
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 349人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
昔の四日市
貨物鉄道博物館常務理事の南野です。
関西鉄道が誕生した三重県四日市市ですが、関西鉄道が誕生した1889(明治22)年の時点では、まだ市制施行されておらず「三重郡四日市町」でした。
そして、関西鉄道四日市~柘植間が開業した1890年から7年後の1897年8月1日に市制施行で四日市市が誕生しました。(全国45番目)
四日市は東海道五十三次43番目の宿場町で、起点江戸から丁度400キロです。
現在は、東海道に変わる国道1号線が通っていますが、鉄道は東海道本線は通らず、関西本線(旧関西鉄道)がほぼ東海道ルートとなっています。
では、当時の関西鉄道路線図を見てみます。
「関西鉄道株式会社線路及附近鉄道線路一覧略図(明治30年4月発行)」
小さくてちょっと見づらいかと思いますが、伊勢湾から大阪湾までの近畿地方が描かれています。
当時は、まだ四日市駅附近まで運河が掘られており、海運との接続もありました。(現在は埋め立てられています)
1907(明治40)年頃の「四日市港水深図」では、左端に四日市駅が描かれています。
その後、三重軌道(現在の四日市あすなろう鉄道)、四日市鉄道(現在の近鉄湯の山線)、伊勢電鉄(現在の近鉄名古屋線)が開業して、四日市駅も賑やかになります。
「四日市市街全図(昭和11年発行)」
その後、第二次大戦では、四日市市は9回の空襲を受け、壊滅的被害を受けました。
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ちコース 3,000円
■お礼のメール
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

貨鉄博クリアファイル
■お礼のメール
■貨鉄博クリアファイル
■旧関西鉄道鉄製有蓋貨車パンフレット
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
お気持ちコース 3,000円
■お礼のメール
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

貨鉄博クリアファイル
■お礼のメール
■貨鉄博クリアファイル
■旧関西鉄道鉄製有蓋貨車パンフレット
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

- 総計
- 418人

大正時代商家の修繕|民藝の里「益子」の景観と文化を残したい。

- 現在
- 1,650,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 23日

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

- 総計
- 28人

日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ

- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 52日

車いすでもあきらめない:誰でも利用できるバリアフリー

- 現在
- 144,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 26日

震災そして山林火災ーー大船渡養殖アワビ約250万個全滅から、復興へ

- 現在
- 7,752,000円
- 支援者
- 453人
- 残り
- 63日

小浜島のことばを絵本の力で将来に繋げたい

- 現在
- 998,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 23日