障害者の可能性を閉ざさない フィリピンたった1つの盲学校の挑戦
寄付総額
目標金額 8,000,000円
- 寄付者
- 195人
- 募集終了日
- 2017年2月15日
それでも学校に通い続ける理由(その4)
これまでの記事に引き続き、4年前にマニラにて視覚障害大学生たちに行ったインタビューの答えを紹介します。
「学校で友達はできていますか?」の質問についてです。
盲学校に通った期間が長い5人は、クラスメイトである15人ほどや、寮生活を通して関わる他学年の友達たちと、大学に入った今も連絡を取り合っているしときどき会うと答えています。
一方、地域の学校に通った期間が長い5人は、2.3人なら友達がいた、と答えています。たいていの場合、みんなは最初だけ興味本位で障害の原因などを聞きたがる、そして納得するともう話しかけてこなくなる、という答えもありました。また、日本では「こんにちは」などと言葉で挨拶をしますが、フィリピンでは相手に微笑みかけて、相手も微笑み返してくれたら挨拶成立なんです。視覚障害学生たちは微笑みかけられたことに気づかずに無視してしまうため、非社交的だ、友達になるのを拒否された、のような誤解を与えてしまうこともあるようです。
「私たちは辛抱強く、みんなに合わせるしかないの。だから私は、友達が買い物に行こうなどと誘ってくれた時には、かならず行くことにしてる。一緒に出かけることで友達たちは、私がちゃんと歩けることやみんなについていけることを理解してくれるって思ってるから…。友達には愛想良くするようにしてる、私たちには辛抱強さが必要なの」
18歳の全盲女子学生は、そのように話していました。
盲学校で勉強する女子学生たち
ギフト
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
5,000円
5,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
10,000円寄付コース
■ サンクスメール
■ ニュースレター
■ 領収書
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,618,000円
- 寄付者
- 396人
- 残り
- 8日

岐路に立つシリア。平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを

- 現在
- 2,385,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 52日

ミャンマー地震緊急支援 -被災した方に寄り添う支援を-

- 現在
- 1,295,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 39日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,593,000円
- 寄付者
- 802人
- 残り
- 8日

【能登半島地震】液状化被害!ゼロからのスタート(石川県/内灘町)

- 現在
- 65,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 56日

ARUN15周年|社会起業家を応援し、ネイチャーポジティブな社会へ

- 現在
- 655,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 60日

山口県初、平生町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!

- 現在
- 1,240,000円
- 寄付者
- 26人
- 残り
- 39日