
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 198人
- 募集終了日
- 2019年3月31日
参加者「人形櫂世くんのインタビュー」~僕にとってのTEAMMATES〜
本日はBeing ALIVE Japanの「スポーツチームの入団を通じた長期療養中のこどもの自立支援事業TEAMMATES」の活動をご紹介します。その第一弾として、男子プロバスケットボールクラブ「アルバルク東京」に入団し、6ヶ月間チームの一員として活動をした人形櫂世(ひとかたかいせい)くんの退団インタビューをぜひみてください!
1. TEAMMATES活動とは?
TEAMMATES事業は米国非営利団体Team IMPACTの「スポーツチーム×長期療養中のお子さんのマッチング事業」を参考に、日本でも長期療養中のこどもたちが正式なチームの一員として入団し、練習や試合等のチーム活動への参加を通して自立を支援する活動です。
2. 人形櫂世くんについて
櫂世くんは、ペルテス病という「太ももの骨の頭の端(大腿骨骨頭)になんらからの理由により栄養を与えている結構が途絶えることで骨の部分が腐り、潰れてしまう病気です。治療中は、潰れている部分に負荷をかけないよう、補装具をつけて生活をします。補装具は1〜2年単位つけて生活する必要があり、転倒しないよう、気をつけて生活する必要があります。
補装具をつけた生活中は、同世代と一緒に走り回ったりすることはできず、また常に転倒をしないよう注意して生活する必要があり、成長盛りのこどもにとっては大きなストレスになります。補装具により身体的な制限があるだけではなく、同世代と同じことはできないことは心理面でも社会面でも大きな影響を与えます。

入院生活を終えても退院後も治療や療養を必要とするこどもたちに対し、スポーツチームが支え、また応援してくれる人の存在をこどもたちの日常生活に増やすことがTEAMMATES活動のゴールです。
人形櫂世くんも、2ヶ月弱の入院生活中にBeing ALIVE Japanの病院の中でのスポーツ活動に参加し、退院後にTEAMMATES事業に参加し退院・復学の過程をサポートしました。
3. TEAMMATES事業の経緯
2017年11月に日本財団および男子プロバスケットボールリーグのB.LEAGUE Hopeと協働し、男子プロバスケットボールクラブでの事業がスタートしました。事業立ち上げから2018年3月までに8名のお子さんが入団しています。
次回の新着情報でTEAMMATES事業の詳細をします!
リターン
3,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
●「TEAMMATES」オリジナルステッカー
● 代表北野華子より活動エピソードを語るメッセージビデオをメールで送付いたします。
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円
こどもたちを共に支える「仲間」になる
●「TEAMMATES」オリジナルステッカー
● 代表北野華子より活動エピソードを語るメッセージビデオをメールで送付いたします。
● こどもたちとご家族のTHANKS LETTER(御礼のお手紙)をメールで送付いたします。
● 年間広報誌を送付いたします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,891,000円
- 支援者
- 12,298人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

にゃんたまサポーター!~80匹の譲渡が叶わない猫と暮らす旅館~
- 総計
- 111人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人
福島の親子が安心して保養できる古民家民宿を串本町で始めたい!
- 支援総額
- 1,087,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 6/28

音楽のちからで全周5kmの小さな島を活気づけていきたい!
- 支援総額
- 68,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/23

バリアフリー★みんなと一緒に見上げる宇宙旅行を届けたい!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 8/21

与論島にコミュニティFMを開局するための会社設立支援のお願い
- 支援総額
- 466,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 7/12

ぶどう畑の景観を次世代へ!耕作放棄地の問題をみんなで解決
- 支援総額
- 313,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 3/31

グアテマラに住む15人の子どもを学校に行かせてあげたい!
- 支援総額
- 262,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 1/15

えひめYOSAKOI復活へ。西日本豪雨で水没した機材を購入したい
- 支援総額
- 1,605,000円
- 支援者
- 196人
- 終了日
- 1/31











