
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2018年3月12日
切手になった協力隊員たち
協力隊の長い歴史の中には、派遣国の切手になった隊員たちがいます。
その最初はラオス・ビエンチャン工芸学校で竹工芸を教えていた岐部朝光隊員(昭和41年派遣)だと言われています。
その他にもガーナやパキスタン、ニカラグア等でも隊員がモチーフとして描かれた切手が作成され、それらは『持続する情熱』のJICAボランティア略史「写真で見る50年の軌跡」の中で紹介しています。
2006年にホンジュラスで発行された「JICA事業記念切手」は、中米との外交樹立70周年、ホンジュラス協力隊の派遣取極30周年を記念したもので、元協力隊員で「算数大好きプロジェクト」の主導的な役割を果たした西方憲広専門家(左下)と、シャーガス病の対策活動で活躍した山内志乃さん(右下)がモデルになっています。(山内さんの写真はホームページでも使わせていただいています)

今回、記念誌『持続する情熱』を作成するにあたり、関係者および出版社と作業を進める中で、隊員たちの活動が一つの国だけにとどまらず、他の国へと波及した事例を取り上げることになりました。(第Ⅲ部・第1章「国境なき奮闘録」)
その中でテーマとして選んだのが、①防災と復興、②感染症撲滅、③教育の普及の3つでした。お二人の切手は②感染症撲滅と③教育の普及で共に大きな成果をあげた事例の一つです。
「国境なき奮闘録」では、ホンジュラスの隊員たちだけではなく、アジアやアフリカで大きな成果をあげた理数科教師隊員たちの活動、天然痘、ポリオ、マラリアやエイズ等の感染症と向き合ってきた隊員たち、そして世界中で毎年のように発生する地震、ハリケーン、洪水等の災害に対して、隊員たちがどのような行動をとったのかを紹介しています。
リターン
1,000円

「マヤの織物カード」のお礼の手紙
・グアテマラの「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。中学に進学できなかった女の子と元協力隊員が作った心のこもったカードです。カードの代金は貴重な現金収入(食事5回分)になります。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円
『持続する情熱』×1冊
・『持続する情熱』(完全保存版)1冊を母校に寄贈します。支援者の方に、寄贈先へのメッセージを記入していただき、本と共にお届けします。(任意)
・「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
※リターンの送付先については、支援者様ご自身の住所等をご入力いただきますようお願いいたします。寄贈先の住所等については支援募集終了後に当会の方でお調べいたします(もしくは、後日確認させていただきます。)。
※リターンに関する注意点は、ページ本文下部の「リターンについて」という項目についてご一読いただきますようお願いいたします。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
1,000円

「マヤの織物カード」のお礼の手紙
・グアテマラの「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。中学に進学できなかった女の子と元協力隊員が作った心のこもったカードです。カードの代金は貴重な現金収入(食事5回分)になります。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円
『持続する情熱』×1冊
・『持続する情熱』(完全保存版)1冊を母校に寄贈します。支援者の方に、寄贈先へのメッセージを記入していただき、本と共にお届けします。(任意)
・「マヤの織物カード」のお礼の手紙をお送りいたします。
・当会のホームページにお名前を掲載します。
・当会の発行する『協力隊を育てる会ニュース』にお名前を掲載します。
※リターンの送付先については、支援者様ご自身の住所等をご入力いただきますようお願いいたします。寄贈先の住所等については支援募集終了後に当会の方でお調べいたします(もしくは、後日確認させていただきます。)。
※リターンに関する注意点は、ページ本文下部の「リターンについて」という項目についてご一読いただきますようお願いいたします。
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,413,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 9日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 66日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

インド発大型コスプレ・同人フェスを開催&盛り上げたい!
- 現在
- 1,201,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 9日

【頑張る姉を応援したい!】オーストラリアで日本食レストランの開業
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 39日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人
動ける医療的ケア児の放課後ディサービス 生活介護
- 支援総額
- 249,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 7/6
クリエイティブなコンテンツを詰め合わせたバトル式サイトを創りたい
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/2

Jポップに新しいスタンダードを。初のフルアルバムを制作したい
- 支援総額
- 877,500円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 11/9
神奈川県7大市営霊園におけるバーチャルお墓参りの無料体験
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/17

ゴミを炭素化する装置を認知してもらうWeb動画広告作成費を集めたい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/29
社長の魅力は未知だ。これからの時代に必要なソーシャルメディア誕生!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/9
強度行動障害を持つ方が安心・安全に暮らすためのグループホーム建設
- 支援総額
- 308,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 1/31












