
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
団体の紹介
はじめまして、日下留実子と申します。
この度は数あるプロジェクトの中から、当プロジェクトをご覧頂きまして誠にありがとうございます。私は大阪市住吉区帝塚山で保護猫カフェを併設した就労継続支援B型を運営しています。
この施設を立ち上げたきっかけは、訪問看護師として障がいの患者さんの訪問をしていた頃に遡ります。車椅子で体が不自由な女性の患者さんが「猫飼いたいねんけど、私は自分のこともできひんのに、旦那さんに言われへんわ。」と呟いたことから始まりました。
私は一緒に猫カフェに行こうかと探しましたが、車椅子で入店できるお店は見つかりませんでした…。パニック障害も抱えている方なので、繁華街ではなく、人が少なく落ち着ける場所。なかなかありません。 私の頭の中で火花が散るようにアイデアが浮かびました。
「車椅子でも入れる猫カフェを作ればいい!」→ →「採算が合わない。」「経営していけない…」
そこからは思案の連鎖でした。「安定し経営できる方法は?」「障がい者の方のためになる施設」「障がい者の方と一緒にお世話ができれば、尚良い」「アニマルセラピーの効果を広めたい」「野良猫の保護もできれば、社会支援にもなる」「社会の役に立つことで自尊心の向上にもつながる」考えて考えて考えて…
2021年6月に保護猫カフェを併設した就労継続支援B型にゃんプチーノが誕生しました!!
就労継続支援B型とは、障がいのある方が一般企業への就職が不安、あるいは困難な場合に、雇用契約を結ばないで就労訓練をおこなうことが可能な福祉サービスのことを言います。 障がいや体調にあわせて自分のペースで働くことができるため、一般就労や就労継続支援A型事業所への移行に必要なスキルを習得することが期待できます。
立ち上げにあたり、東京で不動産業や建築業を営んでいる兄に相談したところ、福祉事業部として設立してくれました。
兄であり、代表取締役の木本です。
<エイトネス株式会社>
本社:東京都港区麻布十番1−7−2
TEL:03−6812−9079
事業内容:HR事業、不動産事業、ビルメンテナンス事業、コンサルティング事業、ITソリューション事業、ペット事業、就労支援事業、お手伝い事業、訪問介護事業
様々な事業を展開しております!
大阪は、当事業所と訪問介護事業所の2箇所です。
2022/10/1より新法人ねこふく株式会社にて事業を承継し、運営法人を変更し事業を継続しております。
代表は僭越ながら私日下留実子が務めさせていただきます。
<ねこふく株式会社>
本社:大阪市住吉区帝塚山東1-3-25
TEL:06-6657-7719
事業内容:障害福祉サービス、訪問介護サービス、保護猫カフェ
資金の受け取りは「ねこふく株式会社」が運営する「にゃんプチーノ」の口座となります。
主に保護団体さんから委託を受け、カフェでお世話をしながら猫ちゃんが一生のお家を見つけるまでサポートします。お家が見つかってからも定期的サポートを最低1年継続し、猫たちが無事に過ごせているか、里親さんが困っていることはないかしっかりサポートしていきます。
現在25名の利用者さんが在籍し、22匹の猫ちゃんのお世話をしています。2022年2月の時点で22匹の猫ちゃんを里親様に譲渡しました。そして3匹の猫ちゃんを看取りました。喜びも悲しみも職員と利用者さん一緒に味わってきました。
にゃんプチーノの仲間たち 向かって右下が私日下です。
2021年に一生のお家が見つかった猫たち
2021年に虹の橋を渡った猫たち
今回の資金の使いみち
①猫たちの医療費
毎月莫大にかかります!!
保護猫たちは、すぐに里親さんのところへはいけません。
ノミがいるのは当たり前、お腹に寄生虫がいるのも当たり前です。
初期費用一覧
不妊手術費用 5000円〜20000円
血液検査費用(エイズ、白血病)2回分 8000円
ワクチン接種費用 初年度2回分 8000円
ノミ駆除、駆虫費用(数回必要なことも)
便検査費用 1500円(数回必要なことも)
これらを実施し、ようやく里親さん募集ができます。
また、エイズや白血病が陽性の場合は完治はできません、合併症を発症しないように気をつけながら、他の猫たちに感染させないように個室が必要です。また定期検診、病状悪化時は入院治療が必要となります。
②ご飯やトイレなど消耗品、ノミ駆除薬、歯石予防薬
特に歯石予防は重要で、ケアしないと全身麻酔で歯科治療となり、身体的な負担もですが、金銭的にも5万円から12万円と高額な治療費が必要となります。重症の歯周病ではご飯が食べれず、衰弱死することもありますので、必ず治療が必要です。
当カフェでは、液体デンタルケアを使用ています。
③シェルターの家賃、維持費
猫カフェの家賃は就労継続支援で賄っておりますが、隔離が必要な猫がいること、カフェだけではスペースが足りないことを考慮し別の場所に家賃7万円でお部屋を借りています。
④猫カフェ人件費
常勤1名、アルバイト2名分です。
以上①②③の内訳をまとめると下記になります。
伝えたいメッセージ
私たちは、スタッフと利用者さんと共に保護猫活動を行なっております。
猫達の幸せはもちろんですが、猫の幸せの為に一緒に取り組むことが、生きづらさを抱えながら生きている私たちの生きる活力となっております。
保護猫活動を通して、鬱症状が改善されている方や、コミュニケーションが上手に取れるようになった方、新しい夢や目標が見つかった方達もいらっしゃいます。
猫達の力は素晴らしいです。
残念ながら、現在の障がい福祉サービスでの収益では猫達に十分な医療や支援を行うことはできません。毎月就労継続支援の収支は厳しい状況です。
猫達に十分な医療を提供し、一生のお家を見つけるため、そして障がいにより生きづらさを抱えている方達のため、にゃんプチーノを末長く続けていきたいと思っております。
皆様どうぞご支援をよろしくお願いします!
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 日下留実子(ねこふく株式会社)
- 団体の活動開始年月日:
- 2021年5月1日
- 団体の法人設立年月日:
- 2022年7月12日
- 団体の役職員数:
- 10〜29人
活動実績の概要
保護猫カフェ併設の就労継続支B型です。 現在25名の利用者さんが在籍し、23匹の猫ちゃんのお世話をしています。2021年12月の時点で22匹の猫ちゃんを里親様に譲渡しました。そして3匹の猫ちゃんを看取りました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
大阪市住吉区の就労継続支援B型 保護猫カフェ にゃんプチーノです。 障がいをお持ちの方と職員と力を合わせて、保護猫活動を行なっております。 ご興味を持っていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
500円 / 月

