本格的な音色を搭載! 誰もが演奏を楽しめる、新しい音楽アプリの開発
本格的な音色を搭載! 誰もが演奏を楽しめる、新しい音楽アプリの開発

支援総額

2,886,000

目標金額 2,500,000円

支援者
256人
募集終了日
2025年5月16日

    https://readyfor.jp/projects/droptone?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月05日 22:28

テスターのみなさんの活用紹介6:一人ひとりが自分に合った方法で音楽を楽しめる!

クラウドファンディングも残り約10日となりました。
みなさまのおかげでネクストゴールに向けて着実に進んでいます。
アドバンテージ・ルーシーのみなさんに提供いただいた「Tap! Tap! Tap!」も多くの方に聴いていただき、嬉しい限りです。
残りの期間も僅かになりましたが、引き続き全国のテスターのみなさんの活用の様子とその感想をお伝えしていきます。

今回は、ドロップレット・プロジェクト代表の青木が長野県の特別支援教育ICT活用推進リーダーを担当していた時に、南信地区のブロックリーダーとして八面六臂の活躍をしてくれていた仲間、小室先生からの感想です。
顔写真.jpeg小室先生

小学部4年の児童と楽しませていただきました。

鍵盤は児童の手の位置に合わせ、画面右下に配置しました。初めて楽譜を見ながら「かえるのがっしょう」を演奏し終えたときには、にやりと笑って「面白い」「すごいな」と嬉しそうでした。

スイッチを使い、速いテンポでリズミカルに演奏したときには、私が早口で歌うのを聴いて笑っていました。授業後「次はこの曲を演奏したい」と何曲もリクエストがありました。一人ひとりが自分に合った方法で音楽を楽しめる音楽アプリですね!

実際に試してくれた小4のお子さんからも感想をいただきました。

かえるのがっしょうがスイッチでかんたんにえんそうできてたのしかったです。

マリオ(注 ゲームスーパーマリオのBGM)はむずかしかったです。かえるのがっしょうをまたやりたいです。

以下が小室先生とお子さんが使ってくれた「かえるのがっしょう」のステージ画面です。
見ただけで楽しくなって、すぐにも触ってみたくなるような素敵な画面構成ですね!


小室先生が書かれている通り、右下に斜めに音階が配置されているのがポイントです。
腕や手指の動かせる範囲が狭い子も、このステージのように手が届く範囲に必要な音階をまとめてもらえば、通常の鍵盤楽器よりも弾きやすいかもしれませんね。
小室先生のこのステージ作りは、きっとみなさんの参考になる事と思います。

写真1.jpeg

ちなみに、小室先生は長野県の特別支援学校で活用されている支援学校や実践をまとめたデータベースの構築を中心になって行なってくれた方です。
とても充実したサイトなので、よかったらのぞいてみてください。
長野県特別支援教育 ICT活用支援サイト

DropToneリリースの暁には、きっとこのデータベースにも掲載していただけるような素敵な実践が広まっていくことと思っています。

それでは残り僅かになったクラファン、どうぞ最後まで応援をよろしくお願いします!

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

支援への感謝のメールをお送りします。また、プロジェクトの進行状況をお知らせします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


解説ビデオ視聴権

解説ビデオ視聴権

DropToneの基本操作の解説ビデオを視聴できます。
(有効期限1年)

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

支援への感謝のメールをお送りします。また、プロジェクトの進行状況をお知らせします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


解説ビデオ視聴権

解説ビデオ視聴権

DropToneの基本操作の解説ビデオを視聴できます。
(有効期限1年)

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る