
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 390人
- 募集終了日
- 2021年10月15日
■「地域の課題を地域の人々で解決していくために」

いつも応援ありがとうございます。クラウドファンディングも残り20日となりました。目標金額の70%まで現在突破しています!!皆さまから寄せていただいた応援メッセージを励みに、これからも頑張っていきます。
そして、一昨日、クラウドファンディング特別イベントとしてFacebook liveによる「カンボジアからのライブ配信」企画を行いました!参加いただきました皆さま、ありがとうございます。Facebook上ではすでに公開になっておりますが、イベントのアーカイブ動画を本日の一番したのページからご覧いただけます。
本日は、シェアが大切にしている地域の人々と一緒に地域の活動を解決していく活動の歩みを紹介させていただきます。
シェアはカンボジアで30年以上に渡り、母子保健事業に携わってきました。プレアビヒアでの活動では、保健セクターのみならず、地方自治体ではたらく人々を巻き込んだマルチセクトラルな取り組みで、地域の人々が保健課題に取り組めるようにサポートしてきました。こうしたマルチセクトラルな取り組みは、今や多くの国際協力や開発分野で行なわれています。
現在の事業で実施している離乳食教室では、コミューンと呼ばれる集合村の年間予算を活用しています。2019年8月にシェアが自治体予算獲得のワークショップを実施したことにより、39村全村が自治体予算を獲得することに繋がりました。1回の離乳食教室では材料費として5万リエル(約1250円)が必要になりますが、2020年度は37村において年2回開催分の予算が、残りの2村ではなんと年4回分の予算が獲得できました。
離乳食教室の中心となるのは、女性子ども委員と呼ばれる、女性省に属している公務員の人たちです。公務員とはいえ、日本と違って兼業が当たり前のカンボジア。活動開始からも、中には自分のビジネスが忙しいという理由で、なかなか離乳食教室の開催ができていなかった地域がありました。
シェアではそんな人たちと話をする機会を持ち、その人たちの管轄する子どもたちの栄養状態について伝えつづけてきました。シェアが根気強くアプローチをしていった結果、2020年9月までは一度も離乳食教室が開催されていなかった6村において、だんだんと離乳食教室がスタートし、2021年の四半期では6村全てにおいて開催されるようになりました。
シェアが開発したプレアビヒア州版の離乳食レシピ本を片手に、村のお母さんたちへ離乳食の作り方を紹介している姿は、以前よりも頼もしく見えました。
このような活動を継続していくために、引き続き皆様のお力を貸していただけるとうれしいです。引き続き応援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします!
**********
ギフト
3,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【3千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【5千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【3千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【5千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,297,000円
- 寄付者
- 281人
- 残り
- 41日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

ぶどう畑の景観を次世代へ!耕作放棄地の問題をみんなで解決
- 支援総額
- 313,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 3/31

グアテマラに住む15人の子どもを学校に行かせてあげたい!
- 支援総額
- 262,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 1/15

えひめYOSAKOI復活へ。西日本豪雨で水没した機材を購入したい
- 支援総額
- 1,605,000円
- 支援者
- 196人
- 終了日
- 1/31

困窮する若者のSOSを逃さない #物価高を乗り越えるためのご支援を
- 寄付総額
- 22,400,000円
- 寄付者
- 1,121人
- 終了日
- 12/22

犬猫のことで困ってる方への道標 解決NOTESを制作したい!
- 支援総額
- 1,123,000円
- 支援者
- 137人
- 終了日
- 2/20

下関を自由に駆け巡ろう!ウズハウス発、地域つなげる旅の拠点に
- 支援総額
- 2,602,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 6/30

ネパール農村の学校教師が「教育と向き合う」機会を作りたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 1/26









