プロジェクト完了報告
「足操作マウスを製品化し、上肢障害者にとどけたい」プロジェクトにご支援いただいた皆様へ こんにちは、長島です。12月15日~18日にかけて上肢障害者のパソコン支援・指導を手がけ…
もっと見る支援総額
目標金額 800,000円
「足操作マウスを製品化し、上肢障害者にとどけたい」プロジェクトにご支援いただいた皆様へ こんにちは、長島です。12月15日~18日にかけて上肢障害者のパソコン支援・指導を手がけ…
もっと見る本日、組み立て完了!確認試験OKです。 来週より、配布活動を開始します。 左クリックボタンの配置をセンター全面にし、左クリックをストレス無く操作できるようにしました。 ボールキャス…
もっと見るオリジナルブックマーク 完成しました。 本日、発送準備します。 10,0000円 引換券の支援者の方には、このブックマークとオリジナルキーホルダーをサンクスレターとともにお届けいた…
もっと見る10、000円引換券のオリジナルキーホルダー(ステンレス製 ショットブラスト仕上げ)が完成しました。 オリジナルブックマークが完成次第お届けできます。 もうしばらくお待ちください。
もっと見る記事の内容は ◆来年1月商品化 開発したマウスを足で操作する長島さん=沼津市役所で 写真 手の不自由な人が足で操作できるパソコンのマウスを、沼津市の機械製作会社「ビー・アライブ」…
もっと見る昨日11月6日に沼津市役所 ピロティにて先週に引き続き2回目の足操作マウス体験会を開催しました。 な、な、なんと 今度は中日新聞社の取材がきてくれました。 足操作マウスの広報がなか…
もっと見るトレたまの放送でもみんな笑ってましたよね! この画像を見て『なーんだ!簡単ジャン!』って思いましたよね! そうなんです。簡単だから実現できたのです。 開発の要求仕様は 『手のマウス…
もっと見る先ほど23時にプロジェクト成立いたしました。 多くのご支援と応援をいただきまして、本当にありがとうございます。 早速、製品化にむけ設計・製作にかからせていただきます。 同時に、ご支…
もっと見る手や腕に障害がある子供は、特別支援学校に通うと勘違いをしていました。 静岡県立中央特別支援学校に見学に行き、校長先生と教頭先生にご指導いただきました。 手や腕の障害だけでの児童でし…
もっと見るテレビ東京ワールドビジネスサテライト「トレンドたまご」取材依頼がありました。 10月26日午後に テレビ東京 本社にて取材収録、当日23時の放送予定です。 もちろん「足操作マウス」…
もっと見るFAロボットと言われている、人の作業の代わりをさせるロボットは みんな腕から先、手の動きを再現しているんです。 つまり、『人の手や腕で行う作業は、ものづくりにとって必要不可欠なんだ…
もっと見る極論ですが、足が不自由でしたら車いすがあれば、大変ですが何とか生活できます。仕事も、家事も、外出もできます。 では?腕と手が不自由でしたら? 即答できないです。(だから、置き去りに…
もっと見るブックマークのデザインが進みました。 下の写真のムーミンの絵に替わるイラストがこのマスコットです。名前はまだありません。
もっと見る目標までとうとう10万円をきりました。 これまで、61人もの多くの方にご支援をいただいております。 本当に、感激と感謝の毎日です。 このプロジェクトを始めて、日毎に熱い感謝の気持ち…
もっと見るもし、貴方の子供が腕が無く、生まれてきたと。。。想像してください。 将来、この子は 学校には入れるの? 字はどうして書くの?絵は? 数字はどうして覚えるの? 計算はどうしてするの?…
もっと見る先週は静岡福祉会館に居室を構える構える福祉団体を回ってきました。 社会福祉法人 静岡県身体障害者福祉会 社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会 静岡県知的障害者福祉協会 静岡県…
もっと見るカテーテル手術での使用するために、シミュレーションした時の画像です。 このように立って、片足で操作可能です。 上肢障がい者が椅子に座って操作することはもっと簡単です。
もっと見る応援コメントを紹介させてください。 大森 恒誠さん 腕に手がなくても器用に生活されている方をテレビで見たことがあります。どこか足りなくてもそれを補う人間の能力には目を見はるものがあ…
もっと見る足操作マウスを使用して、キー入力をするためには『スクリーンキーボード』が必要です。この『スクリーンキーボード』はすべての現在販売さえているパソコンには必ず装備されています。 『スク…
もっと見る足操作マウス開発のきっかけは?『えーっ!無いの?』 静岡県立静岡がんセンターIVR科のお医者さんが 『カテーテル手術中は両手が塞がっているので、 パソコン画像を助手に操作させる…
