
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2015年6月19日
クラウドファンディング残り3日/参加者紹介 その3
みなさま、こんにちは。いつも応援してくださり、ありがとうございます!
クラウドファンディングも残り3日となりました。
これまでにいただいたご支援は58万円を越え、目標額の80%を達成しました。
ありがとうございます!!しかし、あと12万円程が必要です。
引き続き、みなさまのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
今回は、イスラエルのカリンとパレスチナのクレールを紹介します。
**************
Karin(カリン)【自己紹介】
こんにちは。私はカリン・コーヘン、23歳です。イスラエルのペタハ・ティクヴァに住んでいます。
テルアビブ大学の2回生で、専攻は東アジア文学です。
読書、絵画、ライティングやお友達と過ごすことが好きです。人懐っこい性格で、旅をしながら、新しい人と出会うのも好きです。
兵役のときは医療班で2年間、後方支援でしたが、やり甲斐がありました。退役後、ヨーロッパを2ヶ月間旅して回りました。
今は母と、いたずら好きの猫、ルシファーと一緒に暮らしています。

【日本の参加者へ】
日本の参加者の皆さん、お会いできるのを楽しみにしています!
お互いに多くのことを学びあい、実り多い時間にして行きましょう。
もっと日本の文化や社会環境について知りたいし、皆さんと過ごすことで、日本語ももっと上達できたら良いなと思っています。代わりに簡単なヘブライ語や絵画を教えますよ。
よろしくお願いします。
Claire(クレール)【自己紹介】
私はクレール。22歳です。ベツレヘム大学で旅行業を専攻しました。
現在は、エルサレムのスペイン人学校の音楽非常勤講師として働くかたわら、音楽の勉強も続けていて、マグニフィカト音楽研究所のオペラの生徒です。
マグニフィカト合唱団とエルサレム騎士団合唱団のソロも担当しています。

【日本の参加者へ】
私はもう何回もこのプロジェクトに参加したので、日本には大勢のお友だちがいることをとても嬉しく思います。皆さんとお会いして、ともに被災地の方々のためにボランティア活動をできるのが待ち遠しいです。
ご存じのようにイスラエルとパレスチナは紛争しています。でも、被災地での共同生活やボランティア活動、JICAでの対話や分かち合いを通して、私はみんな互いに友だちになれることを何度も体験しました。
私たちが「敵」と思われる人をどうやって友として受け入れられるのか、それは、このプロジェクトの中で、互いに同じ人間として向き合い、受け入れ合い、理解しようとすることができるからだと思います。
「平和の架け橋」を築く、それは先ず友だちになることからですよね。
愛する人々や住む家や大地の草花など・・・大津波にすべてを奪われてもなお、大自然を愛し、前を向いてともに生きようとしている被災地の方々から、人生の大切なことをたくさん学ばせていただきましょう!
See you soon, Friends...
**************
みなさま、これらの情熱的で希望に満ちた参加者たちを温かく見守り、応援してください!どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●「平和の架け橋 in 東北 2015」報告会招待券:
2015年8月8日(土)午後 於 JICA東京
*イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●「平和の架け橋 in 東北 2015」報告会招待券:
2015年8月8日(土)午後 於 JICA東京
*イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
●『平和の架け橋 in 東北 2015』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●「平和の架け橋 in 東北 2015」報告会招待券:
2015年8月8日(土)午後 於 JICA東京
*イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●「平和の架け橋 in 東北 2015」報告会招待券:
2015年8月8日(土)午後 於 JICA東京
*イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
●『平和の架け橋 in 東北 2015』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,839,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 1日

こどもフードサポーター募集中!困窮世帯のこどもたちに食べ物を送ろう
- 総計
- 5人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日
47都道府県の図書館に絵本を寄贈&お話し会をしながら旅したい
- 支援総額
- 505,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 9/1
第44回江田島市駅伝大会(2021年2月21日開催予定)
- 支援総額
- 613,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 1/20

夢を追いかけるデフバスケキッズの未来のために「応援」をください。
- 支援総額
- 2,192,000円
- 支援者
- 231人
- 終了日
- 8/26
高校生たちの挑戦。高校生たちが綴る沖縄旅のエッセイ集を出版したい!
- 支援総額
- 1,304,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 6/23

男性に髭脱毛を気軽に体験してほしい!石川県の理容室の挑戦
- 支援総額
- 240,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 6/28
「引きこもり文学大賞」を創設したい
- 支援総額
- 403,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 8/30
岡山発!ぶどう販売の仕組みづくりで農業にワクワクを!
- 支援総額
- 544,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 2/24












