
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 71人
- 募集終了日
- 2017年3月24日
原発被災地の様子
現在、海を越えAFW代表の吉川さんがアメリカのアイオワ大学にて講演会を行っています。
講演中に放映される一部に、私が大熊町や浪江町から撮影したドローン映像を使って頂いています。
遠く離れた日本の福島へ想いを寄せて頂いたのは、アメリカ在住のToko Shiiki Santosさんという映像作家です。
ご縁が生まれ、映像データが海を渡り、遠い遠いアメリカのアイオワ大学の講演会で放映されています。
海外からの福島原発被災地への理解が、私たちの福島や日本への理解へと繋がり、偏見などが少しでも改善していく事を願っております。
日々変わりゆく原発被災地の撮影を通し、地域の記録をしていく事が、この地に生まれた私の使命だと思い、今日もドローンを飛ばしています。
現在、浪江町の解体申請数は2000件にも及びます。
さらには周辺の町村での解体完了率は地域よりばらつきがあり、これからもまだまだ依頼が増えていく事が予想されます。
双葉郡は広大で、東京23区内より一回り程大きい面積です。
現在、避難中のいわき市より移動すると1日に200kmほど走る事は珍しくありません。
さらに、プリンターの印刷、額縁代、DVD、ケースなどそれなりに経費が掛かってしまうのが現状です。
全国の皆様にお願い致します。
多くの、原発被災地で解体される家屋を、大切な思い出の保存として、ご支援頂けましたら幸いです。
リターン
3,000円
サンクスメール
サンクスメールを送付します。
(原発周辺のドローンを含む現状と復興記録映像のエンドロールへの支援者のお名前記載致します(映像は無料公開致します))
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

エンドロールお名前記載、サンクスレター
・原発周辺のドローンを含む現状と復興記録映像のエンドロールへの支援者のお名前記載(映像は無料公開致します)
・サンクスレター(避難地域のポストカード)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2017年10月
3,000円
サンクスメール
サンクスメールを送付します。
(原発周辺のドローンを含む現状と復興記録映像のエンドロールへの支援者のお名前記載致します(映像は無料公開致します))
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

エンドロールお名前記載、サンクスレター
・原発周辺のドローンを含む現状と復興記録映像のエンドロールへの支援者のお名前記載(映像は無料公開致します)
・サンクスレター(避難地域のポストカード)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2017年10月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,043,000円
- 寄付者
- 497人
- 残り
- 40日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,884,000円
- 支援者
- 140人
- 残り
- 28日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人
動物たちを解放したい!日本一周!動物園水族館調査【南日本編】
- 支援総額
- 2,368,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 11/1

チンパンジー・ボノボたちがより幸せに、健やかに過ごせる環境へ!
- 寄付総額
- 9,445,000円
- 寄付者
- 239人
- 終了日
- 3/18

安心の出産につながる「妊娠高血圧腎症のスクリーニング検査」普及へ
- 支援総額
- 1,869,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 4/19

経済的に優しい葬儀で悲しみを癒す儀式をいろんな人に届けたい!
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 9/6











