーニ×宮脇賣扇庵×なかにしや京扇』の「世界初の扇子」の事を知って頂き、また同時に「国産扇子の危機」に目を向けていただくことで、プロジェクトを真の成功に導いていきたいと思います。皆さま、引き続き、あたたかい応援を宜しくお願いいたします!
リターン
3,000円

①教授のコンセプトデザイン画カード
②うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
12,000円

①なかにしや京扇謹製 国産扇子1本
②扇子うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 22
3,000円

①教授のコンセプトデザイン画カード
②うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
12,000円

①なかにしや京扇謹製 国産扇子1本
②扇子うんちく満載リーフレット
③感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 22

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
- 総計
- 20人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,545,000円
- 支援者
- 231人
- 残り
- 18日
人と犬が一緒に安心して食べられる無添加のおやつを届けたい!
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/29
「タスクペディア」追加機能の開発費用を募りたい!
- 寄付総額
- 302,000円
- 寄付者
- 41人
- 終了日
- 10/31
全国の星空と食を繋げ、多くの人に癒しを届けたい〜プラネタリウム計画
- 支援総額
- 300,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/10

2度の災害を乗り越えて。行者にんにくの力で石巻を元気にしたい
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 2/14

インドネシア最貧困地域の女性たちが作る商品を日本へ届けたい。
- 支援総額
- 673,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/3
養護施設や里親の下で育った若者をサポートする若者おうえん基金
- 寄付総額
- 3,739,000円
- 寄付者
- 255人
- 終了日
- 11/26

地域に開かれた教会へ〜子ども食堂や地域の方々が使いやすい礼拝堂へ〜
- 支援総額
- 1,110,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 12/31