もっと見るたとえば、足の不自由な人が生活するために、車いすが必要である事は誰でも理解できます。 じゃあ、手の不自由な人に、パソコンを操作できる『足操作マウス』は必要じゃないですか? 『車いす…
もっと見る『どんな仕事をなさっているのでしょう?』 生活の中で、上肢欠損や上肢障害の方が働いていたりする姿を見かけることってありますか?私はほとんど、ありません。 『どんな仕事をなさっている…
もっと見る11月13日(金)10:30~12:30 会場:磐田市アミューズ豊田 (静岡県磐田市上新屋304)ゆやホール 静岡県の主催で、静岡県ファルマバレーセンターと株式会社ビー・アライブの…
もっと見る対応するOS Windows XP Windows Vista Windows 7 Windows 8 Windows RT Mac OS X 10.6 OS X 10.7 OS …
もっと見る手の不自由な障がい者が足で操作できるんですだけじゃないんです。 脳梗塞や脳性麻痺で『片麻痺』や『手先が硬直』のある方は、市販のマウスを使って、細かい操作が苦手です。 この『足操作マ…
もっと見る上肢障がい者は全国に 平成25年障害者白書によると、 538,100人(H18年 厚生労働省調査) 内訳 (18歳以上 在宅) 上肢切断 82,000人 上肢機…
もっと見る先天性両上肢欠損という病気です。生まれつき両腕がありません。 1年間に日本で3~5人の確率で生まれています。 2009年5月14日生まれです。 今は6歳と4ヶ月になっていると思いま…
もっと見るテレビを見ていて、どうしても思い出せない名前やわからないことに出くわしたらどうしますか? 『ググれば?』 買いたいものがあるとき、値段や売っているお店がわからないとき 『ググれば?…
もっと見る経営者としての大先輩から、ご質問を頂戴いたしました。 製品化はわかるけど、その後の計画は? 量産体制はどう考えてているの? 量産と言っても、その数量によりますが、現体制で月産50…
もっと見る田方郡函南町の障がい者支援施設に『足操作マウス』のデモに行きました。 『足でできるの? えっ、意外に簡単にデキルー!慣れればイケるよ!』 『ペイントで、絵が描ける。足だよ!』 こん…
もっと見る『5台製作して、どう活用するのか?』という質問がありました。 プロジェクト完了以降の活動計画 H28年1月 プロジェクトを達成させ、5台の製品を製作します。 H28年4月 静岡県障…
もっと見る機能試作品1台を活用して、広報活動を行っています。 静岡県東部地区の方をはじめ多くの方に体験してもらいたいと思います。 実際に足で操作してみてください。 プロジェクト達成後は、もっ…
もっと見るこの『足操作マウス』を開発して、両手を使えない人でもパソコンが操作できるぞと興奮しました。 それは誰かの役に立つのではという使命感でした。 しかし、いろいろと調べていくうちにそうじ…
もっと見る足操作マウスの基本的操作および特徴を動画にしました。 ご覧いただけるとなぜ、今まで無かったのか? と思うほど簡単で、手軽なマウスです。 しかし、足で操作する特徴を具備しています。 …
もっと見る引換券10,000円のリターンのオリジナル ブックマークは左のような金属製(ステンレス)のブックマークです。 写真はムーミンの絵柄ですが、オリジナルデザイン右のようなデザインでフッ…
もっと見るプロジェクトのの内容が混同されていたみたいです。 わかりにくくて、すみません。 プロジェクトの達成5台製作の『足操作マウス』は、引換券購入の『足操作マウス』の製作台数とは別です。 …
もっと見る『マウスを使えても、文字打てないじゃん!』って思ってませんか? パソコンってアメリカの法律で 『身体障害者が使える手段を持たないパソコンは販売禁止』です。 WindowsでもMac…
もっと見る上肢障がい者は全国に 平成25年障害者白書によると、 538,100人(H18年 厚生労働省調査) 内訳 (18歳以上 在宅) 上肢切断 82,000人 上肢機…
もっと見るーーー開発のきっかけは放射線手術のお医者さんーーー がん治療の手術でIVRという手術があります。Interventional Radiology (IVR)といい、画像診断(X線透…
もっと見る3,000円
・サンクスレター
・HPにお名前記載
10,000円
・オリジナル ブックマーク 1個
・オリジナル キーホルダー 1個
・サンクスレター
・HPにお名前記載
3,000円
・サンクスレター
・HPにお名前記載
10,000円
・オリジナル ブックマーク 1個
・オリジナル キーホルダー 1個
・サンクスレター
・HPにお名前記載






