
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 18人
- 募集終了日
- 2017年10月5日
◇◆調査レポート①◆◇ 笠間クラインガルテン/茨城県笠間市
都内から常磐道と北関東自動車道経由で約2時間。
北関東自動車道の友部インターを降り里山の風景を眺めながら15分ほどすると里山の合間から、笠間クラインガルテンが見えてきます。

丘陵の地形に沿ってならぶラウベと呼ばれる宿泊施設の建物群とその前に広がる白い花咲くそば畑との景観のマッチングがなんともいえない素敵な雰囲気を醸し出しています。
敷地の入り口には、笠間市長から贈呈された御影石でできた立派な灯篭が建立されていました。
クラインガルテンの敷地内を歩いてみると、各区画ごとに生垣がしっかりと整備されており、生垣によりプライバシーも確保されています。

また、ラウベと呼ばれる簡易宿泊施設は、ログハウスづくりでコテージのよう。

室内は、35.2㎡の広さで2K+ロフト付き。夫婦2人で住むには適度な広さでしょうか。

テラスから外に出てみると、クラインガルテンの必須アイテム、畑が用意されており家庭菜園を楽しむことができます。


栽培講習会や農機具の貸し出しも用意されているから農業未経験者の方でも安心です。


コミュニティー形成の上で重要なイベントも事務局が開催するもののほかに自発的に開催されるものなど掲示板には多くの告知が張り出されており、入居者は積極的な参加を求められます。

2001年(平成14年度)4月にオープンし、今年で17年目になります。
17年も経過すると建物の傷みもひどく、私が伺った時には、4年計画で進めていた修繕工事の最終段階で、建物の屋根・外壁の修繕工事を行っておりました。
こうしてみると、一見、農園付きの別荘のようですが、担当者の方は、別荘ではないことを強調されてました。
ここ、笠間クラインガルテンでは、農作業を行わない方は、借りることができません。それをどのようにして判断するのか?
それは、募集時に面接を行って事前確認を行い、クラインガルテンの利用条件を守る応募者のフィルタリングを行っているとのこと。
(過去には、近くのゴルフ場に行く際の中継地点で使用されていた方もいたとか。)
そのほかにも、以下に利用条件が決められております。
<利用条件>
・笠間市民と積極的に交流を持てる方
・宿泊を伴う活動により充実した菜園を目指す意思のある者
・3組以上の家族等で共同利用ができる者
・有機栽培および無農薬栽培を理解し実践できる者
・年4回の共同作業(公益部分の清掃等)に参加できる者
この利用条件は、クラインガルテンの特徴でもあり、また、ここ笠間クラインガルテンの理念に基づいたものでもあるんです。
|笠間クライガルテンの理念|
1)都市住民との交流により、地域の活性化と農業振興を図る
2)多様な農村空間(自然・里山・農地等)の利用を図る
3)「農」「土」を介し、地産地消、安全安心、食の展開を図る
4)歴史・文化・芸術等、知的資源との融合を図る
日本の中では、規模も大きく実績もある笠間クラインガルテンの取り組みは、非常に勉強になりました。
また、笠間市役所の農政課にも赴き、自治体側の情報も伺ってきました。
こちらについては、別途リターンのレポートにまとめさせていただきます。
今回、笠間クラインガルテンにてお話を伺った飯村様、ならびに笠間市役所農政課の中村様、大嶋様には、お忙しい中、貴重なお話を伺えただけでなく出し惜しみすることなく資料もふんだんにご提供いただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
この記事を読んで、クラインガルテンを知らなかった方が、少しでも興味を持っていただけたら、私だけでなく、全国のクライガルテン関係者にも喜んでいただけると思います。
また、この先、全国各地のクラインガルテンを調査するにあたり、こういったことを知りたいといったご要望もありましたら、どしどしお寄せください。
可能な限り、調べて参ります。
それでは、次のクラインガルテンに向けて、旅立ちます。

◎施設概要
開設年度:2001年4月
施設総面積:約4ha
総事業費:約8億4千万円(うち、国からの補助金6億9千万円|約82%)総区画・棟数:50
その他施設:クラブハウス(事務所兼交流施設)、ゲストハウス3棟、市民農園50区画、農産物直売所、そば処、ジャム加工施設、炭焼き施設
利用規模:300㎡(宿泊施設37.32㎡)/1区画
利用料金:1区画 年間411,420円
利用期間:1年単位契約で最長5年まで更新可能
所在地:茨城県笠間市本戸4258
開発主体:笠間市農政課
管理運営主体:笠間市農業公社
HP:http://www.kasama-kg.jp/
リターン
3,000円

【かぶりものまんぺいの全国行脚を応援】まんぺいポストカードのサンクスレター
♦かぶりものを身にまとったまんぺいのポストカードのサンクスレター
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【かぶりものまんぺいの全国行脚を応援】まんぺいのミニ写真集
♦かぶりもの犬まんぺいのミニ写真集(約P30~P35、文庫サイズ)
・かぶりものを身にまとったまんぺいのポストカードのサンクスレター
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円

【かぶりものまんぺいの全国行脚を応援】まんぺいポストカードのサンクスレター
♦かぶりものを身にまとったまんぺいのポストカードのサンクスレター
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【かぶりものまんぺいの全国行脚を応援】まんぺいのミニ写真集
♦かぶりもの犬まんぺいのミニ写真集(約P30~P35、文庫サイズ)
・かぶりものを身にまとったまんぺいのポストカードのサンクスレター
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2018年1月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 680人

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
- 総計
- 53人

不幸な命ゼロを目指して!しっぽ村サポーター募集中
- 総計
- 52人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 76日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 65日

絶滅危惧種コアジサシの保全プロジェクト!GPSで越冬地を調べる!
- 支援総額
- 188,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 1/19
英国で益子の若手陶芸作家の特別展を開催したい!
- 支援総額
- 330,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 5/31
【FIP(猫伝染性腹膜炎)】治療費のご支援ご協力のお願いです。
- 支援総額
- 592,500円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 6/5
【至急】子宮蓄膿症の治療と手術の費用を助けてください。
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 9/23
新型コロナの影響で働けなくなった方や職を失った方へ救いの手を
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/31

業者を家に入れずに、自分でエアコン洗浄できる教材を作りたい!
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/11
外傷性横隔膜ヘルニアの手術入院費のご支援お願いします!
- 支援総額
- 200,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 3/10











