関西医科大学|起立性調節障害の子どもたちへ

寄付総額

10,240,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
340人
募集終了日
2021年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/KMUOD2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年08月01日 22:56

起立性調節障害、デコンディショニングと水分をめぐって

 先に起立性調節障害の非薬物療法で、水分・塩分摂取と運動療法の話をしました。おさらいになりますが、Heart Rhythm Societyによるエクスパートコンセンサス*1)では、構造化された運動プログラムと2リットルまでの生理食塩水静脈内投与、StewartらによるPediatricsの総説では、思春期女性は2.5~3リットル/日、男性は3~3.5リットル/日の水分摂取が勧められています。

 

 しかし患者さんたちは元々水分をとるのが苦手、なかなか2リットルの水分を摂れないようです。ガイドラインを書いている海外ではどうしているのか疑問に思い、いろいろな文献を読んでみましたが、なかなかこれという内容には行き当たりません。やはり少量ずつ頻回にということと、水そのものより水分の多い食物(野菜や果物)を摂ることが勧められていることでしょうか。おやつには乾いたポテチより、みずみずしいフルーツ!ですね。

 

 また水分が本当に足りないの?という疑問もあるかもしれません。この点に関しては寝たきり(ベッドレスト)実験や宇宙の微小重力下で起こる心血管系デコンディショニングでは、循環血液量が減少することが知られています。これは先の新着情報でご紹介した「重力にさからって心臓が頑張らなくても良い状態」に対応する変化です。私の参加したベッドレスト実験でも細胞外液(循環している血液も)は寝たきり開始から、4日、10日、16日と減少し、終了後のリカバリー期では実験前に戻っていました*3)。つまり起立性調節障害の症状がデコンディショニングによって悪化している場合、水分は不足していると考えられます。

 

 もう少しだけ専門的な話をすると、運動つまり筋収縮により、血管外のサードスペースに逃げている水分が血管内に引き戻され(リエントリー)、それが循環状態の改善に役立つと考えられています。ですから、水分をとりつつ運動することがより効果を高めてくれることになります!

 

*文献

  1. Sheldon, RS, et al.: 2015 heart rhythm society expert consensus statement on the diagnosis and treatment of postural tachycardia syndrome, inappropriate sinus tachycardia, and vasovagal syncopeHeart Rhythm 12, e41-63, 2015
  2. Stewart, JM, et al.: Pediatric Disorders of Orthostatic Intolerance. Pediatrics 141, e20171673, 2018.
  3. Ishizaki, Y, et al.Measurement of inferior vena cava diameter for evaluation of venous return in subjects on day 10 of a bed-rest experiment. J appl physiol  96(6) :2179 2186, 2004.

 

<イベントのお知らせ>

 ご支援いただいた方からの応援メッセージから、このプロジェクトを応援下さっている方の中には、現在も困っている方がいらっしゃると思いました。そこで起立性調節障害とだんだん付き合えるようになりつつある患者さま・ご家族さまにお願いして、8月後半に私との対談を行い、ライブ配信を計画、ご経験やその時々の思いを語って頂ければと考えています。決まり次第、新着情報に紹介いたします。

ギフト

3,000


alt

感謝の気持ちをお伝えします

①お礼メールをお送りします。
②領収書をお送りします(国内のみ)。
③所得税の寄附金控除証明書をお送りします(希望者のみ)。


※寄附金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載くださいませ。(法人の場合は「氏」の部分に法人名「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載くださいませ。)
※記載いただいたご住所は寄附金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄附金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄附後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄附時に入力いただいた宛名と住所に寄附金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


alt

あなたの気持ちも皆様にお届けします。

①お礼メールをお送りします。
②領収書をお送りします(国内のみ)。
③所得税の寄附金控除証明書をお送りします(希望者のみ)。
④活動報告書をお送りします。
⑤報告書にご芳名を記載します(希望者のみ)。


※寄附金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載くださいませ。(法人の場合は「氏」の部分に法人名「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載くださいませ。)
※記載いただいたご住所は寄附金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄附金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄附後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄附時に入力いただいた宛名と住所に寄附金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。

申込数
140
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000


alt

感謝の気持ちをお伝えします

①お礼メールをお送りします。
②領収書をお送りします(国内のみ)。
③所得税の寄附金控除証明書をお送りします(希望者のみ)。


※寄附金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載くださいませ。(法人の場合は「氏」の部分に法人名「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載くださいませ。)
※記載いただいたご住所は寄附金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄附金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄附後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄附時に入力いただいた宛名と住所に寄附金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

10,000


alt

あなたの気持ちも皆様にお届けします。

①お礼メールをお送りします。
②領収書をお送りします(国内のみ)。
③所得税の寄附金控除証明書をお送りします(希望者のみ)。
④活動報告書をお送りします。
⑤報告書にご芳名を記載します(希望者のみ)。


※寄附金領収書の発行にあたり、ギフトお届け先のお名前は個人名にてご記載くださいませ。(法人の場合は「氏」の部分に法人名「名」の部分に登記されている代表者のお名前をご記入ください。住所に関しましても登記上の住所を記載くださいませ。)
※記載いただいたご住所は寄附金領収書の発行にあたり居住地確認のために必要なものです。
※寄附金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
※なお、ご寄附後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄附時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません。ご寄附時に入力いただいた宛名と住所に寄附金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。

申込数
140
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る