支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 86人
- 募集終了日
- 2011年6月23日
鳥取県に新しいお金の流れとしくみ【コミュニティ財団】を皆で創りたい
#地域文化
- 現在
- 1,400,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 39日
多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 2,588,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 70日
ルワンダの地方の人に義足を!強制撤去を乗り越え、巡回診療の復活へ!
#国際協力
- 現在
- 4,818,000円
- 支援者
- 227人
- 残り
- 11日
継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
#国際協力
- 総計
- 123人
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
#国際協力
- 総計
- 89人
「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
#国際協力
- 総計
- 53人
神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
#地域文化
- 総計
- 100人
プロジェクト本文
僕は、バングラデシュで高校生たちが自分の可能性にチャレンジできる国をつくりたいと考えています。
今回READY FOR?では、2011年度の映像授業コンテンツを制作するプロジェクトを行います!バングラデシュの農村部に埋もれた才能「=Hidden Treasure」である高校生たちに、最高レベルの授業を届けたいと思っています。
「先生が足りない・・・」
バングラデシュでは、4万人の教師が国全体で不足し、都市部と村で絶望的な教育格差が広がっています。僕は高校3年生の時、映像授業を行う東進衛星予備校に通い、偏差値40から絶対無理と言われていた早稲田大学に現役で合格しました。
「日本の衛星予備校のノウハウを使えば、この国の先生不足を解消できるんじゃないか!?」
それから1年間、現地の大学生とチームをくみ、プロジェクトを立ち上げました。貧困層ではあるが、学ぶ意欲の高い農村の高校生30名を集め、この国最高峰ダッカ大学受験に挑戦。その結果、1人がダッカ大学に合格、その他の生徒も続々と国立トップ大学に合格。なんと全体の7割の生徒が大学に合格しました。
村人も驚き、現地の新聞に「奇跡の授業はじまる」と掲載されました。
「貧乏人と田舎ものはダッカ大学には行けない」というこの国の常識をぶっこわします。そして、この仕組みをこの国中に広め、すべての高校生が自分の可能性にチャレンジできる国をつくります。
そのプロローグとして、コンテンツを製作することで、貧困層に暮らす高校生たちにさらなる希望を与えていきたいと思っております。
今回目標金額を上回った場合は、生徒たちが大学に進学するための奨学金に充てる、またこのプロジェクトをバングラデシュ内の外の地域にも広げるための資金として使わせていただきたく思っております。
皆様のご支援宜しくおねがいします!
- Facebook: 税所 篤快
- Twitter: @atsuyoshigcc
- HP: e-Education
- Blog: e-Education プロジェクト
- 新聞記事: 朝日新聞2011年1月3日
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
早稲田大学教育学部3年。バングラデシュ初の映像授業によって、貧しい高校生の大学進学をサポート。途上国に教育革命を起こすべく奮闘中!「みんなの
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
ドラゴン桜生徒からのサンクスレターをメールにてお届けします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
ドラゴン桜生徒からのサンクスレターに加え、プロカメラマン撮影の「ドラゴン桜フォトブック」をメールにてお届けします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
ドラゴン桜生徒からのサンクスレターをメールにてお届けします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
ドラゴン桜生徒からのサンクスレターに加え、プロカメラマン撮影の「ドラゴン桜フォトブック」をメールにてお届けします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
早稲田大学教育学部3年。バングラデシュ初の映像授業によって、貧しい高校生の大学進学をサポート。途上国に教育革命を起こすべく奮闘中!「みんなの