東南アジアの食を五感で学び、日本の『食』『農業』を本気で変えたい!

東南アジアの食を五感で学び、日本の『食』『農業』を本気で変えたい!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月2日(火)午後11:00までです。

支援総額

11,000

目標金額 200,000円

5%
支援者
3人
残り
5日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月2日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/narutabi202407?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

  空から大地に!怖いもの知らずの農業起業家!

皆さん、初めまして!

 

1998年に兵庫県神戸市で生まれ、育った現在25歳の大松成輝(オオマツ ナルキ)と申します!


幼い頃から母親の趣味でもあった旅行に毎年連れてもらっていた影響で、日本をはじめ海外の食文化やそこで暮らす多くの方々との触れ合いから食に興味を持つようになりました。中学時代には、食への興味から多国籍料理に魅了され、当時母親にお願いして、よく一人で多国籍料理の料理教室に参加させてもらっていました。

 

学生最後の夏休みには、英語が話せないながら一人でアメリカのテキサス州に渡り、知り合いの家に泊めてもらいながら、1カ月ほど海外の文化や人とジェスチャーを交えて交流しながら生活していました。その際にも、様々な料理に挑戦したいという想いから韓国料理、中華、インド料理、メキシコ料理、フランス料理、スペイン料理等9か国以上もの多国籍料理を堪能しました。

その後、高等専門学校を卒業し、無事就職はできたものの、「食」への興味は薄れることはなく、むしろ新型コロナウイルスや紛争等による原油価格高騰、物流の停滞、食品ロスや食料自給率問題により、これまで以上に食に対する想いが強くなっていきました。
もっと食について理解を深め、食を通じて社会に貢献したい!そんな想いから僕はついに脱サラを決意!
食の基礎と経営の基礎を学ぶため、無一文で大阪にある四條畷市という小さな町で農業を始めていた学校の先輩に農業を学びに行きました。

 

その後、約2年間汗水流しながら農業を学び、現在では砂栽培という新たな農法を広める活動を企業と共に進めながら、今後食に関わる事業を海外と日本の両方で立ち上げてみたいという新たな挑戦にむけて活動しています。

 

ここで一風変わった僕の経歴を紹介します!

 神戸市のごく普通の中学校 ➡ 工業高等専門学校(機械工学科) ➡ 航空機整備の仕事に従事 ➡ 砂栽培農家で起業

 ➡ 砂栽培事業の企画・宣伝・デザインを担当 ➡ 現在に至る

そうなんです!

僕は元々バリバリの工業系、空の人間だったんですが、そこから急に食(農業)の道に走り出した、なんとも変わった農業起業家です!

 

 

 

  日本の「食」の現状と課題

 

 

現在、「食」に関するあらゆる問題が浮き彫りになってきています。

これまでにも、日本の高齢化社会をはじめ、地球温暖化や自然災害による食物への被害、食料残渣等の様々な問題を一度は耳にしたり、見たりしたことがあるのではないでしょうか?

 

僕自身も学生時代からこうした問題は気になってはいましたが、結構他人事のように感じてしまっていた部分もありました...

なぜなら、当たり前のように次の日には何不自由なく物が買えたり、食べれたりして過ごせていたからです。

でも、2年前に「食」への理解を深めるために農業を経験したことで、その問題の深刻さを目の当たりにしました。

農業経営一つとっても安定生産、販売方法、法律、資金等、いくつもの問題に直面し、死ぬほど大変な思いもしました。

僕自身は「食」への専門的な知識や経験はほとんどないものの、それでも自分の強みである若さ、行動力、ハートとこれまでの経験を活かして問題解決の起爆剤になれないかと考えていました。

農業大国が多くひしめく東南アジアを知ることでその問題解決の糸口となる新たな視点や情報を見つけ、共有できれば、その問題解決に繋げられるかもしれないし、自分自身も大きく成長できると思い、東南アジアを旅の目的地に決めました!

 

 

 

  なぜ情報が溢れかえるこの時代に、わざわざ東南アジア横断ひとり旅に挑戦するのか!?

