親の離婚に悩む子どもたちが支え合える場を作りたい
親の離婚に悩む子どもたちが支え合える場を作りたい

支援総額

270,000

目標金額 210,000円

支援者
31人
募集終了日
2017年9月15日

    https://readyfor.jp/projects/oyako-support?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年09月11日 22:56

共同親権キャンペーンのイベントに参加

先週、土曜日は、東京都江戸川区にある平井にて、共同親権キャンペーンのイベントに参加してきました。らぽーるの紹介もさせていただきました。Family Bond re-Unionの竹内こうじ様、ありがとうございます。

 

「国会・中央省庁に働きかけるには」ということで、一人ひとりが、自分の選挙区の国会議員や地方議員に対して問題を訴え、国や地方自治体に働きかけることで、変えていくことができるとのことです。

 

兵庫県明石市では、面会交流費用を市が負担して、支援しています。

正直、面会交流をするにはお金がかかり、特に付き添いタイプ(面会交流中に第三者が常時付き添う)では、人件費が高くつきます。ですので、国の支援にて面会交流を行える、こうした仕組みも、早く全国に広まって欲しいものです。そして、夫婦の葛藤が高くても、せめて面会交流だけは、子どものために行える環境づくりが望まれます。もちろん、養育費の支払いも大事ですが。

 

また、イベントの中で、悠々ホルンさんという、子どものSOSソングライターの方が、弾き語りをしてくださりました。

たくさんの子どもの相談から、曲にしたとのことで、子ども達の声が聞こえてきて、胸が苦しくなりました。

 

特に子どもに関わる大人たちに、届いてほしいです。

リターン

5,000


「夫婦のすれ違い理解」冊子セット

「夫婦のすれ違い理解」冊子セット

・お礼のメール
・らぽーる特性ボールペン
・「子どもファースト離婚のための冊子」
・「夫婦のコミュニケーションを考えるための冊子」

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

5,000


「家族関係理解」冊子セット

「家族関係理解」冊子セット

・お礼のメール
・らぽーる特性ボールペン
・「子どもファースト離婚のための冊子」
・「家族のコミュニケーションを振り返るための冊子」

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

5,000


「夫婦のすれ違い理解」冊子セット

「夫婦のすれ違い理解」冊子セット

・お礼のメール
・らぽーる特性ボールペン
・「子どもファースト離婚のための冊子」
・「夫婦のコミュニケーションを考えるための冊子」

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月

5,000


「家族関係理解」冊子セット

「家族関係理解」冊子セット

・お礼のメール
・らぽーる特性ボールペン
・「子どもファースト離婚のための冊子」
・「家族のコミュニケーションを振り返るための冊子」

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年10月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る