毎月サポート500円
・2か月毎に活動報告をPDF形式でメールにてお送りします。
・1年に1回猫カフェご招待券をメールにてお送りします(1時間券1枚、ご本人以外も使用可能)
※利用期限 発行から1年内
※初回は支援開始後1カ月以内にお送りします。
・4カ月に1回オリジナルポストカード2枚を郵送でお送りします。
1,000円 / 月

毎月サポート1000円
・2か月毎に活動報告をPDF形式でメールにてお送りします。
・1年に1回猫カフェご招待券をメールにてお送りします(1時間券2枚、ご本人以外も使用可能)
・4カ月に1回オリジナルポストカード2枚を郵送でお送りします。
※利用期限 発行から1年内
※初回は支援開始後1カ月以内にお送りします。
2,000円 / 月

毎月サポート 2000円
・2か月毎に活動報告をPDF形式でメールにてお送りします。
・6カ月に1回猫カフェご招待券をメールにてお送りします(1時間券2枚、ご本人以外も使用可能)
※利用期限 発行から1年内
※初回は支援開始後1カ月以内にお送りします。
・4カ月に1回オリジナルポストカード2枚を郵送でお送りします。
3,000円 / 月

毎月サポート3000円
・2か月毎に活動報告をPDF形式でメールにてお送りします。
・6カ月に1回猫カフェご招待券をメールにてお送りします(1時間券2枚、ご本人以外も使用可能)
※利用期限 発行から1年内
※初回は支援開始後1カ月以内にお送りします。
・毎年11月中にオリジナル卓上カレンダーを1冊郵送でお送りします。
・4カ月に1回オリジナルポストカード2枚を郵送でお送りします。
5,000円 / 月

毎月サポート5000円
・2か月毎に活動報告をPDF形式でメールにてお送りします。
・6カ月に1回猫カフェご招待券をメールにてお送りします(1時間券4枚、ご本人以外も使用可能)
※利用期限 発行から1年内
※初回は支援開始後1カ月以内にお送りします。
・毎年11月中にオリジナル卓上カレンダーを1冊郵送でお送りします。
・4カ月に1回オリジナルポストカード2枚を郵送でお送りします。
10,000円 / 月

毎月サポート
・新入り猫ちゃんの命名権(希望者のみ)
※支援開始日順にお声掛けさせていただきます。希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。
・2か月毎に活動報告をPDF形式でメールにてお送りします。
・6カ月に1回猫カフェご招待券をメールにてお送りします(1時間券4枚、ご本人以外も使用可能)
※利用期限 発行から1年内
※初回は支援開始後1カ月以内にお送りします。
・毎年11月中にオリジナル卓上カレンダーを1冊郵送でお送りします。
・4カ月に1回オリジナルポストカード2枚を郵送でお送りします。
プロフィール
大阪市住吉区の就労継続支援B型 保護猫カフェ にゃんプチーノです。 障がいをお持ちの方と職員と力を合わせて、保護猫活動を行なっております。 ご興味を持っていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

保護猫・TNRサポーター募集中|駆け込み相談所を応援してください☆

#地域文化
- 総計
- 25人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~

#まちづくり
- 総計
- 67人

多頭崩壊を乗り越えた32匹の猫達の、穏やかなシニアライフをサポート
#医療・福祉
- 総計
- 7人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を

#環境保護
- 総計
- 114人

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を

#子ども・教育
- 総計
- 56人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

#子ども・教育
- 総計
- 234人

不幸な命ゼロを目指して!しっぽ村サポーター募集中
#フード
- 総計
- 48人