 

嘘や偏見に惑わされず、自らの五感だけを信じて!
東南アジアの各地域が抱える食への課題や取り組み、その他文化、経済、生活、物価を体現すべく
東南アジア横断一人旅を計画しました👏

 

 

二十歳の時に経験したアメリカ旅は僕にとって色んな意味で衝撃を受けました。

アメリカに行く前までは、海外旅行に行くには「英語が堪能である」か「語学留学で学校に守られている人」しか一人でアメリカに行くのは危険で楽しむこともできないと思っていました。当時、日本で取り上げられているアメリカのニュースの多くは銃撃の話や人種差別の話等の怖い人が多い印象もあったので、より日本人の僕が一人でアメリカに行くのは危険だと思っていました。

しかし、実際にアメリカに行ってみると、英語を話せない日本人の僕にもハグから始まり、ジェスチャーや理解できそうな単語を使って話してくれたり、日本の文化を話題にしてくれたりとこれまでの危険で怖いイメージとは程遠く、むしろ親切で親しみやすい人が多かったのです。また、多民族、多国籍の方が多く住んでいるものの国の垣根を越えて沢山の方がお互いをリスペクトしながら交流している場面も多く、日本ではなかなか知れない貴重な経験もできました。

もちろん、日本とは違って家の中では護身用に銃があったり、屈強な警備員が銃をもって至る所に立っていたりと日本にはない雰囲気を味わうこともありましたが、それでも全体を通してみてみるとアメリカの印象はとても良いイメージに変わっていました。

 

百聞は一見に如かず

このことわざは、「他人から何度聞いたところで、実際に自分の目で見る等体験して事実を知るという方法には及ばない」という一方で、僕自身は「百回聞くよりも一回見た方が今まで見えてこなかったことも見えてくることもある」という考え方もあると解釈しています。

まさにアメリカでの出来事は聞くだけでは絶対に得られない経験ばかりだったのです!

 

今回の東南アジア横断ひとり旅も、SNS等やWEBサイトで得られる情報は沢山あるものの、実際に現地に行って自分の目で見て、肌で感じないと見えてこない部分も沢山あると考えています!

特に「食」「文化」に関しては実際に体験し、交流しないとわからないことの方が多いと思っているので、これまで得た経験や情報を参考にはしながらも、実際に東南アジアの食に対する「今」がどうなっているのかを持っている情報と照らし合わせながら学び、体現し、吸収し、今の日本の食の問題や課題の糸口として何か共有できればと考えています!

 

 

 

  旅の大きな目的

 

 

この旅には、大きく3つの目的を持って旅をしようと決めています!


 ①現地で働く日本人や日本と異なる環境や文化で生活する人たちと交流し、異国で働く目的や夢などを語り合うこと。

 

 ②各国の食文化をはじめとして現状の経済状況や文化、風習、流行を体現し、SNS等で旅の記録を取りながら、

  今後自分がやるべきことを探し求め、見つけていく旅にすること。

 

 ③各国の人々との交流を通して、人々が本当に解決すべき課題(本質)を見極める力を身につけると共に、

  今後食に関する活動を進めていくうえで力になってくれる人脈を作っていくこと。

 

そして旅で得た学びや経験とこれまでの自分の経験を活かして、日本の食や農業に貢献できる活動、事業を進めていきたいと考えています!

 

 

  旅の中で挑戦すること

上記の目的を達成できるように、旅の中でいろんなことをやっていく予定です。

現在実施しようと考えている内容は下記のとおりです。

 

【旅での挑戦6つ】

①毎日1人以上の現地の方とコミュニケーションをとる!

②各国の農園や食品売り場を見に行き、各国の現状を発信する!

③各国の伝統料理を食べつくす!

④InstagramやFacebookに毎日東南アジア旅の出来事を投稿する!

⑤東南アジア5か国の街の雰囲気や文化を定期的にストーリーやライブ配信等で発信する!

⑥Go-proで動画を回しながら旅の記録を取っていく!

 

この他にも、旅を進んでいく中で新たに挑戦したいことがあればどんどんチャレンジしていきたいと思います‼

 

 

  東南アジア5か国を効率よく巡る旅のスケジュール

 

 旅のスタート地点は、長年ベトナムの食を支えてきた紅河デルタ地区の中心に位置する『ベトナム ハノイ』です!

 そこから寝台列車、長距離バス、飛行機、船を乗り継ぎながらどんどん南に移動していきます。

 

 現時点で予定している主な訪問地域は下記のとおりです。

 

 《ベトナム編

 【7月2日~7月11日】

 

 ①ハノイ:7月2日~7月4日

   ハノイ駅⇒ダナン駅(寝台列車で約18時間)

 ②ダナン&ホイアン:7月5日~8日

   ダナン国際空港⇒タンソンニャット空港(飛行機で約2時間)

 ③ホーチミン:7月8日~7月11日

   ホーチミン⇒プノンペン(長距離バスで約7時間)

 

 《カンボジア王国

 【7月11日~7月17日】

 

 ①プノンペン:7月11日~7月14日

   プノンペン⇒シェムリアップ(長距離バスで約6時間)

 ②シェリムアップ:7月14日~7月17日

   シェリムアップ⇒バンコク(長距離バスで約9時間)

