
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2022年10月25日
残り1日。『クーヨン』最新号記事と落合恵子さんとの出会い
クラウドファンディング、今日が最後の1日となりました。
今日は代表理事の甲斐田より、月刊『クーヨン』最新号の特集記事と、応援メッセージをくださった落合恵子さんとの出会いについてお伝えします。

シーライツ代表
甲斐田より
●『クーヨン』最新号の記事で取材していただきました!
クレヨンハウスから出版されている月刊誌『クーヨン』11月号の特集記事「『叱りすぎ育児』を卒業しましょう」で、取材をしていただきました。

そこでお話させていただいたことは、子どもの権利を知り、子どもを一人の人間として尊重していくことで、叱りすぎない子育てができるようになるということです。



その記事の最終ページでも紹介させていただきましたが、クラウドファンディングのネクストゴールが達成できれば、子育てに悩む親のピアグループ活動を2人の認定講師のもと、来年度実施することができます。
ぜひ本日の23時までにご支援をお願いいたします!
* * *
●落合恵子さんとの出会い
クレヨンハウスの落合恵子さんとのつながりは、インドに滞在中の1992年から96年、当時、発行されていた『子ども論』に連載記事を依頼されたことでした。
そして、ちょうどインドに住み始めた直後に落合恵子さんの対談記事を読む機会があったのですが、
「子どもとおとなの力関係によって、子どもが不利な状況に置かれている」
という落合さんの発言を読んで、目からウロコでした。
それまで、先進国と途上国の力関係や男女の不平等な力関係が途上国や女性が不利な状態に置かれていることに問題意識を持っていたのですが、「子どもとおとなの関係も同じ構造だ!」と気づくことができました。
落合さんは、その意味で私の師匠ともいえる方です。
* * *
※記事は著作権の関係で下部を切り取っています。ぜひお買い求めください。
以下のクレヨンハウスのサイトで2冊までポスト投函送料無料で注文できます!
リターン
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,849,000円
- 支援者
- 211人
- 残り
- 1日

障害児・者の学習と自立に向けた活動を応援するサポーターを募集!
- 総計
- 13人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日
最新のAR技術を使って、今までにない若者の選挙促進をしたい!
- 支援総額
- 142,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/27
第3回 引きこもり文学大賞を開催したい
- 支援総額
- 143,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 4/29
コロナウィルスに負けないでプロジェクト
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/17
高齢者が気軽に人と接する機会を作りたい!
- 支援総額
- 206,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 12/14

こだわり生産者の情報を発信して安心安全な食環境を拡げたい!
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/9
コロナによる大阪の居酒屋閉業を食い止めたい
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/19
超高速学習デジタルコンテンツ・教育の遅れを取り戻す
- 支援総額
- 175,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 8/4