 

 《タイ

 【7月17日~7月29日】

 

 ①バンコク:未定(滞在期間4日間を検討)

   バンコク⇒パタヤ(長距離バス約3時間)

 ②パタヤ:未定(滞在期間4日間を検討)

  パタヤ⇒プーケット(飛行機で約2時間)

 ③プーケット:未定(滞在期間4日間を検討)

  プーケット⇒ペナン(長距離バスで約14時間)

 

 《マレーシア

  【7月29日~8月6日】

 

 ①ペナン:未定(滞在期間2日間を検討)

  ペナン⇒クアラルンプール(

 ②クアラルンプール:未定(滞在期間3日間を検討)

  クアラルンプール⇒マラッカ(

 ③マラッカ:未定(2日間を検討)

  マラッカ⇒ジョホールバル(

 ④ジョホールバル:未定(滞在期間2日間を検討)

  ジョホールバル⇒ジャワ島(飛行機で

 

 《インドネシア

  【8月6日~8月13日】

 

 ①ジャワ島:未定(未定)

  ジャワ島⇒バリ島(船

 ②バリ島:未定(未定)

 

 

 バリ島から関西空港に帰国!!

 

 旅の期間

  2024年7月2日~2024年8月13日の計43日間のひとり旅

 

※上記のスケジュールは現在の予定です。旅程によって変動する場合もございますので、ご理解の程宜しくお願い致します。

 

 

 

  大事な資金の使い道

 

往復航空券代(関空からハノイ、バリから関空)・・・ ¥100,000 

交通費(長距離バス、飛行機、船)・・・ ¥70,000 

各宿泊費・・・ ¥80,000 

生活費(食事、飲料水等)・・・ ¥80,000 

ビザ発行費・・・ ¥6,000

海外旅行保険代・・・ ¥1,000 

携帯通信費・・・ ¥30,000

 

【合計金額】367,000

 

 

 

  クラウドファンディングに掲載した理由

 

以前は東南アジア4か国横断ひとり旅(インドネシアは無し)を計画していました。

はじめは、自分の使える資金と相談しながら興味のある地域や学んでみたい地域を厳選していましたが、次いつまたこのような貴重な時間を作れるのか、世界情勢も含めて今後訪れるのが難しくなる地域も出てくるかもしれない中で、お金を理由に興味のある地域をあきらめることは、せっかくの旅が悔いが残ったまま終わってしまうのではないかと思い、それならば旅まであまり時間は無いものの、ダメもとでもいいから他の方々の力をお借りして、この挑戦を悔いの残らない旅にしたいと思いました。

 

また、この旅を自分だけの旅で終えるのではなく、今自分にしかできないこの経験を多くの方々に還元することでより価値の高い取り組みへと繋がっていく感じたので、今回、急遽ではありますがクラウドファンディングを活用させていただきました。

 

 

 

  最後に、今後と展望と覚悟

長文にて色々とお話しさせていただきましたが、ここまで記事を読んでいただき本当にありがとうございます!

 

僕は、この貴重な20代にどれだけ自分を高めていけるのか、どのように過ごすしていくのかをとても大事にしています!

現在20代の折り返し地点に立ち、そろそろ30代の自分も考えていかないといけない中で、今後自分の力をどこに向け、注いでいくのか、そこにどれだけの覚悟や信念をもてるのか、自分自身と向き合いながら確かめるためにも今回の東南アジア横断を「ひとり」で旅することを決めました。

 

僕の夢は30歳までに、どんな形であれ食に関する事業を立ち上げ、海外と日本の懸け橋となれる人物になることです!

是非自分を人生の実験台として見てもらい、一緒に楽しんでもらえたらと思います。

そして、この旅をきっかけに皆さんの新たな挑戦への活力、自信、希望に少しでも繋がれば幸いです。

引き続き応援の程、何卒よろしくお願いいたします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
大松 成輝
プロジェクト実施完了日:
2024年8月27日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

プロジェクトの完了までに東南アジア5か国を横断します。 資金は交通費、滞在費、食費をメインで使わせていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己負担にて確保します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/narutabi202407?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/narutabi202407?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


リターンを求めず旅を全力応援!

リターンを求めず旅を全力応援!

あなたの心の大きさ、広さに感謝します!
その想いを受け止めながら僕も全力で旅をさせていただきます。

・THANKSメッセージをメールでお送りします!
・旅と食の学びのために大切に使わせていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

3,000+システム利用料


旅での最高の写真とお手紙をあなたに‼

旅での最高の写真とお手紙をあなたに‼

旅先で惹かれたポストカードに、旅での経験を書き記し、旅での見つけた最高の一枚をあなたにお送りします!

・THANKSメール
・旅のポストカード
・厳選した旅の写真1枚

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

5,000+システム利用料


リターンを求めず旅を全力応援‼【SUPER】

リターンを求めず旅を全力応援‼【SUPER】

あなたの心の大きさ、広さに感謝します!
その想いを受け止めながら僕も全力で旅をさせていただきます。

・THANKSメッセージをメールでお送りします!
・旅と食の学びのために大切に使わせていただきます。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

8,000+システム利用料


砂栽培お野菜&旅のお土産セット‼

砂栽培お野菜&旅のお土産セット‼

旅と共に食についても知ってもらえるように、僕がこれまで携わってきた砂で育った新鮮なお野菜を旅のお土産と共にお送りします!

・旅のポストカード(厳選した旅の写真1枚付き)
・砂栽培で育ったお野菜セット(4種類ほど)
・東南アジアのお土産(厳選された雑貨1つ)
※旅の中で見つけたお土産を僕厳選で1つ選ばせていただきます。
お土産価格の目安は1000円ほどを予定しています。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

8,000+システム利用料


【農業&食品関連の方限定】食に関することならなんでも1つ調査依頼できちゃいます!

【農業&食品関連の方限定】食に関することならなんでも1つ調査依頼できちゃいます!

お忙しいあなたの代わりに
あなたが日ごろ抱いている食に関する疑問を東南アジア市場のリアルな声・現場で調査してきます!
※依頼内容によって調査が難しい場合には依頼内容を変更していただく可能性もございますことご了承くださいませ。
可能な限りお応えできるよう頑張らせていただきます。

・旅のポストカード(厳選写真1枚付き)
・食関連での調査依頼1件
・調査報告会(帰国後、ビデオ通話にて30分)

支援者
0人
在庫数
10
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


30分間の1on1ビデオ通話×2回分(出国前&帰国後)

30分間の1on1ビデオ通話×2回分(出国前&帰国後)

東南アジア旅前の心境や想い、旅後の心境の変化や学びなどを30分のビデオ通話にてお伝えします!
是非、いっぱい語り合いましょう!
もちろん質問等あればお答えできる範囲でお話しします!

・旅のポストカード(厳選写真1枚付き)
・30分のリアルタイムビデオ通話×2回分(出国前&帰国後)

支援者
0人
在庫数
3
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


リターンを求めず旅を全力応援‼【HYPER】

リターンを求めず旅を全力応援‼【HYPER】

あなたの心の大きさ、広さに感謝します!
その想いを受け止めながら僕も全力で旅をさせていただきます。

・THANKSメッセージをメールでお送りします!
・旅と食の学びのために大切に使わせていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

30,000+システム利用料


30分間の1on1ビデオ通話×5か国分の特典‼

30分間の1on1ビデオ通話×5か国分の特典‼

東南アジア各国での旅のお話を30分のビデオ通話にてお届け!
是非、いっぱい語り合いましょう!
もちろん質問等あればお答えできる範囲でお話しします!

・旅のポストカード(厳選写真1枚付き)
・30分のリアルタイムビデオ通話×5回分(5か国)
※ビデオ通話の日程はこちらで事前に候補日をメールにて連絡致しますので、その中からビデオ通話可能な日程をお選びいただく形になります。

支援者
0人
在庫数
3
発送完了予定月
2024年11月

30,000+システム利用料


リターンを求めず旅を全力応援‼【ULTRA】

リターンを求めず旅を全力応援‼【ULTRA】

あなたの心の大きさ、広さに感謝します!
その想いを受け止めながら僕も全力で旅をさせていただきます。

・THANKSメッセージをメールでお送りします!
・旅と食の学びのために大切に使わせていただきます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

70,000+システム利用料


東南アジア旅のスポンサーに‼

東南アジア旅のスポンサーに‼

僕と東南アジア旅のスポンサーになってくれませんか!?
旅のなかで発信するSNS等のストーリーやハッシュタグで貴社の会社紹介や宣伝を行います!
旅で活用できそうな商品があればぜひそちらも紹介し、使い心地や感想を発信させていただきます。
帰国後は感謝の想いも含めて旅で得た経験や現地の状況等を余すことなくお話しします!

・ポストカード(厳選写真1枚付き)
・SNS等での会社もしくはあなた自身や商品の宣伝
・東南アジアの旅レポート【各国に食&文化】
・帰国後に旅での様々な経験をオンラインor実際にお会い(関西地区限定)しお話しできる権利【たっぷり2時間程度】
※有効期限は6カ月以内

支援者
0人
在庫数
2
発送完了予定月
2024年11月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る